
<でもドロップオフ@南伊豆・ヒリゾ浜>
100828(土)
7/25分はまたまたちょっとお休み。昨日の第八次南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーのダイジェスト等を。
昨日は天気は快晴。風も波も無く、海上は文句無し。ただ、水中は…
ここ一週間位は上り潮(東から西の潮流)に加え、沖から緑に濁った冷たい潮が入り込み、ヒリゾとしてはいまいちな状況が続いています。この日も正直30点位のコンディションでした。
とは言え、それはヒリゾ浜基準での採点。濁りはあるものの、透明度は10m以上は確保されています。魚影と魚種も相変わらず豊富で、なんだかんだと朝から晩まで満喫して参りました。
ちなみに、この日も駐車場は9時過ぎに満車。お盆を過ぎてもまだまだ大混雑は続いております。
さらに、この時期からいらっしゃるお客さんは、お盆中の海水浴気分の方とは違い、装備も覚悟もプロ仕様の方ばかり。いつもはお昼を過ぎれば、ぽつぽつと帰る方が出て浜に余裕もできるのですが。この日は逆にラストまでびっしりと。ホント今年の混み具合はちょっと異常です。
ちなみにちなみに、海のコンディションはこれから良くなって行きます。ヒリゾの本番は九月から。我々も9/4〜5の土日は泊まりで襲撃する予定です。
いくら異常な混雑状況とは言え、さすがに朝からクローズと言うことはないと思うのですが…
Flickr:D3_plus:100828 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
Youtube - diru1974のチャンネル
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:100828 09:00〜16:30
天 候:快晴
気 温:36℃
水 温:22℃
波 高:1.5
風 :無し
日出入:5:16/18:18
潮 :中潮 干潮13:24(67cm)、満潮19:31(163cm)
透明度:10m以上
撮 影:CANON PowerShot G10

<ストロベリーサンゴ@南伊豆・ヒリゾ浜>
濁りが入ると、遠景はどうしても、もやっとしてしまいます。この写真でも背景がモスグリーンになっちゃってます。
50点以上の時は、すかっとブルーに抜けるんですけどね。

<コウイカyg@南伊豆・ヒリゾ浜>
そんな時にはマクロ系で。珍しくコウイカさんにピントが合いました。
イカは瞬時に岩の色と同化しちゃうので、G10さんピントを合わせてくれないんですよね。
しかし可愛い。
<オトヒメエビ@南伊豆・中木>
こちらもマクロ&フラッシュで。
なんだか昨日は、イセエビさんの姿がかなり減っていました。二週前はあんなに至る所でアンテナ出していたのに。
どこかなー、と探しまわっていると、繊細な白いアンテナ。
オトヒメエビさんでした。
その名の通り可憐です。

<クマノミちゃん@南伊豆・ヒリゾ浜>
クマノミちゃんもご健在。この一ヶ月ですっかり立派に。最初は小指の先位だったのに…
黄色のボディにくっきりホワイトライン。今が一番可愛いです。大人になると色が焼けて黒くなって迫力満点になっちゃいます。
<いやクマノミさん@南伊豆・中木>
と申しますか、カメラを向けると「ナニ見とんじゃゴルァ」的に威嚇されたり。
ソラスズメダイなんかがふらふらと近づくと、イソギンチャクからダーッと飛び出して蹴散らしてましたよ。
こう見えて結構気が強いのです。
もうクマノミちゃんでなくて“クマノミさん”ですね。

<ナヌカザメ改めオオセ@南伊豆・ヒリゾ浜>
そして今回のトピックスはこちら。1.2mはあるオオセ(テンジクザメ科)。おひげがチャームポインツ。
丘ハヤマの手前、結構浅い岩礁地帯の岩の下の穴でお休み中でした。
<オオセ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>
ご就寝中のようですが、ちょっと尻尾を触ってご起床願いました。
いやー、しかし1mを超えるお魚は怖い!先日の大アカエイさんもそうですが、存在感が桁違いです。水中は完全アウェーですから、先方が本気になれば完全に負けますしね。
でもいいもの見れました。
ま、コンディションは今イチだったとは言え、クマノミさんの成長を確認して、オオセに触れて、と。
それに良い感じに濁っていると、肉眼では紗がかかったようなソフトフォーカスになって、相当に幻想的なんです。天気がイイと水面からの陽射しが水底でオーロラのようにゆらゆらとね…
あれ?やっぱりなんだかんだと満喫していますね。ヒリゾの底力恐るべしです(笑
と言うことで次からは7/25分の残りを。
この8/28分は…この分だと相当先にアップする事になりましょうか。今年中にはなんとか。ナハハ。
※業務連絡
第9次南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアー9/4〜5の土日、お泊まり行です。
いつもの「民宿かずさ」さんを一部屋抑えてあります。
ご参加は予定は、D3、kanさん、おくチャン。となっております。
Flickr:D3_plus:100828 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
Youtube - diru1974のチャンネル
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
D
Posted at 2010/08/29 22:00:24 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010 | 旅行/地域