<あいあい岬下>
天気E。
15080102
第2次通算3日目の南伊豆中木のヒリゾ浜へのシュノーケリング行の第4回です。
初日のヒリゾ浜。あいあい岬下の大イソギンチャク畑に来ています。
比較的浅いところに広がっているので光量も十分。
ヒリゾ浜の本部よりも色々穏やかなので初心者のかたにもおすすめです。
両日とも抜群の海況!
思えば2015シーズンはこの日がベストだったかもしれません。
初日は朝の8時から中木浜で泳ぎ始めてしまうほどのコンディション。
両ハヤマのドロップオフがこれほど抜ける日は年にそう何度もありません。
魚影も絶好調。
クマノミ、ミツボシもいたるところに登場。
カエルアンコウが可愛かったり、1m超えのオオセを突っついたり。
そういえば九州以南生息のはずのシロホシフエダイの群れも現れたり。
いわゆる最高宣言的二日間でした。
あ、混雑的にはこの日から9月の浜渡しラストまで、
過去最低というか最高の大ラッシュ地獄の始まりでもあったのでした…
大入りガッポガッポは大いにOKだと思うのですが…
難しいところですね。
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150801 08:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
風 :南西
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
<あいあい岬下>
クマヤング(動画)。
<あいあい岬下>
水中メインレンズを18.5mm f/1.8(換算50mm)から10-30mm f/3.5-5.6(換算27-81mm)に換えたので広角が格段に広くなって、そこはいい処です。
<あいあい岬下>
さらに10-30はハーフマクロと言っていいほど寄れる(テレ端倍率0.55倍)ので、0.32倍の18.5よりマクロは強くなった。
<あいあい岬下>
ただ、明るさやボケ、解像、周辺流れなど画質に関しては半歩後退。
単焦点とズームの差は結構大きいですね。
<あいあい岬下>
ブログサイズではそんなに変わらないかもしれません。
<あいあい岬下>
利便性をとるか画質を取るか、ですね。
<あいあい岬下>
ちなみにウォータープルーフケースのWP-N3は10-30PDと11-27.5mmだけが対応ということになっていますが、18.5も普通に使えました。
<あいあい岬下>
あ、あとWP-N3、国内では5万円以上しますけど、米国のAMAZONでは1万円ぐらいで買えます。
送料と個人輸入の手間とコストを考えても相当お得だと思います。
英語の特異な方はそちらで是非!
<あいあい岬下>
ということでクマノミygさんをバックにNIKON1話でしたw
<あいあい岬下>
小指の先ほどのイソギンチャクモエビ。
<あいあい岬下>
10-30PDのマクロ性能とボケの汚さの良い作例。
<あいあい岬下>
ミツボシクロスズメダイygもいました。
<あいあい岬下>
10円玉ぐらいかなー
ちっちゃい側線やウロコもなんとか写ってますね。
<あいあい岬下>
再びクマヤングさん。
<あいあい岬下>
明るいところなら10-30PDでも十分なんですけどね。
と申しますか、D700が来たせいですね、NIKON1の画質にもにょっとするのは。
とはいえあれを水中に持ち込むには、お金が……w
続きます。
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150801 08:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
風 :南西
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
D
Posted at 2015/11/22 17:32:53 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015 | 旅行/地域