<下田・いず松陰>
VIVA! 伊豆グルメ!
130922-23
2013年度第6次南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第5回、晩御飯を食べに下田に出ました。
今回もお泊り行で、都合9日目になります。
せっかくの快晴だったのですが、はるか南方の台風の影響で南伊豆中木のヒリゾ浜渡し船は欠航に...
でもお隣に荒れても大丈夫なトガイ浜と中木浜があるので、そちらで一日シュノーケリング。
みんなでバブったり飛んだり跳ねたり回ったりw
そして夜は恒例のうぉっけーライブ(うっちーさん&OKさん&サポートの方)。中木の歌をはじめ、おなじみ?のナンバーで盛り上がりました。
翌日は東伊豆をめぐりながら撤収。稲取漁港朝市のキンメ釜飯、熱川バナナワニ園のトロピカルフルーツ、湯河原の自然薯とろろ…の喰い倒れツアー。
海がダメでも伊豆のお楽しみはいろいろですな〜
水中撮影:130922-23-04 Cozy中木浜/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-03 飛び込み橋&中木浜探訪/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-02 トガイの仲間達/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-01 トガイもあるよ/第6次中木行 の事
写真アルバム:130922-23 Snorkeling & Touring @ Izu Peninsula,Nakagi,Togai Beach,Inatori,Yugawara
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
<下田・いず松陰>
結局お世話になってしまう「いず松陰」さん。
下田・いず松陰
この日のお刺身定食はマダイ尾頭付きに、オナガダイ、カンパチ、メダイ、マカジキ、赤身、中トロ、アオリイカ、サザエ…
これで漱石さん2枚。ありがたいとしか言いようがありません。
<下田・いず松陰>
当然キンメの煮付けも最高!!
<ライヴハウス双葉>
そして始まる、毎夏恒例のうっちーさんライブ!
場所は当然中木の双葉食堂さんにて。
<うぉっけーバンド 2013スーパーライヴ@双葉食堂(動画)>
今年はうっちーさんに加え、OKさん&サポートさんのうぉっけーバンド。
中木の歌のボサノババージョンとエイトビートバージョンなどなど…
中木の海に響いてゆきます…しみますなぁ…
<ライヴハウス双葉>
こうして、中木の夜は更けていったのでした…
素晴らしかったです!
<稲取漁港>
ペンションひだまりさん(貸し切り露天風呂が素晴らしいです)で一泊。
南伊豆・下賀茂温泉 ペンション・ひだまり
台風の影響も鑑みて、二日目は伊豆半島を観光しつつ帰路に。
ひとまず稲取の朝市へ…
<稲取漁港>
無料サービスのキンメの味噌汁に…
<稲取漁港>
キンメ味噌漬け、干物も無料!
<稲取漁港>
そして幸せの蒸気をたてるのはキンメの釜飯!
<稲取漁港>
ふぅ…間違いなく伊豆最強クラスの朝ごはんです。
<稲取漁港>
おこげもあるでよーw
<稲取漁港>
甘味にニューサマー大福オススメです。

<稲取漁港>
天気晴朗ナレド浪高シ。
熱川に向かいます。
続きます。
水中撮影:130922-23-04 Cozy中木浜/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-03 飛び込み橋&中木浜探訪/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-02 トガイの仲間達/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-01 トガイもあるよ/第6次中木行 の事
写真アルバム:130922-23 Snorkeling & Touring @ Izu Peninsula,Nakagi,Togai Beach,Inatori,Yugawara
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
D
Posted at 2014/04/10 15:46:29 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜 | 旅行/地域