• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

お出かけ:140302-01 雨の稲取/河津桜祭行 の事

NIKON 1 J1
<伊東>
朝一は雨…でも大丈夫。
伊豆ならばね!w


140302
毎年恒例の初春の伊豆食い倒れ&河津桜祭り行の第1回です。去年のです。
行程は、稲取漁港朝市金目釜飯→河津河津桜まつり→河津七滝いちご尽くし→湯河原ファンキー自然薯麦とろ、といった所。
ちなみに今年は下賀茂温泉まで足を伸ばして「夜桜☆流れ星」まで行こうと考えております。

写真アルバム:140302 Touring @ Izu-Kawazu Cherryblossom festival
動画:youtube DIRU1974
ビート徘徊:130302-06 Funky M/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-05 いちご尽くし/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-04 たのしい川べ/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-03 Prunus KAWAZU/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-02 金目最強釜飯/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-01 半島南下セヨ/河津桜祭行 の事


NIKON 1 J1
<稲取>

稲取漁港の朝市会場に到着。
ここは屋内なので雨でも風でも大丈夫。


NIKON 1 J1
<稲取>

たままんオススメ。


NIKON 1 J1
<稲取>

キンメは美味しいに決まってます。


NIKON 1 J1<稲取>

なんか可愛いのがいる……


NIKON 1 J1<稲取>

なんか可愛いのがいる……w


NIKON 1 J1
<稲取>

を!これはキンメの白子&腹子!
希少部位で足が早いので市場には出回らない珍味です。


NIKON 1 J1
<稲取>

こちらはキンメ味噌漬け!


NIKON 1 J1
<稲取>

そしてキンメのあら汁!


NIKON 1 J1
<稲取>

白子腹子、味噌漬け、あら汁。
これ全部無料なのがありがたすぎます。


NIKON 1 J1
<稲取>

タイミングが良くて具沢山で…


NIKON 1 J1
<稲取>

キンメの金眼たる所以。
眼球周りのコラーゲンがまた最高。


NIKON 1 J1
<稲取>

そして朝御飯の本命登場。


NIKON 1 J1
<稲取>

キンメダイ釜飯700円也!


NIKON 1 J1
<稲取>

キンメたっぷり、できたて熱々。
オコゲもあって…こんなの美味しいに決まってるじゃないですか!!w


続きます。


写真アルバム:140302 Touring @ Izu-Kawazu Cherryblossom festival
動画:youtube DIRU1974
ビート徘徊:130302-06 Funky M/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-05 いちご尽くし/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-04 たのしい川べ/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-03 Prunus KAWAZU/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-02 金目最強釜飯/河津桜祭行 の事
ビート徘徊:130302-01 半島南下セヨ/河津桜祭行 の事



Posted at 2015/01/26 20:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 南伊豆 | 旅行/地域
2015年01月26日 イイね!

花火大会:131019-01 ふじさわ江の島花火大会-1 の事

NIKON 1 J4
しだれ花火と左下に江の島シーキャンドル。


131019
藤沢にお住まいの海関係の方のお宅にお邪魔して、ふじさわ江の島花火大会を観覧させていただきました。
その節にはお世話になりました〜ありがとうございました!!


写真アルバム:131019 Fireworks @ Fujisawa Enoshima
動画:youtube DIRU1974
ブログカテゴリー:花火大会
ブログカテゴリー:お出かけ



<ふじさわ江の島花火大会前半中盤(動画)>

お宅のベランダから動画撮影中〜
ナイスなロケーション過ぎでホントに羨ましい限りです……


NIKON 1 J4
NIKON 1 J1
<FWP>

金華豚しゃぶに串揚げ三昧。
お料理も最高すぎでした……じゅるり。


NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
<FWP>

後は花火写真を適当に…


NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
<FWP>

このへんは動画撮影中のスチル撮影機能のものです。


NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
<FWP>

この辺は絞ってシャッター解放数秒。


NIKON 1 J1
<FWP>

開放中にゆらしちゃうのもまた楽しw


続きます。


写真アルバム:131019 Fireworks @ Fujisawa Enoshima
動画:youtube DIRU1974
ブログカテゴリー:花火大会
ブログカテゴリー:お出かけ



Posted at 2015/01/26 20:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花火大会 | 旅行/地域
2015年01月26日 イイね!

水中撮影:140720-21-12 中木沖暮色/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事

NIKON 1 J4
<NAKAGI>

サンセット?クルーズ後半です。


140720-21
南伊豆中木のヒリゾ浜へシュノーケリング。
今季第4次にして通算6日目の第12回です。

7月初旬のオープン時より格段に水質向上。
死滅回遊魚の本隊、イソギン畑の住人等はまだ登場していませんが、かなりナイスな状況になってきました。


水中撮影:140720-21-11 Sunset? Cruise-1/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-10 黄昏中木浜/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<サンセット・クルーズ-2(動画)>

夕方の中木の海へサンセットクルーズ後半。
中木の港を進発して、ヒリゾ浜から大根島、石廊崎を左手にぐるっと回ります。
帰路のラストスパート。新生殿羽根丸、スズキの300PS新エンジンが吠えます。
最高速度はなんと90km...まさにジェットコースター。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140720 10:00〜16:00
天 候:曇りのち晴れ
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:小
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

日没時間。


NIKON 1 J1<NAKAGI>

LightRoomで若干彩度盛っています。
いわゆる記憶色w


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

中木沖暮色。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

を、トローリングですかね。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

中木丸さんでした〜


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

ということで帰港。
ラストの殿羽根丸全開疾走は毎度ながら圧巻です。
うねりで飛んじゃいますよw


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

背中でダンディズムを語る方々。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

こちらにも!


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

殿羽根丸旋回中。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

繊細な操船で…


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

さくっとドックイン。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

かっちゃん船長ありがとうございました〜


続きます。


水中撮影:140720-21-11 Sunset? Cruise-1/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-10 黄昏中木浜/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2015年01月23日 イイね!

水中撮影:140504-05-12 末世の邪宗門/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事

NIKON1 J3
<邪宗門>

われは思ふ 末世の邪宗 切支丹でうすの魔法 by白秋
下田散歩の〆は喫茶邪宗門さん。


140504-05
GWの2014年度初シュノーケリング&BBQ@南伊豆町中木トガイ浜行、第13回の最終回です。

初めての伊豆急行&バスでの南伊豆旅。
初入水ありのBBQありのお泊り有りの…なかなかにナイスなGWになりました。


水中撮影:140504-05-12 いず野宿/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-11 雨のPERRY Road/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-10 まいまい→ペリー/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-09 雨の下田/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-07 地と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-06 Port NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-05 Mornin’ NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


NIKON1 J3
<邪宗門>

北原白秋の邪宗門秘曲が店名の元。


NIKON1 J3
<邪宗門>

店内はアンティーク調のちょっとモダーンでデカダン風。


NIKON1 J3
<邪宗門>

不思議と落ち着く……


NIKON1 J3
<邪宗門>

ウィンナーコーヒーなどを喫しました。


NIKON 1 J1<邪宗門>

厠のノートに記帳など。
邪宗門だけにCthuluhu F’thagn!!


NIKON1 J3
<下田駅>

ということで帰宅のお時間。


NIKON1 J3
<下田駅>

あ!例の人力ジェット駆動バイクのポスターがなくなってる!


NIKON1 J3
<伊豆Q>

伊豆急満席です。


NIKON1 J3
NIKON1 J3
<伊豆Q>

雨の東伊豆の海岸線を北上。
ハイシーズ前の静けさのうちに終了です。



水中撮影:140504-05-12 いず野宿/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-11 雨のPERRY Road/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-10 まいまい→ペリー/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-09 雨の下田/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-08 月と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-07 地と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-06 Port NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-05 Mornin’ NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年01月23日 イイね!

水中撮影:140720-21-11 Sunset? Cruise-1/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事

NIKON 1 J4
<NAKAGI>

サンセット・クルーズへGO!!


140720-21
南伊豆中木のヒリゾ浜へシュノーケリング。
今季第4次にして通算6日目の第11回です。

7月初旬のオープン時より格段に水質向上。
死滅回遊魚の本隊、イソギン畑の住人等はまだ登場していませんが、かなりナイスな状況になってきました。


水中撮影:140720-21-10 黄昏中木浜/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<サンセット・クルーズ-1(動画)>

夕方の中木の海へサンセットクルーズ前半。
中木の港を進発して、ヒリゾ浜から大根島、石廊崎を左手にぐるっと回ります。
大物釣りのメッカのこの海。岩場岩場に熱心なアングラーさんが...
若干雲が多い状況ですが、新エンジン搭載で大幅パワーアップした殿羽根丸で繰り出すクルージングは爽快そのものです。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140720 10:00〜16:00
天 候:曇りのち晴れ
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:小
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

殿羽根丸はヒリゾ浜を抜けさらに沖へ。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

左が大根島。
釣り師が小さくなりました。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

270mm。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

を、あの根にも釣り師。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

この根の周りなら、シイラが100%釣れる!とのこと。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

大根島の裏側。
60mの絶壁です。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

そうこうしているうちにマジック・アワーがスタート。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

水平線の日没は次の機会にとっておきましょう。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

釣り師も納竿のお時間ですかな。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

大きな根には名前が付いているのですが、聞いたのに忘れてしまいました…


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

釣果や如何に。


続きます。


水中撮影:140720-21-10 黄昏中木浜/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819 20 2122 2324
25 26 2728 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation