• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

LIVE:1106 野球観戦 の事

LIVE:1106  野球観戦 の事横浜スタジアムで横浜×中日戦。
久しぶりのスタジアムは気持ちイーです!
しうまい弁当もうまし!

でも負けちゃったので、おくチャンと反省会で夜のクラブ活動に行ってきますー


あ、海は日曜日に順延します!


Posted at 2011/06/30 21:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月29日 イイね!

ビート徘徊:110625/26-02 BBQ@富士山/みんな霧の下 の事

CANON PowerShot G12
<チラ富士>

 110625-26
 サッカー部の皆さんと、富士山麓の遊園地&キャンプ施設「ぐりんぱ」へ。
 コテージを借りてお泊りBBQ大会です。

 明けて翌日。爽やかな目覚めです(韜晦
 夜半の豪雨は去り、濃霧は続くものの…あ!ちらりと富士山が見えた。
 ぐりんぱは富士山麓標高1280m。ジャストお膝元なのです。

 ビート徘徊:110625/26-01 BBQ@富士山/ホワイト・アウト の事
 110625-26 Touring & BBQ @ Mt. Fuji
 静岡県 遊園地 富士山の自然と遊ぶ ぐりんぱ -Grinpa-



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<幻想>

 ぐりんぱ施設内には、キャンプサイト以外にも、ゴルフ場、遊園地、アスレチックなども。
 実物大シルバニアファミリーテーマパークもあるらしいです。
 このひどい天気でも、朝から駐車場は一杯でした。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<獣面人身の館>

 コテージにもシルバニア。
 お代はちょっと高めですけど、お子様連れにはバッチリでしょうな。

 と言うことで、昨夜の饗宴の後始末をしてチェックアウト。
 こういう施設は、掃除洗濯の便も考えられているので、BBQやキャンプの懸案であるその辺もジャスティファイされているのがグッドですな。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<舐められたら終り>

 ぐりんぱのすぐ下にある忠ちゃん牧場で、ソフトクリームや牛乳をゲット。ヒジョーに美味しかったです。
 その後は牛さんに表敬し、頭をなでたり舐められたり。G12のレンズはぎりぎりで死守。

 しかし残念なのは、こちらの最大の売りであるナイスビュー富士山が相変わらず霧の中ということ…



<‪Ayaka - Under Everyone's Sky 絢香 - みんな空の下‬(動画)>

 それというのも、「あの朝日の中のカメラ目線PV」で有名な、絢香さんの「みんな空の下」のロケ先がこちららしいと聞いていましたので。
 天気よかったら真似したかった…<しません


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<霧のにゅるにゅる>

 お昼は富士岡のうなぎ屋さん「ひろ田」さんへ。
 そして里に降りても濃霧は続く…と。もういっそ幻想的な風情が素敵です。
 鰻百選 ひろ田


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<うふぎYeah!>

 素晴らしき鰻三昧。
 上は同行の方の上うなぎ重。
 はみ出す魅惑の褐色の大地。

 当方はうなぎ釜飯。
 一杯目は本生わさびで、二杯目はさらにネギ、三杯・四杯目はさらにカツオ出汁でお茶漬けに。
 つまり「ひつまぶし」なんですけども、違いは「おこげ」。
 熱々の香ばしさがプラスされ、そこは釜飯ならでは。一度お試しを。

 次の機会にはこちらのオリジナルメニューの、「水かけ菜うなぎ丼」で行ってみようかと。
 たっぷりのハリハリな水菜漬けの上に鰻のぶつ切りがオンされるそうです。
 わさびで食す「白焼き丼」も魅力的ですな…つうかうなぎ最高!!


 と言うことで、一泊BBQ行はこれにて終了。
 濃霧が返す返すも残念でしたけど、本旨であるBBQとお酒とうなぎはバッチリでしたので、大満足でありました。
 たまにはこういうのもアリですよね…


 ビート徘徊:110625/26-01 BBQ@富士山/ホワイト・アウト の事
 110625-26 Touring & BBQ @ Mt. Fuji
 静岡県 遊園地 富士山の自然と遊ぶ ぐりんぱ -Grinpa-




おまけ:

<‪Motorhead - Burner‬(動画)>

 個人的にはカメラ目線PVと言えばこれ。
 MotorheadのBurner!Yeah!
 これがメタル!機械頭!鉄血!だぜッッ!


Posted at 2011/06/29 11:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年06月28日 イイね!

ビート徘徊:110625/26-01 BBQ@富士山/ホワイト・アウト の事

CANON PowerShot G12
<ホワイト・アウト>

 110625-26
 サッカー部の皆さんと、富士山麓の遊園地&キャンプ施設「ぐりんぱ」へ。
 コテージを借りてお泊りBBQ大会です。

 静岡県 遊園地 富士山の自然と遊ぶ ぐりんぱ -Grinpa-
 110625-26 Touring & BBQ @ Mt. Fuji



TOSHIBA au IS04
<満載>

 久しぶりにビートさん満艦飾。
 東名を一路西。駒門SAにて集合です。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<山最高!>

 裾野ICで降り、インター近くのスーパーで食材購入。
 富士山を登る道は、相変わらず爽やか。天気もこの時間までは良好で…


CANON PowerShot G12
<ゲート>

 だがしかし、標高1280mのぐりんぱに到着する頃には、あたりは濃霧。夜半には激しい豪雨に。
 結局翌日まで霧は晴れず…
 二日にわたり、富士山が全くと言っていいほど見られなかったのは、たしかに痛恨事ではありました。


au TOSHIBA IS04

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<肉々しいぜ>

 だだがしかしかし、今回の主題はBBQ!
 場所も立派な屋根のあるコテージですから、雨も風もどんとこいです。

 もちろん、独身貴族(一名除く)の集い、大人のBBQと言うことで、食材も絢爛豪華…
 松阪牛のロースにモツにヒレ……こんな肉々しさ、もう久しぶり…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ワインYeah!>

 もちもちろんの事にお酒も潤沢。
 まずはスパークリングで乾杯!
 不肖当方セレクトの、普段は買えない割といいスペインワインを中心に、まあ好き勝手ぐびぐびと(笑


au TOSHIBA IS04

au TOSHIBA IS04
<楽しー>

 あとはただただ、外で火を使うという行為が純粋に楽しい。
 雨が強くならなければ、薪買ってきて焚き火したかったところですが。
 コンロやランタンに火を灯すだけで、目的の半分は達成です。言っちゃえばコーヒーとカップ麺だけでも十分だったり。


au TOSHIBA IS04
<遭難するぜ>

 いい加減喰い呑み散らかしたので、管理棟にある温泉へ。
 この辺は全然覚えていないのですが、どうも最低一回はすっ転んだようです。なんとなれば…


au TOSHIBA IS04

au TOSHIBA IS04
<半身浴<マテ>

 「貸切カ…サフダ!半身浴ヲシヤフ!之図」なのですが、よくみると左膝に大アザできてますね。
 や、当時も今も全然痛くはないのですが、血行が良くなった状態でパチンといずこにぶつけたらしく、見た目はひどい事になっているようです。
 まーホントお酒は程々が一番です。いや全く。


au TOSHIBA IS04
<ツァトゥグア>

 つうか私の傘にヒキガエル入れたの誰ですかッッ!
 名状し難い冒涜ですよ!もうツァトゥグア神に呑まれてください。

 と、そんな具合で。
 その後はさらにお酒も進み、強風&豪雨となぜかTM NetworkメドレーをBGMに、unoにサッカー選手名しりとりにと、夜は更けていったのでした……多分。

 あ、その豪雨を慮り、後半は防水のIS04さんでの撮影になってます。
 G12さんを避難させるぐらいのエマージェンシーモードは生きていたようで、そこは重畳。


 明けて翌日。
 ウナ釜編へ続きます。


 静岡県 遊園地 富士山の自然と遊ぶ ぐりんぱ -Grinpa-
 110625-26 Touring & BBQ @ Mt. Fuji



Posted at 2011/06/28 17:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年06月26日 イイね!

水中撮影:101128-03 シュノーケリング@三浦半島・走水海岸/2010年度ラスト の事

CANON PowerShot G10
<ロータ・マシラウ>

 101128(土)
 あまりの好天に、11月も末では有りますが思い立って三浦半島へシュノーケリングへ。
 さすがに我ながら11/6-7のトガイ浜行で2010年度入水行は打ち止めだと思っていたのですが…

 二時間ほど入水。
 さすがに若干冷えてきたので、休憩&焚き火タイムで終了です。

 水中撮影:101128-02 シュノーケリング@三浦半島・走水海岸/豊穣の穴 の事
 水中撮影:101128-01 シュノーケリング@三浦半島・走水海岸/海の蛋白石 の事
 101128 Snorkeling @ Hashirimizu Beach Miura
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@三浦半島・走水海岸」



CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<スティングレイ>

 浜へ帰還中、アカエイさんに遭遇。中型サイズですかね。
 動画も撮ろうとモードを切り替えている間に見失ってしまいました。無念。

 場 所:三浦半島・走水海岸
 日 時:101128 12:30-14:30
 天 候:快晴
 気 温:18℃
 水 温:16℃
 波 高:若干
 風  :南西強風
 透明度:10m前後
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<みなとみらいと海バカ>

 しかしホントにいいお天気。
 冬&強風の一日とあって、視界も隅々までクリア。
 横浜のみなとみらいも見事に遠望。


CANON PowerShot G10
<命の炎だ>

 そして海辺の焚き火のありがたさよ…
 火気厳禁のヒリゾでは出来ぬお楽しみです。人類の進化は火を制御できるようになってから。この安心感は根源的なものなのですな。


CANON PowerShot G10
<深淵よりの使者>

 と、焚き火囲んでコーヒー呑みながらのんびりしていると、波打ち際に大きなナニかが…

 いや、そんな!あの手は何だ!海に!海に!


CANON PowerShot G10
<海アカミミガメ>

 もう完全にウミガメだと思いました。
 ビックリするくらい巨大なミシシッピ・アカミミガメさんでした。





<竜宮城への招待(動画)>

 海棲に転じた訳ではないのでしょう、冬眠中に流され海に落ちたのか、かなり弱っています。焚き火の横で暖めてみる事に。
 や、決して焼いて食べようとしてる訳ではないですよ!(笑

 しばしたつと、なんとか動けるように。でもまた海の方向へ行ってしまうようで…これはどうしたものか。


CANON PowerShot G10
<任せた!>

 ここで近所の旅館の跡取りのご兄弟がご登場。
 巨大なアカミミガメに目を丸くされてます。聞けば旅館の敷地の池で亀を飼っているとの事。これは、と言うことで彼らに託す事にしました。
 もちろん、「これは貴重なウミガメなんだよ」と嘘をつく事も忘れずに(笑

 あ、このパターンだと恩返しは無しですかね?
 竜宮城は無理かもしれないけど、ルルイエ…も難しいか。
 イハ=ンスレイぐらいだったら連れてってくれないですかね(謎


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<夕暮れ海岸の図>

 その後は夕暮れの海岸線を移動。
 向かうは三浦海岸のマホロバマインズの温泉へ。冬はやはり温泉じゃないとね。



<野比海岸最高!(動画)>

 野比海岸のあたりでジャストなタイミングでサンセット。
 BGMはCoccoさん。最高でありますな…


CANON PowerShot G10
<また来年!いや今年か>

 と言うことで、2010年の入水行はようやく終了に。
 今季もいろいろありますけど、よろしくお願いします!
 

 水中撮影:101128-02 シュノーケリング@三浦半島・走水海岸/豊穣の穴 の事
 水中撮影:101128-01 シュノーケリング@三浦半島・走水海岸/海の蛋白石 の事
 101128 Snorkeling @ Hashirimizu Beach Miura
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@三浦半島・走水海岸」



2011年06月26日 イイね!

LIVE:1106 富士山BBQ行 の事

LIVE:1106 富士山BBQ行 の事激しい豪雨と強風は夜半にやみました。
しかし濃霧は変わらず。
すぐ横のはずの富士山は見えず。

貸し切り状態の朝風呂に入ったら、富士岡のうなぎやさんへゆきます。
知り合いの方のお店なんですよ。ウヒヒ


Posted at 2011/06/26 11:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE系 | 日記

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation