• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事

CANON PowerShot G10
<奈落より@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 50点以下だった前日に比べ、透明度も相当

 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<浮遊感@南伊豆・ヒリゾ浜>

 丘ハヤマのドロップオフ水底。-20mからの視界…
 見ろ!ヒトがまるで鳥のようだ!

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30~16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上~10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



<ベラ団子@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 丘ハヤマのドロップオフの手前にて。
 水底のサンゴを眺めていたら、横手でなにやら騒がしい気配。ハギとピンクのベラがなにやら団子になってます。
 このピンク色はイトヒキベラの婚姻色ですし、集団交尾かな?いやプランクトンを食餌中か。いずれにせよ面白いものを見ました。


CANON PowerShot G10
<キクメイシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そのサンゴ。キクメイシ系かな?
 ライトグリーンがイカすじゃなイカ。


CANON PowerShot G10
<ノウサンゴ@南伊豆・中木>

 丘ハヤマのドロップオフ上にあるサンゴ。
 こちらはノウサンゴか。


CANON PowerShot G10
<魚群@南伊豆・中木>

 つうか魚影が濃すぎて目が疲れます。
 魚が空から降ってくる。



<The IZU@南伊豆・中木>

 ドロップオフ周辺は波が出てきてちょっと水中でもまれます。と、同時にプランクトンも増加。お食事タイムに。
 ちょっと海藻をちぎるだけでソラスズメダイが大集合。くらくらと目眩を覚えるほどの青の洪水が…


CANON PowerShot G10
<丘ハヤマ@南伊豆・中木>

 丘ハヤマのドロップオフを水面から。あの岩礁の先は-20mの世界。
 嗚呼…海が、深淵の奈落が、私を喚んでいる…


 まだまだ続きます。


 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年03月30日 イイね!

蹴球:1103 フットサル@川崎/キング・カズ、王の王たる所以 の事


 110329(火)20:00〜22:00
 フットサルプラザ川崎さんへ。今宵は上級者向けのガチサル。
 日本代表×Jリーグ選抜のチャリティーマッチが裏(?)であるからか、ご参加は少なめ12名。その分ほぼ休み無しで2時間みっちり蹴れました。

 結果は10試合ぐらいで15点以上。なんだか昨今で一番調子が良かったです。あんまり身体動くので、こりゃ逆に無理が利いて怪我するかもなーと、途中でペースを落としたり。体力的にも、もう2時間はいけそうな感じ。格段に暖かくなってきて、冬の平均より2枚薄着だったからか、いつもより早めに到着してちゃんとアップできたからか…もしくはもう死んじゃうのか(笑

 まあれですね、人数が少ない分、チームメイトにも名手が揃い、守備で無駄な運動量を費やさず、かつ攻撃でも効果的なプレーが多く助かった、というのが実際でしょうか。なにより嬉しいのが、攻撃時のファーサイド詰め。つまり攻め上がる味方と連動して、逆サイドのスペースを必ず埋める、というフットサルの基本のお約束を意識してくれる方が多かったこと。今日のゴールはほとんどがそこから。
 当方の得点も半分くらいが、ファーサイドで味方のクロスにワンタッチでぱちんと合わせたもの。こういうのはホント気持ちがよいのです。走った甲斐があるってやつですね。


・今後の予定
 11/03/31木 20:00-22:00 salu川崎       フットサル個人参加



 そんな駄目人間に駄目サッカーの備忘録なんてどうでもいいんです!今宵はとにかく我らがキング、キング・KAZU、三浦知良選手のファインゴールに乾杯ですよ。
 フットサルなんかにいってしまって、録画で見てる自分が情けない…もう絶対に生で見るべきでした。ホント申し訳ない。

 それにしても、飛び出しのタイミングといい、DFの押さえ方といい、GKの飛び出しを見越した冷静なフィニッシュといい、もう完璧。ご覧になる方がご覧になられれば、三味線とか遠慮とか、そういうくだらないチャチャの入り込む要素など皆無と言うことは、容易にご理解いただけるでしょう。パーフェクト!

 正直ゴール直後は涙でカズダンスがかすんでしまったのですが、こうして動画で見返しますと…このステップのキレ。だって44歳ですよ…
 この国家の危急存亡の秋。立つべくして立つ。決めるべくして決める。そしてダンスで魅せる。これぞキング、キング・KAZU。王の王たる所以なのです。


 あ、冷静になりますと、前半フルメンバーの日本代表の出来に満足。後半、代表、選抜の若手のチェック、そしてベテランの健在ぶりにも満足。チャリティーマッチとはいえ、中々に良いゲームでした。

 個々で見ますと、まずは長友の充実ぶり。風格すら。3-4-3のウイングバックは彼の能力を十全に活かしますね。これでグラウンダーの速いクロスをいつでも蹴れるようになれば、リアルでロベカルの背中が見えてきます。弾丸FKまでは求めません(笑。
 そして遠藤先生の安心の安定ぶり。完璧なビューティフォーFKはもちろん、相変わらずの攻守に効きまくるプレーぶり。飄々度ではシャビを超えます。まだまだがんばってもらわねば…本田君がボランチ専任でもいいっすよ、って言ってくれるまでは。
 中村俊輔も、プレースキックとフィードで別格ぶりを見せつけてくれましたし。そしてそして、キングのゴールはホントにホントにホントにもう……僕は思い残す事は無いです……(泣

 家長が10番もらっていたのも嬉しいです。ザックもわかっていらっしゃるんですね。これまた個人的には、本田×家長、香川×乾。殆どキャプ翼クラスのこの ライバル関係が代表に還元される。それが近未来の日本代表完成形だと思っています。FWはもちろんモリモッツとミヤイッチで。

 日本はまだまだ強くなりますよ。
 そしてがんばれニッポン!!
 

D
2011年03月28日 イイね!

ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事

CANON PowerShot G12
<イイ坂 その1>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 北川温泉の黒根岩風呂(海際露天、混浴)に浸かって、稲取漁港の朝市で朝ご飯、港町の散策、そして河津で桜見学というスケジュール。終日最高の好天でまさにツーリング日和。やはりビートで走る伊豆は楽しくて仕方が無かったノ
 またこういう日が訪れんことを…

 引き続き稲取の街並みを散策中。
 古い港町と言えば坂と路地。稲取の町もご多分に漏れず。


  あ、と申しますか、MTB中止になりましたね…結構楽しみにしていたのですが、この情勢では致し方無いですか…
 3/26 M.T.B!2011 開催中止について

 個人的にはエントリーフィーは返金してもらわなくてもいいので、まとめて全国のビート乗り名義で被災地へ送っていただきたいと思ったりします。
 んで昨晩、この度ご近所さんになられたGG隠密さんとお会いしてお話ししたのですが、MTBだった日は久しぶりにBRTを開催して、ささやかながらチャリティーでも募りましょうかねーと。偽善かもしれませんけど、いくらかでもお役に立てれば……なんて。


 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12
<なんでや!?>

 石垣、坂、路地。レトロな雰囲気の街並み。昭和初期を思わせます。
 そしてちょっと不思議な、各商店の屋号。なんでうなぎ屋さんなのに「鳥よし」?その他、お米屋なのに「さかなや」、酒屋なのに「とーふや」…etc。江戸時代より続く屋号を大事にして、業種が変わってもそのまま使っているんだそうです。やっぱりちょっとイイ意味でずれてますよね。

 そんな屋号や街並みをめぐる、ガイドツアーもあるのも頷けます。次回はお願いしたい。
 案内人とともに稲取おもしろ屋号&歴史文化スポットまち歩き


CANON PowerShot G12
<カンマが気になる>

 気になる看板 その2。
 どうして「カンマ」が…


CANON PowerShot G12
<イイ坂 その2>

 またまたイイ坂発見、そして坂の途中にアジアンカフェが…


CANON PowerShot G12
<サモサ!>

 気になる看板 その3。
 坂の途中の立地といい、門構えといい、電飾看板といい…雰囲気最高。釜飯でお腹一杯じゃなかったらお邪魔したかった。しかしなぜ「サモサ」…インド料理ですよね。


CANON PowerShot G12
<ビッグ・サム>

 気になる看板 その4。
 いや、これはむしろ分かりやすくていいかも。でも気になる(笑


CANON PowerShot G12
<イイ路地 その1>

 ちょっと歩くとまたイイ路地。路地好きなんですよね…どうも気になる。


CANON PowerShot G12
<ガロール>

 気になる看板 その5。
 「胃腸にガロール」…ガロールって?
 
 気になりすぎて検索してみました。
 割と有名なお薬だったようで…あ!「毎日お酒を飲む方」に愛されているのか…これも何かの縁ですし、今度ゲットしてみます。
 新ガロール錠胃腸薬


 ちょいレトロな不思議の稲取、探索編はまだまだ続きます。


 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



Posted at 2011/03/28 11:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年03月25日 イイね!

水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事

CANON PowerShot G10
<二日目@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<サカナが降ってくるぞー@南伊豆・ヒリゾ浜>

 透明度も上々!
 特に朝一は65点ぐらいの十分合格点。空から魚が降ってきます。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30~16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上~10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



<船着き場付近の群れ&バーバーホンソメ with 駄目バブル@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 ヒリゾで一番潮通しの悪い、船着き場付近の岩礁突端でもこの透明度です。
 水底からソラスズメダイやスズメダイの群れを眺めていると、すぐ背後で大きなクロダイがホンソメワケベラのクリーニング中。無粋な闖入者に気づいた、クロダイさんの迷惑そうな表情が…申し訳ないです。
 その後はなんちゃってバブルリングなど。10回ぐらいやってなんとかカタチになりかけたのが一回だけ。もっと練習します。つうかやり過ぎて息が続かず若干スクランブル浮上(笑


CANON PowerShot G10
<バーバーホンソメ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 クリーニング風景を眺めていたら、ホンソメさんがこちらにも…このままじっとしていたら当方もやってくれましたかね。今度試してみよう。


CANON PowerShot G10
<ジト目@南伊豆・中木>

 お客さんは巨大クロダイさん。
 鯛の仲間は目が良く好奇心も強いので、水底でじっとしてると先方から近づいてきたり、周りをぐるぐる回って観察してきたりします。こちらも完全に凝視中。


CANON PowerShot G10
<魚群@南伊豆・中木>

 丘ハヤマの手前を移動中。
 この日は朝から魚影が濃い!


CANON PowerShot G10
<The IZU@南伊豆・中木>

 ソラスズメダイもびっしり。
 青い壁の向こうはミドリイシ(サンゴ)の大群生。海とサンゴと魚の青で完全に飽和してますな。最高。



 まだまだ続きますのぅ…


 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年03月24日 イイね!

蹴球:1103 フットサル@川崎/1ゴール100円也 の事

 
 110325(木)20:00〜22:00
 今宵はあの震災をはさみ、二週間ぶりのフットサル。サル川崎さんの個人参加へ。
 こうして能天気に遊んでしまう事に若干の…でも動かないとどんどん退化してしまいますし…でもでもなぁ……
 ちなみに、サル川崎さんでも、売り上げの一部を義援金として寄付してくださっているようです。そしてお客さんもお店の趣向に賛同して、1ゴールにつきさらに100円を寄付という形。ささやかながらいくらかでも……

 今宵は初心者メインのエンジョイフットサル。楽しく蹴って…蹴りたかったのですが、本日もまた南米の方と日本の若い方の喧嘩の仲裁をする事に…若いってパッショネイトなんですねー。
 当方ももう参加者の中でも最長老の部類ですから、ちょっと怖いけど止めないわけにもまいりますまい。と申しますか、熱くなれる事がちょっとうらやましかったります(笑

 で結果は8試合で10点くらい。久しぶりの割にはまあまあですかね。昨日の雨の影響でちょっとスリッピィでしたけど、うまくアジャストできたかなぁ…いややっぱまだまだですわ。

・今後の予定
 11/03/26土 09:30-11:30 ミズノフットサル藤沢   フットサル練習試合(FCFM)
 11/03/29火 20:00-22:00 salu川崎       フットサル個人参加


 蹴球後のお楽しみ。

 今宵はセブンアンドアイとサントリーのコラボプライベートブランドの「ザ・ブリュー」を。
 現状発泡酒自分内ランキングベストで…あ、違った。昨晩アサヒの「一番麦」をいただいたのですが、これが素晴らしかった!牙城を完全に脅かしてきましたよ!

 こちらはちょっとペールエールぽい…そう、エチゴビールのビアブロンドぽいさわやかな酸味と甘みのバランスに喫驚しました。
 この3月にでたばかりで、なかなか売っているお店が無いのですが、お見かけの際には是非お試しを。
 アサヒ 一番麦|アサヒビール


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
1314151617 1819
20 21 22 23 24 2526
27 2829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation