• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事今日のランチはイカバタとおにぎり!


Posted at 2010/07/25 16:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月25日 イイね!

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事と双葉さんでランチ中~
爽やかな潮風
最高のロケーション也


Posted at 2010/07/25 16:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月25日 イイね!

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事もしもーし。繋がらんなぁ。
ヒリゾ浜はauの電波がいまいちで。
おくチャンのドコモは全然OKなのがうらやましす。


Posted at 2010/07/25 11:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月25日 イイね!

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事在南伊豆ヒリゾ浜。
今日もコンディション良好!



あ、なんだかヒリゾの新パンフに拙撮影画像が二点ほど使用されるそうでございます。
ちょっと面映ゆし。


Posted at 2010/07/25 11:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月24日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

※業務連絡
 明日7/24(日)、第四次南伊豆ヒリゾ浜ショットガンツアー決行致します。
 集合は東名下り鮎沢PAにAM6:00。よろしくお願い致します!


CANON PowerShot G10<ウニ寄せ中@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続き。これで終了です。

 浜で簡単なお昼を食して、午後の二周目に進発しています。
 ちょっと空模様が怪しくなってきて…ぽつぽつと小雨が降り始めています。

 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10



<巨大アカエイ追泳@南伊豆・中木(動画)>

 先ほど見失った巨大アカエイさんに再会。まだまだ寝ぼけているようで、今度はカメラの先がくっつくぐらいに近づけました。しかし大きい…怖いですなぁ。
 しかし、ゆらゆらとのんびり泳ぐ様は、なかなかに優雅。
 しっぽの毒針にさえ気をつければ、楽しく観察できます。



<ウニ寄せ-2@南伊豆・中木(動画)>

 またまたウニ寄せ。
 先方もどんどんテンションが上がってきて、いよいよ収拾がつかなくなって参りました。
 気がつくと、黄色と黒の縦縞のカゴカキダイがかなり増えてきていますね。ナイスなカーニバルイエローに親近感が(笑


CANON PowerShot G10<雨中のソラスズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 1時を回った頃から、小雨もすっかり本降りに。
 ウェットを着ているので寒くはないのですが、水中が暗くなってきてしまいました。これでは魅力半減です。

 そろそろ撤収の準備ですね。
 渡し船の船頭さんも帰りたそうな雰囲気。

 
CANON PowerShot G10CANON PowerShot G10<ハコフグ、カワハギ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ハコフグさんやカワハギさんとも一週間のお暇。

 それにしましても、ちょっと暗くなると途端にパワーダウンするのが、拙宅のデジカメ CANONのPowerShot G10さん。

 明るい間はコンパクトデジカメにしてはなかなかに立派な画像を吐き出すのですが、とにかく暗さに弱くて。ISOが上がるととたんにノイズだらけになります。

 この左二枚も光量不足で正直失敗画像。
 あと動画がVGAというのも、HD全盛の今となっては残念。


 という事で、ちょっと不完全燃焼の感もございますが、13:30にてヒリゾ浜から撤収。雨中の伊豆半島、東名高速を走り抜けて帰宅の途へ。時間も中途半端なため晩ご飯もなし。

 やはり海は透明度も大事ですけど、お天気も大事だよなぁ、とピーカンだったこの翌週7/18のヒリゾ行では改めて確認する事になったのでした。
 まあここの所の酷暑を思うと、あまり天気の良すぎるのもいかがなものか…と思わなくもないのですが、ことシュノーケリングに関しましては、日照は正義。太陽崇拝だってしたくなるってものでございます(笑

 と申しますか、明日も天気は相当に良いとの予報。風に至っては午前中は0、「静穏」との文字が。これはちょっと期待しちゃいますね。
 ご参加の皆様、明朝もよろしくお願い致します!

 Yahoo!天気情報 - 静岡県 - 南伊豆

 
・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation