• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

お出かけ:140313-06 不思議の王国タイランド、かわいい象さんのショー/木下大サーカス@みなとみらい の事

NIKON1 J1
<Russian Aerial Acrobatic Trapeze>

Nice Muscle!


130313
取材を兼ねて、みなとみらいで開催されていた木下大サーカス行の第6回です。

乱歩好きとしてもとより雰囲気から大好きだったのですが…久しぶりに見たサーカスはすごかったです。プロの業はホントに凄いなと。
今年は名古屋と岡山で関東公演は来年以降になるようですが、機会があったらぜひ。絶対にお値段以上楽しめます。

プレスパスを申請したので今回は写真を撮れておりますけど、本来は撮影禁止ですのでお気をつけください。

お出かけ:140313-05 奇跡のホワイトライオン・世紀のオートバイショー/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-04 奇跡のホワイトライオン猛獣ショー/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-03 アメイジングサファリ・スーパーイリュージョン/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-02 つりロープ・七丁椅子/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-01 木下大サーカス@みなとみらい-1 の事
生業:1303 最近のお仕事/木下大サーカス行 の事
木下サーカス公式サイト
flickrアルバム:130313 KINOSHITA CIRCUS @ SAKURAGI-CHO
動画:youtube DIRU1974


NIKON1 J1NIKON1 J1
<Russian Aerial Acrobatic Trapeze>

「ロシアン空中アクロバットショー」。
いやー、凄い筋肉。無駄がない。


NIKON1 J1
<Russian Aerial Acrobatic Trapeze>

ハラショー!!


NIKON1 J1
<Adorable Elephant Show>

象キター!!
「不思議の王国タイランドからやってきた、かわいい象さんのショー」。


NIKON1 J1
<Adorable Elephant Show>

キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きですw


NIKON1 J1<Adorable Elephant Show>

すごく…大きいです…


NIKON1 J1<Adorable Elephant Show>

でも器用!


NIKON1 J1
<Adorable Elephant Show>

やんややんや(笑


NIKON1 J1
<Adorable Elephant Show>

美女と野獣。
絵になりますなぁ…


NIKON1 J1
<Adorable Elephant Show>

やっぱり象は花形スターですね。なんつっても質量が違う。圧倒的。

ちなみに、この女性のアクターの方には後ほどインタビューします。


NIKON1 J1
<Crown Show>

幕間はお客さんいじり。


NIKON1 J1
<Crown Show>

これは楽しい…


NIKON1 J1
<Crown Show>

取材じゃなければ出演したかったですw


続きます。


お出かけ:140313-05 奇跡のホワイトライオン・世紀のオートバイショー/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-04 奇跡のホワイトライオン猛獣ショー/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-03 アメイジングサファリ・スーパーイリュージョン/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-02 つりロープ・七丁椅子/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-01 木下大サーカス@みなとみらい-1 の事
生業:1303 最近のお仕事/木下大サーカス行 の事
木下サーカス公式サイト
flickrアルバム:130313 KINOSHITA CIRCUS @ SAKURAGI-CHO
動画:youtube DIRU1974


Posted at 2014/04/11 16:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2014以前 | 旅行/地域
2014年04月11日 イイね!

水中撮影:130922-23-06 レッサー三昧・熱川バナナワニ園/第6次中木行 の事

NIKON1 J1
<バナナワニ園>

レッサーパンダ仕事しろ!w


130922-23
2013年度第6次南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第6回、久しぶりに熱川のバナナワニ園に来ました!
今回もお泊り行で、都合9日目になります。

せっかくの快晴だったのですが、はるか南方の台風の影響で南伊豆中木のヒリゾ浜渡し船は欠航に...
でもお隣に荒れても大丈夫なトガイ浜と中木浜があるので、そちらで一日シュノーケリング。
みんなでバブったり飛んだり跳ねたり回ったりw

そして夜は恒例のうぉっけーライブ(うっちーさん&OKさん&サポートの方)。中木の歌をはじめ、おなじみ?のナンバーで盛り上がりました。

翌日は東伊豆をめぐりながら撤収。稲取漁港朝市のキンメ釜飯、熱川バナナワニ園のトロピカルフルーツ、湯河原の自然薯とろろ…の喰い倒れツアー。
海がダメでも伊豆のお楽しみはいろいろですな〜


水中撮影:130922-23-05 うぉっけーライブに伊豆グルメ/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-03 飛び込み橋&中木浜探訪/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-02 トガイの仲間達/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-01 トガイもあるよ/第6次中木行 の事
生業:1310 最近のお仕事/伊豆熱川麦とろ行 の事
熱川バナナワニ園
写真アルバム:130922-23 Snorkeling & Touring @ Izu Peninsula,Nakagi,Togai Beach,Inatori,Yugawara
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<うぉっけーバンド 2013スーパーライヴ@双葉食堂(動画)>


毎夏恒例のうっちーさんライブ!は一応残しておきましょう。


NIKON1 J1
<バナナワニ園>

ということで熱川のバナナワニ園。
ちなみに副業の旅行記でも取り上げました。何月号だったかな…
生業:1310 最近のお仕事/伊豆熱川麦とろ行 の事
熱川バナナワニ園


NIKON1 J1<バナナワニ園>

と、「バナナワニ園」なのに、
最初に捕まって30分以上放してくれなかったのがレッサーパンダたち!!


NIKON1 J1<バナナワニ園>

こんなのとか…


NIKON1 J1<バナナワニ園>

この手つき…


NIKON1 J1<バナナワニ園>

ペロリ!


NIKON1 J1<バナナワニ園>

つぶらすぎるし…


NIKON1 J1<バナナワニ園>

あざとい!


NIKON1 J1<バナナワニ園>

あざとすぎる!


NIKON1 J1<バナナワニ園>

なにこの猛獣…


NIKON1 J1<バナナワニ園>

もうやることなすこと…


NIKON1 J1<バナナワニ園>

いちいちカワイイ。


NIKON1 J1
<バナナワニ園>

NIKON1を望遠に付け替えてシャッターチャンス狙いまくりでした。

ちなみに、バナナワニ園のレッサーパンダは、通常飼われている中国系の大型のシセンレッサーパンダとは違う、ヒマラヤ系のニシレッサーパンダ。日本で唯一の飼育例です。しかも26頭の飼育数も世界一。
バナナワニ園さんはワニの飼育数(17種120頭)、マナティの飼育年数(50年)、レッサーパンダ(26頭)と日本一の部門を持っています。実は(失礼)凄い場所なのです(笑


続きます。


水中撮影:130922-23-05 うぉっけーライブに伊豆グルメ/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-04 Cozy中木浜/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-03 飛び込み橋&中木浜探訪/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-02 トガイの仲間達/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-01 トガイもあるよ/第6次中木行 の事
生業:1310 最近のお仕事/伊豆熱川麦とろ行 の事
熱川バナナワニ園
写真アルバム:130922-23 Snorkeling & Touring @ Izu Peninsula,Nakagi,Togai Beach,Inatori,Yugawara
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2014年04月10日 イイね!

お出かけ:140313-05 奇跡のホワイトライオン・世紀のオートバイショー/木下大サーカス@みなとみらい の事

NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

「奇跡のホワイトライオン!」


130313
取材を兼ねて、みなとみらいで開催されていた木下大サーカス行の第5回です。

乱歩好きとしてもとより雰囲気から大好きだったのですが…久しぶりに見たサーカスはすごかったです。プロの業はホントに凄いなと。
今年は名古屋と岡山で関東公演は来年以降になるようですが、機会があったらぜひ。絶対にお値段以上楽しめます。

プレスパスを申請したので今回は写真を撮れておりますけど、本来は撮影禁止ですのでお気をつけください。

お出かけ:140313-04 奇跡のホワイトライオン猛獣ショー/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-03 アメイジングサファリ・スーパーイリュージョン/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-02 つりロープ・七丁椅子/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-01 木下大サーカス@みなとみらい-1 の事
生業:1303 最近のお仕事/木下大サーカス行 の事
木下サーカス公式サイト
flickrアルバム:130313 KINOSHITA CIRCUS @ SAKURAGI-CHO
動画:youtube DIRU1974


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

ホワイトライオンショーも終盤です。


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

無造作に撫でてるし!


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

樽乗りも見事。


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

でも結構イラッとしているようにみえるんですよね…
そしてこの大きさ。怖い怖い。


NIKON1 J1<Miracle White Lion Show!>

ナイスポーズ!


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

撤収のお時間。


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

しっぽカワイイw


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

無事フィニッシュ!
しかし素晴らしかった…さすがです。


NIKON1 J1
<Crown Show>

幕間のクラウンショーの後は…


NIKON1 J1<Death Defying Motorcycle Globe!!>

「世紀のオートバイショー」
スタート!


NIKON1 J1<Death Defying Motorcycle Globe!!>

凄いスピード!


NIKON1 J1<Death Defying Motorcycle Globe!!>

そしてこの音!


NIKON1 J1
<Death Defying Motorcycle Globe!!>

ブラボー!
スピードとスリル、ある意味一番危険かもしれません。


続きます。


お出かけ:140313-04 奇跡のホワイトライオン猛獣ショー/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-03 アメイジングサファリ・スーパーイリュージョン/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-02 つりロープ・七丁椅子/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-01 木下大サーカス@みなとみらい-1 の事
生業:1303 最近のお仕事/木下大サーカス行 の事
木下サーカス公式サイト
flickrアルバム:130313 KINOSHITA CIRCUS @ SAKURAGI-CHO
動画:youtube DIRU1974


Posted at 2014/04/10 16:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2014以前 | 旅行/地域
2014年04月10日 イイね!

水中撮影:130922-23-05 うぉっけーライブに伊豆グルメ/第6次中木行 の事

NIKON1 J1
<下田・いず松陰>

VIVA! 伊豆グルメ!


130922-23
2013年度第6次南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第5回、晩御飯を食べに下田に出ました。
今回もお泊り行で、都合9日目になります。

せっかくの快晴だったのですが、はるか南方の台風の影響で南伊豆中木のヒリゾ浜渡し船は欠航に...
でもお隣に荒れても大丈夫なトガイ浜と中木浜があるので、そちらで一日シュノーケリング。
みんなでバブったり飛んだり跳ねたり回ったりw

そして夜は恒例のうぉっけーライブ(うっちーさん&OKさん&サポートの方)。中木の歌をはじめ、おなじみ?のナンバーで盛り上がりました。

翌日は東伊豆をめぐりながら撤収。稲取漁港朝市のキンメ釜飯、熱川バナナワニ園のトロピカルフルーツ、湯河原の自然薯とろろ…の喰い倒れツアー。
海がダメでも伊豆のお楽しみはいろいろですな〜


水中撮影:130922-23-04 Cozy中木浜/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-03 飛び込み橋&中木浜探訪/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-02 トガイの仲間達/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-01 トガイもあるよ/第6次中木行 の事
写真アルバム:130922-23 Snorkeling & Touring @ Izu Peninsula,Nakagi,Togai Beach,Inatori,Yugawara
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


NIKON1 J1
<下田・いず松陰>

結局お世話になってしまう「いず松陰」さん。
下田・いず松陰

この日のお刺身定食はマダイ尾頭付きに、オナガダイ、カンパチ、メダイ、マカジキ、赤身、中トロ、アオリイカ、サザエ…
これで漱石さん2枚。ありがたいとしか言いようがありません。


NIKON1 J1
<下田・いず松陰>

当然キンメの煮付けも最高!!


NIKON1 J1<ライヴハウス双葉>

そして始まる、毎夏恒例のうっちーさんライブ!
場所は当然中木の双葉食堂さんにて。


<うぉっけーバンド 2013スーパーライヴ@双葉食堂(動画)>


今年はうっちーさんに加え、OKさん&サポートさんのうぉっけーバンド。
中木の歌のボサノババージョンとエイトビートバージョンなどなど…
中木の海に響いてゆきます…しみますなぁ…


NIKON1 J1<ライヴハウス双葉>

こうして、中木の夜は更けていったのでした…

素晴らしかったです!


NIKON1 J1
<稲取漁港>

ペンションひだまりさん(貸し切り露天風呂が素晴らしいです)で一泊。
南伊豆・下賀茂温泉 ペンション・ひだまり

台風の影響も鑑みて、二日目は伊豆半島を観光しつつ帰路に。
ひとまず稲取の朝市へ…


NIKON1 J1<稲取漁港>

無料サービスのキンメの味噌汁に…


NIKON1 J1<稲取漁港>

キンメ味噌漬け、干物も無料!


NIKON1 J1
<稲取漁港>

そして幸せの蒸気をたてるのはキンメの釜飯!


NIKON1 J1
<稲取漁港>

ふぅ…間違いなく伊豆最強クラスの朝ごはんです。


NIKON1 J1<稲取漁港>

おこげもあるでよーw


NIKON1 J1<稲取漁港>

甘味にニューサマー大福オススメです。


NIKON1 J1NIKON1 J1
<稲取漁港>

天気晴朗ナレド浪高シ。
熱川に向かいます。


続きます。


水中撮影:130922-23-04 Cozy中木浜/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-03 飛び込み橋&中木浜探訪/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-02 トガイの仲間達/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-01 トガイもあるよ/第6次中木行 の事
写真アルバム:130922-23 Snorkeling & Touring @ Izu Peninsula,Nakagi,Togai Beach,Inatori,Yugawara
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2014年04月03日 イイね!

お出かけ:140313-04 奇跡のホワイトライオン猛獣ショー/木下大サーカス@みなとみらい の事

NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

奇跡のホワイトライオン!


130313
取材を兼ねて、みなとみらいで開催されていた木下大サーカス行の第4回です。

乱歩好きとしてもとより雰囲気から大好きだったのですが…久しぶりに見たサーカスはすごかったです。プロの業はホントに凄いなと。
今年は名古屋と岡山で関東公演は来年以降になるようですが、機会があったらぜひ。絶対にお値段以上楽しめます。

プレスパスを申請したので今回は写真を撮れておりますけど、本来は撮影禁止ですのでお気をつけください。

お出かけ:140313-03 アメイジングサファリ・スーパーイリュージョン/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-02 つりロープ・七丁椅子/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-01 木下大サーカス@みなとみらい-1 の事
生業:1303 最近のお仕事/木下大サーカス行 の事
木下サーカス公式サイト
flickrアルバム:130313 KINOSHITA CIRCUS @ SAKURAGI-CHO
動画:youtube DIRU1974


NIKON1 J1NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

非常に良くしつけられているんですけども…


NIKON1 J1NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

まー怖い。
結構簡単に背中を預けるんですよ。
リアル・シムラ後ろ後ろー!!状態。


NIKON1 J1<Miracle White Lion Show!>

むちを気にはしてるけど、
恐れているようにはとてもとても…


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

それでもさすがはプロの調教師。
猫扱い(笑


NIKON1 J1<Miracle White Lion Show!>

これ雌ライオンにまたがって輪っかかざしてます。


NIKON1 J1NIKON1 J1<Miracle White Lion Show!>

お見事!


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

勢揃いでご挨拶…
でも背中向けてるのがホント怖い怖い。


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

しかしデカイですよなぁ…


NIKON1 J1
<Miracle White Lion Show!>

なのにチンチンさせたりして(笑


続きます。


お出かけ:140313-03 アメイジングサファリ・スーパーイリュージョン/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-02 つりロープ・七丁椅子/木下大サーカス@みなとみらい の事
お出かけ:140313-01 木下大サーカス@みなとみらい-1 の事
生業:1303 最近のお仕事/木下大サーカス行 の事
木下サーカス公式サイト
flickrアルバム:130313 KINOSHITA CIRCUS @ SAKURAGI-CHO
動画:youtube DIRU1974


Posted at 2014/04/03 18:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2014以前 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 345
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation