
<青物怖い>
120902
2012年度第六次南伊豆町中木ヒリゾ浜シュノーケリング行です。
前日より良い潮が入っており、かつ関東地方が豪雨で全滅の中、伊豆の先端の中木はまさかの快晴。上り潮ながら透明度20m以上の最高宣言が出ました。
特に午前中は、遊泳区画の最沖、沖ハヤマのドロップオフ回りが本当に抜けるような青さで…まさにヒリゾ・ブルー。
個人的にこういう日は、年に数回しか無い75点以上。透明度20m以下の50点ぐらいの日は海中がグリーンに見えます。ちなみにこの日は80点。今季最高更新です。
ヒリゾ浜は半島の突端の断崖と大根島とに挟まれた東西数100m、南北100mばかりの細長い水道がメインの立地。
水道の水深は10m以下、西側がドロップオフになっていて水深20m超。そして東西の出口の先はいきなり深度が増す外洋。
陸近くにありながら外洋の潮が入りやすく、かつ狭い水道で加速しさらに潮通りが良くなる。拠って、基本の水質がよく、汚れや濁りもすぐ流れて、魚もどんどん集まる。という仕組みみたいです。
つまり、そういう地形を人為的に作れば、人工ヒリゾ浜も作り出せるというわけで…海ほたるあたりでそういうのやってみませんかね?どうですか閣下。400億円くらいアレばいけるのでは…?
まあ、できませんしやりませんよね(笑
120902 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
youtube DIRU1974
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
<沖ハヤマ カンパチ&イナダ、キビナゴ大群蹂躙シーン(動画)>
今回はなんといってもこれでしょう。沖ハヤマ沖のキビナゴ大群を激しく蹂躙するカンパチとイナダ部隊の勇姿。
最初は水底のツノダシを追っかけていたんですけど、上層がにわかに騒がしくなって。見上げたらこんな恐ろしいことに。大きな魚が水中で方向転換すると、バチン!と水を打つ音が響くんですよ。
慌てて動画を再セットして撮り直し。追い散らされてパニックになったキビナゴが、せめてもの救いを求めて私の影に入ったようで、都合5分ばかり目の届くところで惨劇が繰り広げられたのでした…
と申しますか、プレデター(捕食者)側のみなさんは、もちろんキビナゴを襲っているんですけども、水中でピーピングしている私のことも相当気になっているようで、ずっとこちらも見てるんですよね。
後半は示威行動なのか、わざと近くをかすめて泳いできてますし。もうかなり怖いです。でもちょーかっけーんすよ!

<もはやプレデター>
去年確認していた、沖ハヤマの一番沖側の深度15mぐらいのイソギンチャク畑のクマノミペア確認しました。仮に沖ハヤマ・イソギンチャク畑A。両尾とも、超大きくなってました。
沖ハヤマ大根島側手前のクマノミ・トリオとは違う場所です。彼らもまた異常に元気。こちらは仮に沖ハヤマ・イソギンチャク畑B。
んで今年のニューフェイスが、沖ハヤマの丘ハヤマ側のロンリー若魚。こちらは沖ハヤマ・イソギンチャク畑C。
私が確認したクマノミ成魚はこのABC3群、都合6尾。クマノミ赤ちゃんはこれまで別々の場所で3尾確認されていますので、結局今年は少なくとも9尾確認ということですね。
ちなみに、ベイビーズは9/2の段階ではどこにも見当たらなくなっていました…我々の見落としなら良いのですが……
<沖ハヤマ・イソギンチャク畑B クマノミ・ペア ツープラトンアタック(動画)>
それにしても、成魚のクマノミのアグレッシヴさは凄いものがあります。特にB群はアグレッシヴを通り越して、もういっそヴァイオレント。
この動画撮影時も、すいーって潜行して横からイソギンチャク畑に潜入しようとしていたのですが、目ざとくこちらを発見し躊躇なく吶喊してきました。
成魚ペア息のあったツープラトンアタック。イソギンチャク畑に入るすら叶わず。途中から空気を読まないキタマクラも登場して、ほうほうの体で退散することに。
水深12m、完全アウェーのジェットストリームアタック。人魚じゃなくて魚人というか深きものならぬただのヒトの身では対抗手段はありませんでした…(笑
その他詳細については後ほど。
つうかまだ7月上旬の第一次分しかアップしてないですね。
全部完了するのはまた年越しですかな…(笑
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:120902 09:30~16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:ほぼ無し
風 :北東
透明度:20m以上
撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34
120902 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
youtube DIRU1974
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
*業務連絡*
9/15-16お泊まり行決行予定です。
ご参加予定は、D3、GGさん、KJさん、おくチャンさん、SIVAさん、Kanさん。
(日帰りのみ、うーきちさんご家族、Mさんご家族)
どちらか日帰りのみでもOKです!アレでしたら是非!
D
Posted at 2012/09/04 11:45:20 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012 | 旅行/地域