• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事

CANON PowerShot G10<イシダイygと遊ぼう!@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100718(日)。今季三度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。
 
 引き続き大根島前の小通り(水道)にて。

 非常な速さの潮流に逆らって、ブイに絡んだホンダワラについたイシダイの幼魚さんと遊んでおります。


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100718 09:00〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:さほど
 風  :あんまり
 日出入:4:45 / 19:00
 潮  :小潮 干潮15:44 (78cm)、満潮10:15(128cm)
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10



<イシダイyg群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 イシダイの他には、アミメハギ、ヒラマサの幼魚もちらほら。みんなホンダワラと一緒に外洋から流れてきてるのですね。
 今年のヒリゾはとにかく潮の流れが早く、特に大潮のこの日はまるで急流のような潮流。人間も必死なのですが、イシダイも必死で流れに逆らって泳いでいます。これが可愛い!
 しかも、好奇心旺盛で人間に近づいてくるんです。カメラや指、顔をつっついたり。こんなに無防備で大丈夫なのでしょうか?と心配になるくらい。面白いですなぁ。


CANON PowerShot G10<イシダイyg群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 kanさんがこんなに近づいても全然平気(笑


CANON PowerShot G10
<イシダイyg群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 と思っていたら、今度はこっちが囲まれた!
 いくらなんでも近過ぎ(笑


CANON PowerShot G10
<イシダイyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 手にしたサンゴをつっついてます。
 ホント可愛い。


CANON PowerShot G10<カエルウオ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 お昼が近いので浜近くへ戻ってきています。

 岩壁の穴からカエルウオちゃんが顔を出していたので激写したのですが…
 後ろの岩にピントがあって後ピンになってしまいました。惜しい。

 G10と言うかCANONはカメラとしての基本性能は高いのですが、ピントに関してはちょっと…
 あ、でも一番悪いのは運用者のオペレーションミスです。スイマセン。


CANON PowerShot G10
<Magic Hour@南伊豆・ヒリゾ浜>

 波打ち際はこんな感じ…
 陽射しと穏やかなな海面が描くイリュージョン…癒されますなぁ。

 あ、手前にクサフグとヒイラギ。


 もうちょっと続きます。
 んで明日も行きます。AM5:00鮎沢PA集合でお願いいたします<完全に罹患してます


・フォトギャラリー
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-11
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-12


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月31日 イイね!

水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事

CANON PowerShot G10
<小通りのサンゴ群生@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100718(日)。今季三度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。
 
 大根島前の小通り(水道)に来ております。
 水面からのサンゴ群生を…うーん、こういうアングルからこれだけ視界が澄明なのって、なかなか無いです。
 やはり小通りは潮流が速い分、ドロップオフよりも透明度は高くなりますね。汚れも濁りもゴミも流されます。あと人も(笑

 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100718 09:00〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:さほど
 風  :あんまり
 日出入:4:45 / 19:00
 潮  :小潮 干潮15:44 (78cm)、満潮10:15(128cm)
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10<チョウチョウウオ、ニシキベラ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ミドリイシ(サンゴ)の群生にチョウチョウウオがひらひらり。

 引き続き夢中でサンゴのポリープを啄んでます。


CANON PowerShot G10<チョウチョウウオ、ソラスズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 やっぱ絵になるなぁ。

 綺麗な海があって、黒潮がぶつかって、大根島と浜とに挟まれて狭い水道が出来き、速い潮流が出来て、水質がどんどん良くなって、サンゴが育成して、そんでチョウチョウウオ他も来てくれる、と。

 奇跡の好循環から生まれたヒリゾ浜。

 ホント、良いバタフライ・エフェクトです。<それでおとしたおつもりか


CANON PowerShot G10<イシガキダイ、チョウチョウウオ、ミギマキyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 チョウチョウウオを追って、蛍光オレンジのイボヤギが鮮やかな岩礁下の穴へ。
 覗いてみたらイシガキダイやミギマキの幼魚が。

 イシガキダイはちょっとクチジロになりつつある良型。
 これくらいのサイズでも、結構好奇心旺盛。こっちをじろじろ観察してます。
 でも釣りではなかなか上がらない、幻の魚なんですよね。不思議です。

 ミギマキの幼魚は、成魚より格段に末端がとんがっていて、可愛らしくも格好良い。かわかっこいい。
 カーニバルイエローとブラックのボディに、鮮やかなレッドの嘴。
 色味もグー。


CANON PowerShot G10
<小通りのブイとおしどり丸@南伊豆・ヒリゾ浜>

 小通りの遊泳範囲表示ブイにホンダワラが絡んでますね。
 向うを行くのは石廊崎遊覧船のおしどり丸。実は一度も乗った事がありません。
 水中から眺めたというか、船上から遊覧された事は何百回とあるのですが(笑


CANON PowerShot G10
<イシダイyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 でホンダワラ。
 さてはと潜ってみると…やっぱりいました、イシダイygの群れがついてます。
 彼等はホント人なつこくて、可愛いんですよ…


 と言うことで、まだまだ続きます。
 でも明日も行きます。AM5:00鮎沢PA集合〜<病気か


・フォトギャラリー
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月30日 イイね!

LIVE:1007 BDN@好好さん の事

LIVE:1007 BDN@好好さん の事好好さん到着~
では音信不通になります(笑


Posted at 2010/07/30 21:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月30日 イイね!

水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事

CANON PowerShot G10
<ドロップオフの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100718(日)。今季三度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。
 
 引き続きハヤマのドロップオフ(落ち込み)におります。
 相変わらずの魚影の濃さ。ちょっと深いところからニザダイ、メジナなど、大型魚の群れも涌いてきました。

 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100718 09:00~16:30
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:さほど
 風  :あんまり
 日出入:4:45 / 19:00
 潮  :小潮 干潮15:44 (78cm)、満潮10:15(128cm)
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10
<ドロップオフの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 メジナばかりの群れも。
 目がくりっとしていて可愛らしかったりします。



<ドロップオフの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 水面近くにスズメダイの大群。ちょっと下にニザダイ、メジナのこれまた大群。
 岸壁にはストロベリーサンゴにイソバナ、ヤギと。こちらもまた美しい。
 死滅回遊魚(熱帯魚)系はまだまだですけど、楽しいです。

 そしてこのギラギラの太陽!やっぱり海は晴れて無いと嘘ですな~


CANON PowerShot G10
<バーバー・ホンソメ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ドロップオフの底、大根島側にある“あの”穴。
 この日は巨大コロダイさんはお留守でしたけど、タカノハダイがホンソメワケベラのクリーニングを受けてます。
 ちょっと見づらいですけど、大きなタカノハダイの向こう側にちらりと水色が見えています。それがホンソメワケベラ。


CANON PowerShot G10<ニザダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ちょっと構図を考えたり…

 ドロップオフにサンゴ群生、岩礁、砂地、水道、洞窟…etc。

 この地形のバリエーションもヒリゾ浜の良いところですな。 


CANON PowerShot G10<チョウチョウウオ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ドロップオフを堪能して、今度は大根島と浜との間の小通り方面へ。

 まるまると太ったチョウチョウウオが、その名の通りひらひらしています。
 気づかれぬよう、岩陰からこっそり激写(笑
 


CANON PowerShot G10<チョウチョウウオ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 でもそんなに隠れる必要も無いのでした。
 ヒリゾ浜でなら決行無防備に近寄らせてくれます。

 三浦半島での同種は、人を見かけたとたんすっ飛んで逃げていくことが多いのですが。
 不思議不思議。

 ちなみに、写真の彼はサンゴのポリプを啄んでいるところですね。

 しかしサンゴと似合うこと。


 もうちょっと続きます。


・フォトギャラリー
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月29日 イイね!

水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事

CANON PowerShot G10<ドロップオフの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100718(日)。今季三度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。
 
 ハヤマのドロップオフに到着。早速潜水…水深-20mからの景観は格別!

 毎度の事ながら、「あーもう浮かなくて良いか…」なんて思う瞬間です。
 今回はついつい浮いてきてしまいまったのですが。

 ス・スヤ・ルアイおばさんスイマセン。もうちょっとこちらで過ごしたら、ヰ・ハ・ンスレイにも顔出しますので<謎

 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100718 09:00〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:さほど
 風  :あんまり
 日出入:4:45 / 19:00
 潮  :小潮 干潮15:44 (78cm)、満潮10:15(128cm)
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10<黄イソバナ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 岩壁にはソフトコーラルのイソバナやヒオウギが。


CANON PowerShot G10<赤イソバナ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 綺麗綺麗。


CANON PowerShot G10<イバラカンザシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 エダミドリイシ(サンゴ)の上には色とりどりのイバラカンザシ(ストロベリーワーム。
 なんと鮮やかなブルー!

 これがゴカイの仲間とは…
 毎度の事ながら信じられませぬ。


CANON PowerShot G10<ストロベリーサンゴ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 こちらは鮮やかなピンクのストロベリーサンゴ。

 サンゴと名づくものの、分類的にはヒドロ虫系のサンゴモドキの仲間だったりします。
 学術の世界は複雑ですな。


CANON PowerShot G10<エダミドリイシ残骸@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ハヤマ裏のエダミドリイシ残骸。

 先週と比べても、だんだん風化が進んで白くなってきています。
 エメラルドグリーンに輝くあの姿が思い返されます。

 幸いな事に周りの小株は元気ですので、群生の早い回復を祈願する所でございます。

 水中撮影:0910 ヒリゾ浜のサンゴについての残念なお知らせ/メーローの顎 の事


 もうちょっと続きます。


・フォトギャラリー
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation