• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

水中撮影:140504-05-05 Mornin’ NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事

NIKON1 J1
<BF>

The 伊豆の朝


140504-05
GWの2014年度初シュノーケリング&BBQ@南伊豆町中木トガイ浜行、第5回です。

初めての伊豆急行&バスでの南伊豆旅。
初入水ありのBBQありのお泊り有りの…なかなかにナイスなGWになりました。


水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


NIKON1 J1
<BF>

旅館の朝食ってどうしてあんなに美味しいんでしょうね…
ワラビのお味噌汁が二日酔いの身体に沁みます…


NIKON1 J1
<NAKAGI>

ということで二日目の朝です。
この日は雨予報でしたので、シュノーケリングはキャンセル。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<NAKAGI>

とりあえず朝の中木の港を散策することに。


NIKON1 J1
<NAKAGI>

を、船長さんの朝の漁獲!
サンノジはヌタ、タカノハダイはアクアパッツァなんかが良さそう…


NIKON1 J1
<NAKAGI>

ブダイは皮目の脂がグーなので、霜皮作りですかのぅ…


NIKON1 J1
<NAKAGI>

なんて立派なサザエ…殻を削り出したらセラミック装甲も貫きそうです。
嘘です。ここまで立派だとお刺身で行きたいですね。肝も生スライスで酢醤油で。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<NAKAGI>

イセエビ漁は後片付けも済んでしまったようです。


NIKON1 J1
<NAKAGI>

修繕中。


NIKON1 J1
<NAKAGI>

Fire Corps!!


NIKON1 J1
<NAKAGI>

夏待ち。


NIKON1 J1
<NAKAGI>

目抜き通り。


NIKON1 J1
<NAKAGI>

Ladybug


NIKON1 J1
<NAKAGI>

曇天の海もまたよろし。


NIKON1 J1
<NAKAGI>

中木浜…


NIKON1 J1
<NAKAGI>

270mm


NIKON1 J1
<NAKAGI>

武丸。


NIKON1 J1
<NAKAGI>

こんな日は釣りですね。


続きます。


水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2014年08月29日 イイね!

水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事

NIKON1 J1
<Yellow Boxfish yg>

目線w


140720-21
南伊豆中木のヒリゾ浜へシュノーケリング。
今季第4次にして通算6、7日目の第3回です。

7月初旬のオープン時より格段に水質向上。
死滅回遊魚の本隊、イソギン畑の住人等はまだ登場していませんが、かなりナイスな状況になってきました。


水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<沖ハヤマ・ヒラタエイ(動画)>

沖ハヤマのドロップオフ近辺。
この時期多い、ヒラタエイの若魚を追跡中。
尻尾に毒針があるので要注意です。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140720 10:00~16:00
天 候:曇りのち晴れ
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:小
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Yellow Boxfish yg>

沖ハヤマのミナミハコフグyg。
今年は彼らは当たり年ですね。


NIKON1 J1
<Yellow Boxfish yg>

おしりがカワイイw


NIKON1 J1
<Yellow Boxfish yg>

ペアでいた!


NIKON1 J1
<Yellow Boxfish yg>

そんなに深くない場所で岩の裏を覗いてみると、わりとすぐ見つかります。


NIKON1 J1
<Yellowstriped Butterfish>

タカベの群れが追いかけてきた!


NIKON1 J1
<Drop Off>

このあたりでヒョウモンダコがいた!との情報を頂いたのですが、発見できず。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Oriental Butterflyfish>

蝶々さんはいました。


NIKON1 J1
<Painted Sweetlips>

ぬうっと現れたのは巨大コロダイさん。


NIKON1 J1
<Painted Sweetlips>

これくらいの巨体だと、近くで動かれると水流と音が伝わってきます。
ちょっと怖いw


NIKON1 J1
<Painted Sweetlips>

こっち見てるーw


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Painted Sweetlips>

沖ハヤマのドロップオフ上、テーブル状の岩の下。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Painted Sweetlips>

寝床を荒らされてご立腹なのか、周りをぐるぐると警戒されました。


NIKON1 J1
<Painted Sweetlips>

お邪魔してスイマセンした〜


続きます。


水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2014年08月28日 イイね!

生業:1409 最近のお仕事/岩手久慈・北限の海女行 の事

NIKON 1 J1

おクライアントさまがどうしても!ということで、なんだか今更極まるよなーとか思いつつも、あまちゃんのアレの久慈市の小袖海岸まで行ってきました。
夜行バス往復とツアーバスで0泊2日という強行軍です。
じぇじぇじぇ!北三陸北限の海女の郷 久慈&三陸鉄道・野田防災学び号 | 株式会社 岩手県北観光

で、これがすんごく面白かったです!
朝から蒸しウニ、昼は生ウニ、おやつに生きウニ(まだ動いてる)、夜はぴょんぴょん舎!のイーハトーヴde喰い倒れツアー。
もちろん北限の海女(女子高生海女クラブ)の素潜り漁実演もナイスでしたし、震災復興のガイドも染みました。
上の方でなにかゴニョゴニョ書いてましたけど、ホントに超オススメです。
今年分は9月末で終わってしまいますので、アレでしたら是非。




かわさき発! ぶらり旅特別編 vol.40
久慈市・小袖海岸(岩手県)
北限の海女と震災復興 北三陸初秋の旅
— 三鉄北リアス線、あまちゃん・小袖海岸の海女漁実演、獲りたてウニに舌鼓 —


軽快なテーマソングが響く中、水面に顔を出した若い海女さん。その手には立派なウニがしっかりと掴まれています。防波堤上からその様子を眺める沢山の観光客。地元の高校生海女クラブの勇姿を、歓声と拍手で讃えます。続いて浮上してきたのは、ベテランの海女さん。若手に負けじと、両手にウニが5つ以上。さすが本職!とばかりに、より大きな歓声がわき起こります。
20分ほどの素潜り漁実演の後、獲りたてのウニが提供されます。半分に割られながらも、うにうにとまだ動いているウニ。黄金に輝く身をスプーンですくっておそるおそる口へ…濃厚、芳醇、生命そのものの味がしました。

今回のぶらり旅は、夜行バスを使って一路岩手県へ。盛岡駅からはバスツアーを利用し、あまちゃんゆかりの、三陸鉄道北リアス線、道の駅くじ、小袖海岸他、久慈市周辺を巡りました。

「北限の海女」で知られる、久慈市小袖海岸の海女漁。その始まりは明治初頭。遠洋漁業の男性を待つ女性の副業でした。全国的に知られるようになったのは、昭和34年のラジオドラマ「北限の海女」から。その後のNHK連続ドラマ「あまちゃん」以降の大人気ぶりは、皆さんご存知の通りです。ドラマと同じく、高校生の「海女クラブ」も発足し、海女漁の手伝い、久慈市のPRに活躍しています。

一方忘れてならないのは、三陸地方を襲った東日本大震災の爪痕です。今回のバスツアーでは、久慈市野田地区の被災跡地で、震災ガイドによるプログラムも受けることができました。美しい海岸線に残る、大災害の記憶に心が痛みます。確かに復興は進んでいますが、その傷が癒やされるのはまだまだ先のことでしょう。
そうした中で、「でもこうしてみんな海に戻ってきてくれたんです。それでも僕らは海が大好きなんです。」 海岸で遊ぶ家族連れを見ながら、そう語るガイドさんの表情が印象的でした。


NIKON 1 J1

NIKON 1 J1

NIKON 1 J1

キャプション
①②:高校生海女クラブによる素潜り漁実演、獲りたてウニの即売もあります。(北三陸「あまちゃん」観光推進協議会:見学料500円、9月末まで土日祝 ☎0194-66-9200)
③:美しい十府ヶ浦海岸。津波で浮いたテトラポッドが点在。
④:絶品生うに丼(道の駅くじ あじ屋:☎0194-66-9200)
◦現地バスツアー「じぇじぇじぇ!北三陸北限の海女の郷 久慈&三陸鉄道・野田防災学び号」:㈱岩手県北観光 ☎0120-183-705


Adobe Illustrator CS5.1アクセス:
〈電 車〉JR川崎駅→JR東京駅→JR東北新幹線→JR盛岡駅
〈自動車〉川崎→首都高速→東北自動車道

※小袖海岸周辺は道幅が狭く、土日祝日及びお盆期間はマイカー規制が行われています。バス等公共交通機関をご利用ください。


flickrアルバム:140824 Touring & Sightseeing AMACHAN Bus Tour @ Beach KOSODE, UBE Cho, KUJI City, IWATE Pref
動画:youtube DIRU1974


文・撮影・構成:D
Posted at 2014/08/28 16:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生業-D | 旅行/地域
2014年08月22日 イイね!

水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事

NIKON1 J1
<BBQ>

サヴァ〜


140504-05
GWの2014年度初シュノーケリング&BBQ@南伊豆町中木トガイ浜行、第4回です。

初めての伊豆急行&バスでの南伊豆旅。
初入水ありのBBQありのお泊り有りの…なかなかにナイスなGWになりました。


水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<BBQ>

シュノーケリングの後は、MさんグループのBBQにおじゃまさせていただきました!
大変に美味でした…なにからなにまでありがとうございました!!


NIKON 1 J1<BBQ>

魚に鶏に…


NIKON1 J1
<BBQ>

もちろん牛も!


NIKON1 J1
<BBQ>

中木の船長さんにいただいた、コロダイさんまで!
この血合いの美しさよ…


NIKON1 J1
<BBQ>

切付まで素晴らしい!


NIKON1 J1
<BBQ>

天城の生わさびをトガイ浜の石でゆっくり卸して……
こんなの美味しいに決まってるじゃないですかーヤダモーw


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Cervelo>

そして現れたのが…


NIKON1 J1
<Cervelo>

中木自転車部のお二人!
東京から200km以上!自転車で走破!!


NIKON1 J1
<Cervelo>

ホントにすごすぎます…お疲れ様でした!


NIKON1 J1
<Beat>

ビートもご登場〜


NIKON1 J1
<NAKAGI Night>

やがて日も暮れて…


NIKON1 J1
<NAKAGI Night>

夜の部の始まりですw


NIKON1 J1
<NAKAGI Night>

殿羽根さんの軒先がキッチンスタジオに。


NIKON1 J1
<NAKAGI Night>

焼きそばGO!


NIKON1 J1
<NAKAGI Night>

アヒージョまで!!


NIKON 1 J1<NAKAGI Night>

最高の中木Nightでした〜


続きます。


水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2014年08月22日 イイね!

水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事

NIKON1 J1
<Whitegirdled Goby>

チャガラカーテン。


140720-21
南伊豆中木のヒリゾ浜へシュノーケリング。
今季第4次にして通算6、7日目の第2回です。

7月初旬のオープン時より格段に水質向上。
死滅回遊魚の本隊、イソギン畑の住人等はまだ登場していませんが、かなりナイスな状況になってきました。


水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<中木>

丘ハヤマのドロップオフにて。
イシダイの幼魚(yg)がメジナやニザダイをクリーニング中。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140720 10:00~16:00
天 候:曇りのち晴れ
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:小
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


NIKON1 J1
<Japanese Spiny Lobster>

水中ライトのカバーが剥がれてしまいました。
光量が集中しすぎてピンスポット状態。

つってもコンビニビニール袋をテーピングで貼り付けてるだけなんですけどもw


NIKON1 J1
<Beauty Salon Parrot Fish>

丘ハヤマにて、イシダイ幼魚のエステサロン開店中。


NIKON1 J1
<Beauty Salon Parrot Fish>

つうかこのメジナが滅茶苦茶大きい!


NIKON 1 J1<Dropoff>

ドロップオフの途中から水面方向。


NIKON 1 J1<Dropoff>

「おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。by Nietzsche」w


NIKON1 J1
<Sea Goldies>

キンギョハナダイいい感じ。


NIKON1 J1
<Sea Goldies>

緑じゃなくて青。
水質の良さの目安ですね。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Oriental Butterflyfish>

チョウチョウウオ登場。


NIKON1 J1
<Redspotted Grouper>

超高級魚キジハタさん。


NIKON1 J1
<Japanese Spiny Lobster>

その奥にはこれまた高級食材さんw


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Yellowstriped Butterfish>

でも一番今好きなのはタカベで…


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Yellowstriped Butterfish>

綺麗だし美味しいし、最高ですな!


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Sea Goldies>

沖ハヤマに移動してきました。
キンギョハナダイが大変です。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Sea Goldies>

7/5の同じ場所と比べると、その差に驚きます…
水中撮影:140705-06-12 金魚TG/第2次計4回中木・ヒリゾ行 の事

水質ってホント大事ですね。


しばらく続きます。


水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 141516
171819 2021 2223
24252627 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation