• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

LIVE:1007 BRT秘密基地撤収作業 の事

LIVE:1007 BRT秘密基地撤収作業 の事在秘密基地。
掃除と後片付け終了~

かなり綺麗になりました。
と申しますかやはり撤収は惜しい。
と言うことで、今一度メンバーを募って再契約を…

とか悪巧み中~(笑


Posted at 2010/07/23 23:35:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月23日 イイね!

ビート履歴:1007 エンジンオイル交換/CR-Z瞥見、やがて基地撤収について の事

CANON PowerShot G10
<ありがたふ秘密基地@0905BRT秘密基地行>

 100719、走行距離115,366km。
 第三次南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーを終え、ビートさんのオイル交換。今回はご近所のホンダ・カーズさんにお願いしました。
 オイルは純正のホンダ ウルトラMILD(10W-30)。今回はオイルエレメントも交換。前回が100411の111,968km。3か月と3400kmで交換という感じです。まずまずのペースですね。

 1007 エンジンオイル交換(ホンダ ウルトラMILD SM 10W-30、エレメント込み)


au TOSHIBA biblio 交換ついでに、CR-Zを見せていただく事に。

 ハイブリッドなのになぜかバッテリーが上がっていたのはご愛嬌ですが、やはり現代の車にしてはコンパクトで実にスポーティーなルックスです。
 特にリアスタイルが素敵。往年のCR-X、初代インサイト風で、相当ぐっと来ます。

 新しく担当してくださるお若いディーラーマンさんと「これのオープンが出たらいいよね〜」なんて話しておりました。

 
au TOSHIBA biblio 小振りな車体ですが、一応2+2で後部座席はあります。までもいわゆる1マイルシート。子供でも辛い感じです。
 とは言え、2シータープラス荷台と考えれば、相当実用的でしょう。フラットになる後部座席を倒せば、自転車ぐらいは入りそうです。
 実際、米国版CR-Zは最初から2シーターとなっています。いわゆるセクレタリー・カー需要てやつでしょうか。

 当方も、106の頃はそういう使い方をして非常に重宝したものでした。独り者やお子様のないご夫婦などにはいい感じでございましょう。
 内装はインサイトを踏襲した未来派路線。懸念していた質感もかなり向上していて、これまた素敵素敵。


au TOSHIBA biblio そんなこんなでオイル交換はさくっと終了。

 前日の南伊豆行の塩抜きなども。
 例によって手抜きの機械洗車で申し訳ありません。

 ちなみに、こちらはカーズさんのはす向かいの某タクシー屋さん。シャンプー洗車300円也。
 結構昔から、使わせていただいております。



CANON PowerShot G10
<さやふなら秘密基地@0907BRT秘密基地行>

 さて、皆さんもご存知の通り、長らくお世話になってまいりました、我らがBRT秘密基地。来月の賃貸契約満了を持ちまして、目出度く撤収と相成りました。
 発足よりのこの二年、まさにBRTの精神的依拠にして大本営。さらには技術厰としてBBQ厨房として歓談喫茶室として、フルに満喫させていただきました…正直撤収には寂しさも。
 でもホントにありがとうありがとう。そしてさようなら〜

 今宵は撤収準備&清掃のお手伝いに駆けつけようと思います。明日は出勤ですので、そんなに遅くまでは現地にいられないですが。
 オイル交換しましたし、夏のナイトドライブもまた楽し。という事で〜


 D
Posted at 2010/07/23 16:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2010年07月22日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事

CANON PowerShot G10
<巨大アカエイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。

 ネコザメがいるよ!という情報を得て、岩礁地帯を探索していた所…
 違うのデター!! しかもデカー!!

 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10



<アカエイ襲撃@南伊豆・中木(動画)>

 明らかに1m以上のアカエイに遭遇。尻尾まで入れたら2mクラスかな?
 どうも寝ぼけているようで、反応が鈍いのですが...しかし大きい!
 びっくりして手にしてたイセエビを落としてしまいました<コラーッ!



<アカエイ逃走@南伊豆・中木(動画)>

 横に並ぶから動画で撮って撮って!とか騒いでおりましたところ、まんまと逃げられてしまいました。当時はどこにいったんだろ?と不思議だったのですが、カメラは偶然去って行く様子をとらえていたのでした。
 スイーッと見切れてゆくエイ、あれ?どこ?と慌てるヒト。これはちょいとしたバーレスク(笑


CANON PowerShot G10
<巨大アカエイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 それにしても大きい…
 そして猛毒の蛋白毒を潜ませた鋭い毒針。長靴やウェットぐらいは簡単に貫きます。その毒は人をして死に至らしめることも。
 ウツボと同じく、元来大人しいお魚さんのため、人間側が石ぶつけたり、だれかさんのように撮影しようとしてちょっかいを出さなければ被害に遭う事は無いのですが。でも危険ですのでホントお気を付け下さい。


CANON PowerShot G10
<大ボラ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 浅瀬にこれまた巨大なボラの群が。
 彼らもまったく人を気にしません。



<ウニ寄せ-1@南伊豆・中木(動画)>

 巨大魚遭遇の興奮を収めるべく、一旦ビーチに戻ってきました。
 と、波打ち際にカゴカキダイygとベラが群れていましたので、岩をひっくり返してウニと貝をに失礼して集まってもらいました。
 当初はちょっと様子見をしているお魚さんも、だんだんテンションが上がってきて…あ、それ私の指ですから。イタタ(笑

CANON PowerShot G10
<ウニ寄せ中@南伊豆・ヒリゾ浜>

 黄色と黒の縦縞がカゴカキダイ、茶緑茶青の縦縞がニシキベラ、黄土色薄緑黄土色白の縦縞がホンベラ、枯葉ぽいのがオハグロベラ、フグはクサフグてとこですか。
 しかし、ウニや貝には申し訳ないのですが、このお魚フィーバーは何回やっても楽しくて…スイマセンスイマセンスイマセン


 7/11分はあと一回続きます。

 
・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月21日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事

CANON PowerShot G10<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。

 大潮&上り潮で、もの凄く速い潮流が生まれています。
 その流れに乗ってハヤマから大根島の水道方面へ移動中。

 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 普段はもう少し深い所にいるキンギョハナダイも、上り潮に乗って浅場にまで来てくれています。

 キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、オヤビッチャ、クマノミ他、彼ら熱帯魚(死滅回遊魚・無効分散)さんも、まだ群れってほどの数ではないのですが、確実に増えてきています。

 と申しますか、やはり今年は黒潮が例年になく伊豆半島に近づいてきており、それに乗って南洋より到来する熱帯魚の数も、恐らく例年以上の大盛況の予感が。
 ヒジョーに楽しみなのです。
 



<CTHULHU様の眷属@南伊豆・中木(動画)>

 ハヤマ裏の岩礁地帯を潜ってみると…コウイカのyg(赤ちゃん)発見。
 さすがはクトゥルフ様の眷属だけあり、なんとも利発そげな御様子です。


CANON PowerShot G10
<フライング・コウイカyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 いやいや、いあいあ、これはなんとも可愛いらしい。
 赤ちゃんのうちは結構近づかせてくれるんですよね。



<揺れる揺れる@南伊豆・中木(動画)>

  頭隠して尻隠さずのウツボさんにちょっかいだしたり、サンゴイソギンチャクやサンゴが揺れるのを眺めたり。
 イソギンチャクは当然なんですけど、サンゴも子細に見ると表面が揺れているのですね。
 どちらも魅力的なしなやかな動きっぷり。いつか素手でさわってみたい…けども、実際やったらかぶれます。


CANON PowerShot G10<サンゴイソギンチャク@南伊豆・ヒリゾ浜>

 イソギンチャク群生。
 
 この日は見つけられなかったのですが、もうすでに超ミニニモさんが到来しているとの情報が!
 恐らくは、たぶんこのあたりのイソギンチャク畑だと思うのですが。
 
 次回は必ずや!
 


CANON PowerShot G10<チョウチョウウオ・ペア@南伊豆・ヒリゾ浜>

 チョウチョウウオのペアが追っかけっこしていたり。
 透明度は問題ないのですが、やはり日照がないので、どうしてもシャッタースピードが稼げずぶれてしまいます。
 
 その点、一昨日の7/18は明るくて最高だったなぁ…
 やっぱりピーカンじゃないと嘘です。
 
 と言うことで、そちらはまた後ほど。
 7/11分はもうちょっと続きます。
 

 
・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月21日 イイね!

自転車:1007 Peugeot pacific-18≒BD-1 フロント・スプリング、リア・エストラマー交換 の事

au TOSHIBA biblio 100721
 久しぶりの自転車関係。
 
 拙宅のPeugeot pacific-18のリアサスのエストラマー(樹脂製スプリング)が経年劣化で砕けてしまったので、急きょ交換。
 ついでにへたりの見えるフロントのスプリングも交換。

 エストラマーはこれまで通りのノーマル、スプリングはハードタイプに。
 前後とも赤で揃えてみました。
 
 整備手帳|1007 フロント・スプリング、リア・エストラマー交換


 と申しますか、昨日の夕陽は凄かった!


CANON PowerShot G10

 メンテ後はシャキッとした乗り味にリフレッシュ。
 前後のレッドの差し色がナイスなアクセントにも。

 購入からかれこれ7年以上、いろいろとガタもきてるpacific-18さんですが、こうやって消耗品を交換するたびに、ちょっとずつ甦るんですよね。
 これでまだまだしばらく闘えそうです。



<就業中に水遊び@弊社(動画)>

 なんて昼休み中に汗だくになって交換していた所、駐車場で営業さんが営業車をジャージャーと。ついでと言うことで自転車も洗車させていただきました。
 ペダルがくるると水車になって、飛び散るしぶきが虹を描く…これは動画を撮らねば!という経緯でして(笑
 
 と申しますか、本日のトキオは35度超えの酷暑日!
 むしろ当方が頭からかぶりたい気分ですがな!
 
 
 D
Posted at 2010/07/21 13:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation