• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事あいあい岬着。
今日はいいよ~


Posted at 2010/07/18 08:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月18日 イイね!

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事下田駅前通過~

天城はいつも通りの雨。
だがしかし、南伊豆までくれば…

夏だ!


Posted at 2010/07/18 08:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月18日 イイね!

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事

LIVE:1007 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜行 の事 #snorkeling #lovecars
在鮎沢PA。
皆さんジャストにご到着。

ビート三台+BMW。
pBRTらしくなりました。


Posted at 2010/07/18 05:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月17日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事

CANON PowerShot G10<あいあい岬よりヒリゾ浜望見@南伊豆>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行へ。
 この日もおくチャンとタンデムにて、日帰りショットガンツアーです。

 天気予報は曇りのち雨と悲観的だったのですが…午前中は時たまお日様も顔を出す、望外の良コンディションに。


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10
<東名青葉ICの夜明け@神奈川>

 AM6:00、鮎沢PAに集合予定。
 東名青葉IC通過時点では、幽かに日の出も。



<河津ループ教最高!いや「教」じゃなくて「橋」@中伊豆(動画)>

 その後は早朝につきサクッと沼津へ、そして伊豆半島を南下。天城の山坂道を下り、河津のループ橋を超えれば南伊豆の綺麗な海岸線へ到達します。
 と申しますか、やはりループ橋はいいですね。今回は前をふさがれのんびりペースでしたので、Flexible Human Armにて車載動画も撮ってみました。

 ちなみにBGMはo(+>ことThe Artist Formerly Known As Prince殿下の" I Hate U "。最高の名曲です。後半殿下の天上の美声に変な音が被さっているようですが…天城と言えばそちら方面でもメッカ。特に隧道は風水的にも色々なものを呼び寄せてしまいます。恐らく霊障なのでしょうそうでしょう。


CANON PowerShot G10
<尾ヶ崎ウイング到着@南伊豆>

 あっという間に尾ヶ崎ウイング到着。2億円以上のコストをかけられた絶壁絶景の展望所です。相変わらず素晴らしいロケーション。
 もうここは伊豆半島の先端部分。白浜の美しい海岸、遠くに下田の街並。もう明らかに空気からして南国です。


CANON PowerShot G10<タンデム・ランデブー@南伊豆>

 「崖っぷちの小さい屋根のないお車」、若しくは「崖の上のビート」の図。

 南伊豆の山坂道、そして海沿いのワインディングはまさにビートのための道。
 道程だけでも楽しいんですから、困ってしまいます。


CANON PowerShot G10<あいあい岬よりヒリゾ浜望見@南伊豆>

 ヒリゾ浜を望むあいあい岬に到着。

 前回は濃霧で真っ白。なにも見えなかったのですが。
 大根島前の水道、美しい砂地の白さがこの距離からでも見て取れます。



<ヒリゾ浜渡船Go!@南伊豆・中木(動画)>

 中木・三坂漁港到着。川崎からだいたい4時間弱ってところ。
 さっそく渡し船の手続きをしてヒリゾ浜へと。
 片道3分の船旅。これがまた楽しい。ちょっとした秘境体験ですね。


 と言うことで、続きます。
 
 
 と、申しますか明日は三度目の南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアー発動!
 明朝はAM5:00東名下り鮎沢PAにて集合でよろしくお願いいたします。
 
 本日は梅雨明け宣言も飛び出し、現地も大いに盛り上がっているようです。
 聞く所によりますと、天気も最高久しぶりのベタ凪でコンディションも良好だとか!
 
 いやー楽しみ。


・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事


 D
2010年07月16日 イイね!

水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/Season in the Sun の事

CANON PowerShot G10<ヒメエダミドリイシ大群生跡@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100627(日)。今季初の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続き。これにて終了です。

 時刻既に午後、ビーチには我々以外にご家族連れが一組だけ。今度は独りで最終の周遊へと出ております。

 しかしこの残骸。去年の10月の大台風で崩壊してしまった、ヒメエダミドリイシ(サンゴ)の大群生の跡地になります。バラバラになってしまった枝サンゴの残骸が白く水底に…
 水中撮影:0910 ヒリゾ浜のサンゴについての残念なお知らせ/メーローの顎 の事

 あ!ひとかけら記念にいただいてくるべきでした!明後日のヒリゾ行では忘れずちょっと拝借して…もすかすて御法度でありましょうか?

 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/ホワイト・アウト の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/ハヤマ方面にて の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/ドロップオフは楽し の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/水道にて の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/ハヤマにて の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/Season in the Sun の事
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100627 10:00〜15:00
 天 候:濃霧時々小雨
 気 温:25℃
 水 温:22℃
 波 高:1.5〜2.0mうねり有り
 風  :北西2〜5m
 日出入:4:34 / 19:04
 潮  :大潮 干潮11:53 (3cm)、満潮4:45(156cm)/18:58(154cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10
<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ他群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画切出し)>

 上げ潮に乗って、大根島前の水道に戻ってきました。キンギョハナダイさん他も一緒にハヤマ沖から移動してきております。



<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ他群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 鮮やかな赤いふわふわなソフトコーラルはアカトゲトサカ。他にはソラスズメダイ、スズメダイ、ベラなどの小魚の群れ。ちょっと深い所にはメジナ、イシガキダイ、ニザダイ、アイゴの大きめの魚の群れも。こちらもたくさん。
 うまく接近出来たので、結構仲間に入れてもらえたような感じがします。この瞬間が、まさに I'll come back again as a dolphin. by o(+>
 プリンス殿下最高!ヲレもう浮かなくて良いや!(笑


CANON PowerShot G10
<ニザダイ、アイゴ、メジナ、イシガキダイ他群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画切出し)>

 ビッグサイズのお魚の群も、浜近くまで寄ってきました。
 こちらにも仲間に入れてもらえるかしら…



<ニザダイ、アイゴ、メジナ、イシガキダイ他群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 最初はわりと上手く仲間に入れたのですが、突然現れた漁船のエンジン音にびっくりした私にびっくりして。皆さんさっと逃げられてしまいました。水の中では音が結構響くんですよね。
 しかし、シーズン4回目にして、だいぶ当方も入水のアレコレを思い出してきました。この分ですと、ヰ・ハ・ンスレイに帰省出来る日も近いですね…ウヒヒ<謎?


CANON PowerShot G10<カサゴ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そんなこんなで、午後4時には渡船により彼岸から此岸へ戻ってきました。
 カサゴさんにも超接近したりして…嗚呼まだまだ御名残惜しい…

 水温もかなり暖かくなってきましたし、関東も今日明日には梅雨明けでしょう。もう完全にシーズンインです。ウェットさえあれば、10月までは余裕で潜れます。
 我らの長い夏が始まりましたぞ〜的な(笑


CANON PowerShot G10<うふぎ最高!@三島・本町うなよし>

 南伊豆行と言えば、晩御飯はやっぱり三島のうなぎ。
 いつもの本町うなよしさんで、うな丼を堪能…たまに食すとホントーーーーに美味しいですなぁ。


 と、言う事で、100627のヒリゾ行はこれで終了。
 100718にはまたまたショットガンツアー計画中でして、若干駆け足気味で申し訳ありませんでした。。シーズンオフ中のネタ枯れが懐かしい忙しさであります。

 ノータッチの100711分は明日と土曜の日中をあてて、ぶわっとまとめてしまおうかと。と申しますか、今の所18日(日)はAM5:00東名下り鮎沢PA集合のつもりでおります。
 最終決定は土曜の夜。天気はほぼピーカン真夏日の予報なので大丈夫だとは思いますが。一応。 


・フォトギャラリー
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 1006pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09


 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/ホワイト・アウト の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/ハヤマ方面にて の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/ドロップオフは楽し の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/水道にて の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/ハヤマにて の事
 水中撮影:1006 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/Season in the Sun の事
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation