• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

お出かけ:150322-11 春爛漫/城山かたくりの里行 の事

<城山かたくりの里>

春爛漫。



150322
副業の取材を兼ねて、相模原市の城山かたくりの里行の第11回です。

かたくりの里行も終盤。
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dでポチポチ撮っています。


カタクリはユリ科の一年草。レッドリスト(絶滅危惧種)に指定される貴重な植物です。
城山かたくりの里では、そのカタクリが30万株も自生。普段は立ち入り禁止ですが、3月中旬から4月中旬のひと月だけ一般開放されています。
カタクリ以外にも雪割草、福寿草、節分草、桜、ミツマタなど春の草花でうめつくされていました。

お出かけ:150322-10 雪割節分/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-09 春釜めし/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-08 マイクロN/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-07 木洩れ陽大群生/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-06 二線暈/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-05 相國最中/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-04 1/10,000/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-03 三椏/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-02 猩々袴/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-01 春の妖精/城山かたくりの里行 の事

生業:1504 最近のお仕事/相模原・城山かたくりの里行 の事

写真アルバム:150322 SHIROYAMA Dogtooth Violet Village

城山かたくりの里HP

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他




<城山かたくりの里>

ひめこぶしつぼみ。


<城山かたくりの里>

ひめこぶし開花。


<城山かたくりの里>

ひめこぶし完全開花。


<城山かたくりの里>

キブシぼかし。


<城山かたくりの里>

豊後梅ぼかし。


<城山かたくりの里>

豊後梅マクロ。


<城山かたくりの里>

紅梅。


<城山かたくりの里>

紅ミツマタ密生。


<城山かたくりの里>

雪割草マクロ。


<城山かたくりの里>

雪割草マクロ。
ホントに小さいのによく出来てる。


<城山かたくりの里>

コロボックルかな?


<城山かたくりの里>

グリーン・インフェルノかな?


<城山かたくりの里>

俺は、人間をやめるぞ!!


<城山かたくりの里>

雪割草は静かに見ていたのでした…



続きます。



お出かけ:150322-10 雪割節分/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-09 春釜めし/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-08 マイクロN/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-07 木洩れ陽大群生/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-06 二線暈/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-05 相國最中/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-04 1/10,000/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-03 三椏/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-02 猩々袴/城山かたくりの里行 の事
お出かけ:150322-01 春の妖精/城山かたくりの里行 の事

生業:1504 最近のお仕事/相模原・城山かたくりの里行 の事

写真アルバム:150322 SHIROYAMA Dogtooth Violet Village

城山かたくりの里HP

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 + Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


2015年11月26日 イイね!

水中撮影:150801-02-05 CAMPヒリゾ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬下>

クマyg。



15080102
第2次通算3日目の南伊豆中木のヒリゾ浜へのシュノーケリング行の第5回です。

あいあい岬下から一旦戻って、ハヤマのドロップオフ方面へ。
丘ハヤマの手前の斜面で綺麗なカエルアンコウに会えました。



両日とも抜群の海況!
思えば2015シーズンはこの日がベストだったかもしれません。

初日は朝の8時から中木浜で泳ぎ始めてしまうほどのコンディション。
両ハヤマのドロップオフがこれほど抜ける日は年にそう何度もありません。

魚影も絶好調。
クマノミ、ミツボシもいたるところに登場。
カエルアンコウが可愛かったり、1m超えのオオセを突っついたり。
そういえば九州以南生息のはずのシロホシフエダイの群れも現れたり。
いわゆる最高宣言的二日間でした。

あ、混雑的にはこの日から9月の浜渡しラストまで、
過去最低というか最高の大ラッシュ地獄の始まりでもあったのでした…
大入りガッポガッポは大いにOKだと思うのですが…
難しいところですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150801 08:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :南西
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150801-02-04 クマヤング/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<あいあい岬下>

クマヤング(動画)。


<あいあい岬下>

大人になると真っ黒になって怖くなっちゃうんですよね…


<あいあい岬下>

気の強さの片鱗はすでにありますけども。


<あいあい岬下>

チョウチョウウオygさん発見。


<あいあい岬下>

浜に戻ると難民キャンプ状態w

個人的にはテントでまったりしたりビール呑んで寝たりするのならば、わざわざヒリゾ浜まで船に乗って渡ってくる必要はなく、弓ヶ浜とか白浜とかに行かれたほうが絶対みんな幸せになると思うのですが。


<あいあい岬下>

ハオコゼ。
毒棘注意。


<平五郎>

平五郎の小ドロップオフ。
午前中二周目へGO!


<平五郎>

水質最高!


<平五郎>

水底のE先生もくっきり。


<丘ハヤマ>

丘ハヤマの手前の斜面で…


<丘ハヤマ>

カエルアンコウさん。
鼻先の疑似餌がイカス。


<丘ハヤマ>

突っ張る手が可愛い。


<丘ハヤマ>

蛍光イエローが素敵。


<丘ハヤマ>

それでいて魚類最速のマウススピードを持つハンターさんです。


<丘ハヤマ>

面白い。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150801 08:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :南西
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150801-02-04 クマヤング/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2015年11月25日 イイね!

photo徒然:151125



この日は風がなくてほんとうに助かりました。
20秒開放しても葉っぱ一枚一枚気持ち悪いくらい解像しています。




flickr d3_plus

151120@OOYAMA/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157659109993274
20151120-DS7_9867.jpg #flickr https://flic.kr/p/Bmy2tP





flickr d3_plus

150524@NOGE/YOKOHAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651186047601/page3
20150524-DS7_1121.jpg #flickr https://flic.kr/p/tmYxWB





flickr d3_plus

150505@CANTINA/ZUSHI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157649461357703
DS7_0659.jpg #flickr https://flic.kr/p/r2Juw3





flickr d3_plus

150211@Beach UMESAWA/NINOMIYA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650768013945/page2
DSC_4719.jpg #flickr https://flic.kr/p/rafcXr





flickr d3_plus

150322@Erythronium Village/SHIROYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651079218099/page2
DS7_6220.jpg #flickr https://flic.kr/p/qNPzsc





flickr d3_plus

150429@SHOGAWA Valley/TOYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652346579431/page2
DS7_6655.jpg #flickr https://flic.kr/p/rwA6xi





flickr d3_plus

150307@IZU SHOIN/SHIMODA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650806833480/page4
DS7_2289.jpg #flickr https://flic.kr/p/rwxr7C





flickr d3_plus

150801@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157656707825611
20150801-DSC_1690.jpg #flickr https://flic.kr/p/wBgfbW






by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/11/25 11:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記
2015年11月24日 イイね!

photo徒然:151124



うちで一番いいレンズが80-200mm f/2.8なんですが
最短撮影距離が1.8m(マクロ切り替えで1.5m)でもうちょっと寄れると最高なんですけどねー
まあ現行の70-200mmでもf/2.8は1.4mであんまかわってないので、
1mまで寄れるf/4が気になる今日このごろです。



flickr d3_plus

150919@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157655827224036
20150919-DS7_2799.jpg #flickr https://flic.kr/p/AN9aS1





flickr d3_plus

150304@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650835150066/page5
DS7_0408.jpg #flickr https://flic.kr/p/rbasmN





flickr d3_plus

150510@HITACHI Seaside Park/IBARAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652565650262/page2
20150510-DS7_9359.jpg #flickr https://flic.kr/p/rSuCdt





flickr d3_plus

140928@HIRIZO Beach/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157647871873880/page3
DSC_0201.jpg #flickr https://flic.kr/p/pyyrTA





flickr d3_plus

150517@OOYAMA/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652912902306/page2
20150517-DS7_9943.jpg #flickr https://flic.kr/p/t57W1u





flickr d3_plus

150606@SHIBASAKI/HAYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157654171825185
20150606-DSC_8999.jpg #flickr https://flic.kr/p/u6Q8xW





flickr d3_plus

150402@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651224303017/page2
DS7_9648.jpg #flickr https://flic.kr/p/rUHgah





flickr d3_plus

150808@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655095062983
20150808-DSC_4937.jpg #flickr https://flic.kr/p/xvV3Wq






by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/11/24 13:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記
2015年11月22日 イイね!

photo徒然:151122



土曜フットサルの後に立川の極上爆音上映のガールズ&パンツァーの劇場版、初日を見に行ってきました。
あのTV版最終回以上の迫力。すごかったです…
戦車の駆動音発射音が戦車毎に全部別物というこだわりようで、しかもそれが爆音上映。
あまりの臨場感に口を開けていないと鼓膜が破れるんじゃないかな?ってくらいです<大げさ
TV版をご覧になった方は絶対見たほうがいいです。それもできれば爆音がオススメです。




flickr d3_plus

151121@TACHIKAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660191774336/page4
20151121-DS7_0120.jpg #flickr https://flic.kr/p/BiLush





flickr d3_plus

150312@TSURUMI River/KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650734026027
DS7_3414.jpg #flickr https://flic.kr/p/rAwFg2





flickr d3_plus

150208@KOMACHI Street/KAMAKURA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650302763387
DSC_3259.jpg #flickr https://flic.kr/p/r7cbDP





flickr d3_plus

150211@Beach UMESAWA/NINOMIYA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650768013945/page2
DSC_4712.jpg #flickr https://flic.kr/p/qSWhfV





flickr d3_plus

150322@Erythronium Village/SHIROYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651079218099/page2
DS7_6214.jpg #flickr https://flic.kr/p/rt2uhW





flickr d3_plus

150429@SHOGAWA Valley/TOYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652346579431/page2
DS7_6654.jpg #flickr https://flic.kr/p/sbPRaw





flickr d3_plus

150307@IZU SHOIN/SHIMODA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650806833480/page4
DS7_2287.jpg #flickr https://flic.kr/p/rhfx2y





flickr d3_plus

150801@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157656707825611
20150801-DSC_1686.jpg #flickr https://flic.kr/p/wT9fPu






by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/11/22 17:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation