• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

水中撮影:120728-00 もう最盛期/第三次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<クマノミyg登場>

 120728
 2012年度第三次南伊豆町中木ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 天気もコンディションも今季最高。しかも水温28度。
 魚影は相変わらず特濃で、沖ハヤマのイソギンチャク畑には越冬組のクマノミが三尾。
 さらに小通りにはクマノミygも登場。
 7月末にしてすでに最盛期の趣です。

 120728 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
 youtube DIRU1974
 水中撮影:120708-00 夏、始まりました/第一次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-00 濃厚魚影は続くよ/第二次ヒリゾ浜行 の事



<ドロップオフ大盛況(動画)>

 沖ハヤマのドロップオフにて。
 キンギョハナダイ、スズメダイなどの大群。それをかき分けて大きなカンパチも通過。
 魚影は本当に濃いです。

 詳細については後ほど…

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:120728 08:30~16:30
 天 候:快晴
 気 温:30℃
 水 温:28℃
 波 高:やや
 風  :南西
 透明度:20m前後
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34




*業務連絡*
 今週は台風でお休みですかね。



2012年07月26日 イイね!

水中撮影:120708-01 日入堂浜へ行かふ/第一次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<夏始まりました。>

 日入堂浜→ヒリド浜→ヒリゾ浜です。

 120708
 ついに今年のヒリゾ浜もオープン。
 今季初のBRTヒリゾ浜シュノーケリングツアーに行って来ました!
 透明度他、コンディションはまだまだでしたが、非常に魚影濃厚。
 クマノミさんも発見。去年と同じポイントで、おそらくは越冬組のペア。
 生まれてくるであろう子供たちが楽しみです。

 水中撮影:120708-00 夏、始まりました/第一次ヒリゾ浜行 の事
 flickr「120708 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu」
 youtube「diru1974's channel」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012」



CANON PowerShot G12
<夏やねぇ>

 東名高速鮎沢PAに集合して、さくっと伊豆半島を南下。
 伊豆のコンビニは完全に夏の覚悟完了です。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<天城越えー>

 #sidemirrorshots (笑
 天城ループ橋も無事クリア。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<南伊豆>

 尾ヶ崎ウイングからの風景。
 若干雲が厚いものの、波浪は穏やか。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Cape AIAI>

 愛逢岬→あいあい岬に到着。
 ここから見るヒリゾ浜はまだ緑。
 これが青く見えるとすんごいことになります。


CANON PowerShot G12
<ノコ?>

 夏ですなぁ。


CANON PowerShot G12
<渡します>

 渡船は今年も大人1000円、小人500円です。
 今年もよろしくお願いします!


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<On the Ship!>

 若干肌寒い感じもしますけども、やっぱり船はテンション上がります!


CANON PowerShot G12
<First mission!>

 曇天、オープン初日ともあって、わりと空いてます。
 それはそれとして、早速ダイブ!!

 しばらく続きます。


 水中撮影:120708-00 夏、始まりました/第一次ヒリゾ浜行 の事
 flickr「120708 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu」
 youtube「diru1974's channel」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012」



2012年07月23日 イイね!

ビート徘徊:120314-02 持ってないヒト、やがてシラスぎっしり/三浦周遊行 の事

CANON PowerShot G12
<後ろの人見きれてますよ。>

 気分だけは暴れん坊将軍。はいやー!
 もしくは黒王号。ぬーん!!


 120314
 お仕事で行った乗馬体験記の続きです。
 頭と性格の良いお馬さんばかりで、初心者でも問題なく外乗できました。
 最高のお天気のもと、三浦海岸の波打ち際をかっぽかぽ…
 なんつうか高度AI(6歳児相当)搭載の半自動高起動ムーバて感じのライド感。
 人馬一体云々とかの境地にはまったく到達しませんけども、そういう良き相棒感の片鱗は十分に味わえました。
 これ一台、じゃなくて一頭欲しいです。
 

 お出かけ:120314-01 海岸外乗ホーストレッキング/三浦周遊行 の事
 生業:1203 最近のお仕事/三浦乗馬行下書き の事
 flickr:120314 Touring & Horse Trekking @ Miura
 クリエ三浦海岸 ホーストレッキングファーム



CANON PowerShot G12
<You're Shock!>

 と、2時間ほどのホーストレッキングを、すっかり堪能して帰ってきたら…
 ビートさんの左リアが!がッッ!!

 なんか釘付きのベニヤを踏んでしまったみたいです。
 なんつうか「持ってません」ね……orz


CANON PowerShot G12
<Messiah!>

 だがしかし!捨てる神あれば拾う神あり。
 クリエ三浦海岸さんのすぐお隣は、Garage Nagashimaさんというミニ屋さんだったのでした。
 お陰様でパンクもすぐ直していただけました。その節にはお世話になりました!


CANON PowerShot G12
<かねよ>

 と言うことで、若干のタイムロスの後、ちょっと遅いお昼はいつものかねよ食堂さん。
 走水海岸のちょっと奥まった海際です。
 かねよ食堂・kaneyo cafe・kaneyo art studio


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<おされ>

 店内は総ウッド。おしゃれな海の家風。
 もちろん外はすぐビーチ。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ハンドルキーパーですから>

 フードメニューは相当に本格的。カフェ飯だけでなく、お魚系、おつまみ系も充実。
 ドリンクメニューも結構垂涎でして…だいたい車ですので、未だお酒は試せていないのですが…
 いつか夜に来てみたいものです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<これこれ>

 そしてメインは当然このしらすピッツァ。
 あいかわらずのかつてないしらすギッシリ感。最高です。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<天気E!>

 静かな走水の海を眺めつつ終了。

 海岸外乗ホーストレッキングとしらすピッツァ。どちらも本当にオススメです。
 天気さえ良ければ、まず間違い無いと思いますよ。
 時間があれば、横横馬堀ICすぐ横の温泉湯楽の里もぜひぜひ!



 お出かけ:120314-01 海岸外乗ホーストレッキング/三浦周遊行 の事
 生業:1203 最近のお仕事/三浦乗馬行下書き の事
 flickr:120314 Touring & Horse Trekking @ Miura
 クリエ三浦海岸 ホーストレッキングファーム



Posted at 2012/07/23 14:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2012 | 旅行/地域
2012年07月22日 イイね!

水中撮影:120513-05 名状し難き粘状物質/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事

CANON PowerShot G12
<You're Shock!>

 ラス2でした。

 120513、三浦半島行の続き、今回で終了です。
 早朝に進発して、まずは金田湾・金田漁港の朝市の朝ご飯。
 そして葉山の芝崎海岸でシュノーケリング&釣り。
 遅いお昼をいつもの芦名の西浦屋さんで。という行程。
 ちょっと涼しい一日でしたが、天気最高海况もなかなか。
 相変わらずナイスな三浦半島ジャーニーでした。
 御参加の皆様、お疲れさまでした!またよろしくです!

 水中撮影:120513-04 Call of Cthulhu/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 水中撮影:120513-03 Emperor's Tide Pool/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 水中撮影:120513-02 地魚Paradise/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 水中撮影:120513-01 風は南へ/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 LIVE:1205 朝一朝市朝飯&芝崎入水行@三浦・葉山 の事
 flickr「120513 Snorkeling @ Hayama Shibasaki Beach」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@葉山・芝崎海岸」



CANON PowerShot G12
<さらば>

 潮溜まりに戻ってきました。
 クロダイの群れに囲まれてこの日の入水は終了。
 さて、お湯わかしてお昼お昼…

 日 時:120513 11:00~13:00
 天 候:晴
 気 温:24℃
 水 温:18℃
 波 高:0
 風  :東北
 透明度:8m以下
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34


CANON PowerShot G12
<You're Shock!>

 ガビーン!
 我々の貴重な糧食が!!
 なんでまたこんな無惨な事に…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<無惨>

 下手人は鴉。
 チリトマトは我々のキャンプから十数メートル離れた潮溜まりで海水に浸され、コロッケカレーうどんは至っては、ご丁寧に乾燥コロッケと粉末スープまで開封されてました。
 器用だすなぁ…って感心してる場合ではないのですが(笑


CANON PowerShot G12
<つり球>

 えの・しま・どーん!
 空腹ですけども、気を取り直してフィッシング開始!


CANON PowerShot G12
<念仏鯛>

 釣果のほどは…hahaha(笑


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<大好きP>

 それにしても三ヶ岡駐車場は最高。
 モーリス・マイナーさんもいらっしゃたりして。絵になります。

 それはそれとして、速くお昼お昼…


CANON PowerShot G12
<生しらす丼>

 いつもの芦名の西浦屋さんへ。
 生しらすもあるようで…
 と思っていたら、ラスト2食だったのでした。
 今シーズンはちょっと不漁気味なのだそうです。
 [食べログ]そば処 西浦屋 - 横須賀市その他


CANON PowerShot G12
<こういうのがいいんだよ!>

 と言うことで、生しらすそばは初見のお二人にお譲りして。


CANON PowerShot G12
<あか・もく・どーん!>

 当方はアカモクまぐろ丼のセットを。


CANON PowerShot G12
<粘れ!フコイダン!>

 海藻「アカモク」は健康粘り成分「フコイダン」たっぷり。
 ごらんの通りのとろっとろのねばっねば。まぐろと絡んで実に美味です。


CANON PowerShot G12
<タコだじょー>

 生タコの唐揚げもグッドグッド。
 ごちそうさまでした。


CANON PowerShot G12
<湾岸をラン!>

 そしてするっと帰宅したのでした。
 いやー、三浦半島もやっぱりグッドですね。また参りましょう!


 水中撮影:120513-04 Call of Cthulhu/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 水中撮影:120513-03 Emperor's Tide Pool/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 水中撮影:120513-02 地魚Paradise/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 水中撮影:120513-01 風は南へ/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 LIVE:1205 朝一朝市朝飯&芝崎入水行@三浦・葉山 の事
 flickr「120513 Snorkeling @ Hayama Shibasaki Beach」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@葉山・芝崎海岸」



2012年07月21日 イイね!

ビート徘徊:120314-01 海岸外乗ホーストレッキング/三浦周遊行 の事

CANON PowerShot G12
<馬上失礼>

 葡萄美酒夜光杯 欲飲琵琶馬上催 酔臥沙場君莫笑 古来征戦幾人回。


 120314
 お仕事で乗馬体験に行って来ました。
 頭と性格の良いお馬さんばかりで、初心者でも問題なく外乗できました。
 最高のお天気のもと、三浦海岸の波打ち際をかっぽかぽ…
 なんつうか高度AI(6歳児相当)搭載の半自動高起動ムーバて感じのライド感。
 人馬一体云々とかの境地にはまったく到達しませんけども、そういう良き相棒感の片鱗は十分に味わえました。
 これ一台、じゃなくて一頭欲しいです。
 

 生業:1203 最近のお仕事/三浦乗馬行下書き の事
 flickr:120314 Touring & Horse Trekking @ Miura
 クリエ三浦海岸 ホーストレッキングファーム



CANON PowerShot G12
<メガ優しい>

 手前からナポレオン号、ヒビキ号、ゴロー号。
 目がやさしいですな。


CANON PowerShot G12
<馬場へ>

 クリエ三浦海岸さんのホーストレッキングファームは、京急三浦海岸からちょっと内陸に入った所。


CANON PowerShot G12
<練習中>

 初心者コースは、はじめに30分ほどのブリーフィング&練習が入ります。


CANON PowerShot G12
<海だ―>

 牧場から細い路地を通って三浦海岸へ。
 ちなみに、乗馬時の目線は2m半以上。特に町中では非常に頭が高い感じです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<鞍上>

 鞍上からはこんな感じ。
 のんびりあるいてるだけなんですけども、最高のお天気と美しいビーチということもあり、実に気分爽快。
 あとは結構いい運動になります。特に普段使わない腰回り太もも回りの筋肉に強い負荷が。
 いわばリアル乗馬マシーンですしね。引き締め効果はあるでしょう。

 ちなみに、G12をお店の方に預けているので、この六枚は先代スマホのIS04での撮影です。
 ちなみにちなみに、今のスマホはISW16SH。ものすごくいいですよコレ。


 続きます。


 生業:1203 最近のお仕事/三浦乗馬行下書き の事
 flickr:120314 Touring & Horse Trekking @ Miura
 クリエ三浦海岸 ホーストレッキングファーム




Posted at 2012/07/21 13:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2012 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 345 67
89101112 1314
1516 17181920 21
22 232425 262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation