• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

生業:1402 最近のお仕事/伊豆河津桜まつり行 の事

NIKON 1 J1

今年も河津桜の季節ですなー。
今年は3/2に行ってきます。好天祈願!




かわさき発! 日帰りぶらり旅 vol.35
伊豆半島・河津町(静岡県)
早春の東伊豆、河津桜と伊豆食づくし
— 河津桜まつり、北川温泉・黒根岩風呂、稲取朝市金目釜飯にいちごづくし —


風まだ冷たい早春の東伊豆。河津の町には、一足早い春の息吹を求めて観光客で溢れています。目指すは河川敷のお祭り会場。河津桜と菜の花、桜色と黄色の、目にも優しい春色コントラストであふれています。

今回のぶらり旅は伊豆半島へ。今だけの河津桜まつりを中心に、春の伊豆のお楽しみいっぱいのツアーをお届けします。
伊豆急行線河津駅周辺を中心に開催される、「河津桜まつり」は、今年も2月5日から3月10日までの予定です。海沿いの135号線から、河津七滝(ななだる)ループ橋まで、河津川沿いの至る所が桜の見どころになっています。河津桜は、開花時期が約1か月と長いのが特徴ですが、その年々で開花状況が変わりますので、HPなどで最新情報をご確認下さい。桜はタイミングが命ですね。

人気のお祭りともあって、特に休日は渋滞が見込まれます。早朝の出発が無難です。そこでオススメなのが、早朝6時30分から開いている、北川温泉の黒根岩風呂。「アメリカを見ながら入る野天風呂」のキャッチコピー通りの、気分爽快・景色抜群の海際混浴露天風呂です。

朝風呂の後は稲取漁港へ。毎週土日朝8時から、伊豆の特産品を扱う朝市が開催されています。無料の金目味噌汁や焼きたて干物の試食もあり。その中でも、是非食して頂きたいのが、金目鯛の釜飯。ミニコンロでセルフで炊き上げるスタイル…シューシュー立ち上がる湯気を待つこと数分…出来たてホカホカ、金目鯛たっぷりの釜飯が完成。その溢れる旨味は感動モノの朝ごはんです。

渋滞前に河津桜とお祭り屋台を楽しんだ後は、河津川をさかのぼり、七滝(ななだる)茶屋へ。こちらも春だけ限定のいちごメニューを。クラッシュドストロベリー、いちごミルク、いちごジュース…目にも鮮やか「いちご三昧」。これでもか!の春の味を堪能できます。


NIKON 1 J1

NIKON 1 J1

NIKON 1 J1

キャプション
写真1:河津桜と菜の花そして伊豆急。(第23回河津桜まつり・河津町観光協会:☎0558-32-0290、2/5〜3/10)
写真2:北川温泉・黒根岩風呂。(北川温泉観光協会:☎0557-23-3997、6時半〜9時半・16時〜23時(変更有)、入浴料600円)
写真3:稲取漁港朝市の金目鯛釜飯 700円也。(東伊豆町役場観光商工課:☎0557-95-6301、朝市は8時〜12時、毎週土・日・祝祭日開催)
写真4:いちご三昧(1〜5月限定)。(七滝茶屋:☎0558-36-8070、9時半〜17時、不定休)


Adobe Illustrator CS5.1アクセス:
【自動車】 川崎駅→東海道本線→熱海駅→伊東線→伊東駅→伊豆急行線→河津駅
【自動車】 川崎→東名高速道路→東名厚木インター→小田原厚木道路→真鶴道路→135号線→河津


flickrアルバム:130302 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom
動画:youtube DIRU1974


文・撮影・構成:D
Posted at 2014/02/25 11:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生業-D | 旅行/地域
2014年02月24日 イイね!

ビート徘徊:130302-06 Funky M/河津桜祭行 の事

NIKON1 J1
<麦とろ童子>
FunkGG


130302
毎年恒例の初春の伊豆食い倒れ・河津桜祭り行の第6回、最終です。
行程は、稲取漁港朝市金目釜飯→河津河津桜まつり→河津七滝いちご尽くし→湯河原ファンキー自然薯麦とろ、といった所。
天気にも恵まれ最高のツーリングになりました。

ビート徘徊:130302-05 いちご尽くし/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-04 たのしい川べ/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-03 Prunus KAWAZU/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-02 金目最強釜飯/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-01 半島南下セヨ/河津桜祭行 の事
写真アルバム:130302 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom
動画:youtube DIRU1974




<FUNK! 麦とろ童子(動画)>

 
そして遅めのお昼は湯河原の「麦とろ童子」さんへ。
麦とろ童子 - 湯河原

FUNK!なGGことマスターの前口舌が素敵すぎます。
是非一度体験してください(笑


NIKON1 J1NIKON1 J1
<麦とろ童子>

初めてとろろそばをセレクト。
わかめをねりこんだ美しい翡翠蕎麦と自然薯とろろのハーモニー…

こんなん美味しいに決まってますよ!(なぜ切れる?w


NIKON1 J1NIKON1 J1
<麦とろ童子>

本物のわらび餅と珈琲でフィニッシュ。
今ではさつまいも澱粉でできているなんちゃってわらび餅が多いのです。

ちなみにNikon1の電池切れでスマホで撮ってます。


NIKON1 J1
<伊東>

後は伊東でボッタルガをゲットしたり。


NIKON1 J1
<好好>

さくっと帰宅したのでした。
そして夜は夜で好好さんへ…


NIKON1 J1
<好好>

伊豆自分土産を開陳。
ミソたっぷりの河津のズガニに…


NIKON1 J1NIKON1 J1
<好好>

稲取の干物…


NIKON1 J1
<好好>

炙った国産カラスミに…


NIKON1 J1
<好好>

天城の生しいたけ!
この写真はGetty Images さんに買われてゆきました…何故椎茸?(笑


NIKON1 J1<好好>

標語の浜福鶴の大吟醸に合わせて…

伊豆の山海の美味!最高!!


というところで終了です。

今年の河津桜まつりは3/2(日)に行ってきます。


ビート徘徊:130302-05 いちご尽くし/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-04 たのしい川べ/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-03 Prunus KAWAZU/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-02 金目最強釜飯/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-01 半島南下セヨ/河津桜祭行 の事
写真アルバム:130302 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom
動画:youtube DIRU1974



Posted at 2014/02/24 13:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2013 | 旅行/地域
2014年02月24日 イイね!

水中撮影:130813-14-14 クマbabyとスイカcrush/第5次中木行 の事

NIKON1 J1
<小通り>

クマbaby!


130813-14
2013年度第5次南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第14回、最終です。
二回目のお泊り行で、都合7日間目の渡航になります。

13日は終日グッドコンディションで最高宣言の海を満喫。
夜は念願の中木の火祭りに参加。花火と燃える防波堤が幻想的…
もちろんフタバ・ドンバネナイトも最高でした。(笑

明けて14日午前中は引き続きグッドな海況。
午後から台風?のうねりが入りお昼からちょっと残念な感じになったので撤収しました。
魚影は相変わらず特濃で、やっぱり海は最高ですね。
クマノミygも姿を見せ始めています。


水中撮影:130813-14-13 沖ハヤマ/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-12 丘ハヤマ/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-11 中木火祭り/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-10 双葉Night/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-09 Yellow Box LR/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-08 Butterfish団子/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-07 ランチPM/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-06 小通りへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-05 ドロップオフへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-04 激安MEW/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-03 Mackreles/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-02 Stingray/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-01 お盆Effect/第5次中木行 の事
写真アルバム:130813-14 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<タカベ大群(動画)>

丘ハヤマ・沖ハヤマ間にて。この日もタカベの大群が接岸中。
キラキラと美しいシルバーとイエローの魚体。
拡散集合を繰り返しながらぐるぐるいっしょに回っていると、楽しくてずっと泳­いでいられます。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:130813 8:30~16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:小
 風 :ほぼ無し
透明度:20m〜
撮 影:NIKON1 J1+サンコー WRCFSJ11


NIKON1 J1
<小通り>

小通りの中央辺り。砂地の小イソギンチャク畑にて。
個人的には今季初、この夏のヒリゾ生まれのクマノミbaby発見です。


NIKON1 J1
<小通り>

そうですねー、全長で1cmないぐらいですかね。
ピロピロ必死に泳いでます。


NIKON1 J1
<小通り>

小さくてシャイで一生懸命で…
ふてぶてしいというか、むしろ攻撃的な越冬組の大人クマノミとのギャップで非常に萌えます(笑


NIKON1 J1
<小通り>

すぐ近くにミツボシさんも。


NIKON1 J1
<中木沖>

と言うことで、クマbabyさんとも遭遇しましたし、渋滞前に早めの撤収となりました。


NIKON1 J1NIKON1 J1
<中木浜>

撤収前に中木浜でスイカ割り大会!


NIKON1 J1NIKON1 J1
<中木浜>

みなさんちゃんと当ててるんですけど、スイカが立派でなかなか割れず。


NIKON1 J1NIKON1 J1
<中木浜>

回りすぎてorzな方や…


NIKON1 J1NIKON1 J1
<中木浜>

呑み過ぎて…の方もいらっしゃりつつも、最後は見事にCrush!!


NIKON1 J1
<中木浜>

ごちそうさまでした!!
それにしてもスイカ割りなんて何年…何十年ぶりでしょう(笑


NIKON1 J1
<中木>

かっちゃん船長に近道を教えて頂いて…


NIKON1 J1<中木>

撤収!


NIKON1 J1
<下賀茂>

下賀茂ではボン・ダンスやってました。


NIKON1 J1
<魚べい>

三島で回って、130813-14分は終了です。

次回は…あ、130922-23になるのか。
そういえば、去年の8月9月は記録的な台風ラッシュでもありましたね…


水中撮影:130813-14-13 沖ハヤマ/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-12 丘ハヤマ/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-11 中木火祭り/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-10 双葉Night/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-09 Yellow Box LR/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-08 Butterfish団子/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-07 ランチPM/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-06 小通りへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-05 ドロップオフへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-04 激安MEW/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-03 Mackreles/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-02 Stingray/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-01 お盆Effect/第5次中木行 の事
写真アルバム:130813-14 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2014年02月23日 イイね!

ビート徘徊:130302-05 いちご尽くし/河津桜祭行 の事

NIKON1 J1
<河津桜まつり>
曇天Cherry


130302
毎年恒例の初春の伊豆食い倒れ・河津桜祭り行の第5回です。
行程は、稲取漁港朝市金目釜飯→河津河津桜まつり→河津七滝いちご尽くし→湯河原ファンキー自然薯麦とろ、といった所。
天気にも恵まれ最高のツーリングになりました。

ビート徘徊:130302-04 たのしい川べ/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-03 Prunus KAWAZU/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-02 金目最強釜飯/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-01 半島南下セヨ/河津桜祭行 の事
写真アルバム:130302 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom
動画:youtube DIRU1974


NIKON1 J1
<河津桜まつり>

お祭り会場を練り歩いております。


NIKON1 J1<河津桜まつり>

おや、天城の山から雲が降りてきた感じ。
そろそろ撤収ですかね。


NIKON1 J1
<河津桜まつり>

次の目的地に向かう途中。
こちらが田中地区のの河津桜原木です。


NIKON1 J1
<七滝茶屋>

河津七滝(ななたる)の七滝茶屋さん到着。


NIKON1 J1<七滝茶屋>

そう、伊豆の春はいちごの季節でもあるのです。


NIKON1 J1
<七滝茶屋>

キタ!いちご三昧!
これでもか!のいちご充。1〜5月だけの限定メニュー。
すごく…おおきいです……


NIKON1 J1
<七滝茶屋>

伊豆といえばワサビも。
たっぷりすりおろして…


NIKON1 J1
<七滝茶屋>

これがわさびトーストだ!!
熱々バタートーストに、あふれる生わさび&わさび漬け。
不思議と…すごく…おいしいです……(笑


NIKON1 J1NIKON1 J1
<河津七滝ループ橋>

七滝茶屋へはループ橋の下をくぐってゆきます。


NIKON1 J1
<河津七滝ループ橋>

さて、東京へ戻りますか。


NIKON1 J1<東伊豆山中>

河津桜渋滞は峠道をパスして華麗にスルー。


NIKON1 J1<135号>

さくっと伊東、


NIKON1 J1NIKON1 J1
<135号>

網代へと。
道中快調快調。


続きます。


ビート徘徊:130302-04 たのしい川べ/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-03 Prunus KAWAZU/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-02 金目最強釜飯/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-01 半島南下セヨ/河津桜祭行 の事
写真アルバム:130302 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom
動画:youtube DIRU1974


Posted at 2014/02/23 17:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2013 | 旅行/地域
2014年02月22日 イイね!

水中撮影:130813-14-13 沖ハヤマ/第5次中木行 の事

NIKON1 J1
<沖ハヤマ>

キンギョちゃん’s


130813-14
2013年度第5次南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第13回です。
二回目のお泊り行で、都合7日間目の渡航になります。

13日は終日グッドコンディションで最高宣言の海を満喫。
夜は念願の中木の火祭りに参加。花火と燃える防波堤が幻想的…
もちろんフタバ・ドンバネナイトも最高でした。(笑

明けて14日午前中は引き続きグッドな海況。
午後から台風?のうねりが入りお昼からちょっと残念な感じになったので撤収しました。
魚影は相変わらず特濃で、やっぱり海は最高ですね。
クマノミygも姿を見せ始めています。


水中撮影:130813-14-12 丘ハヤマ/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-11 中木火祭り/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-10 双葉Night/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-09 Yellow Box LR/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-08 Butterfish団子/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-07 ランチPM/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-06 小通りへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-05 ドロップオフへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-04 激安MEW/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-03 Mackreles/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-02 Stingray/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-01 お盆Effect/第5次中木行 の事
写真アルバム:130813-14 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<タカベ大群(動画)>

丘ハヤマ・沖ハヤマ間にて。この日もタカベの大群が接岸中。
キラキラと美しいシルバーとイエローの魚体。
拡散集合を繰り返しながらぐるぐるいっしょに回っていると、楽しくてずっと泳­いでいられます。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:130813 8:30~16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:小
 風 :ほぼ無し
透明度:20m〜
撮 影:NIKON1 J1+サンコー WRCFSJ11


NIKON1 J1<沖ハヤマ>

沖ハヤマのドロップオフに到着。

キンギョハナダイとソラスズメダイの混群が、ドロップオフの崖沿い水深10m前後に展開しています。


NIKON1 J1
<沖ハヤマ>

メジナの群れが通過中。
その向こうは…若いカンパチのスクールですかね。


NIKON1 J1NIKON1 J1
<沖ハヤマ>

こちらは…
沖ハヤマ大根側の第三のイソギンチャク畑、Dの単独クマさんですかね。


NIKON1 J1NIKON1 J1<沖ハヤマ>

沖ハヤマ大根側の中木方向から、水深15mにイソギン畑Aにペア、すこし下って水深10mのイソギン畑Bにトリオ、さらに下ってDにこの単独さんという感じだったと思います。


NIKON1 J1
<沖ハヤマ>

そしてこのぐらいから、ミツボシさんが大量出現し始めた感じで。


NIKON1 J1NIKON1 J1
<沖ハヤマ>

正確なところを把握するのは諦めました(笑
ほんとに、一昨年まではクマノミさんもミツボシさんも、レアキャラだったのに…


NIKON1 J1NIKON1 J1
<小通り>

小通りに降ってきました。
超きれいなイシガキダイさん。



続きます。


水中撮影:130813-14-12 丘ハヤマ/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-11 中木火祭り/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-10 双葉Night/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-09 Yellow Box LR/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-08 Butterfish団子/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-07 ランチPM/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-06 小通りへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-05 ドロップオフへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-04 激安MEW/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-03 Mackreles/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-02 Stingray/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-01 お盆Effect/第5次中木行 の事
写真アルバム:130813-14 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 34 5 6 78
910 11 12 1314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25262728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation