• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

水中撮影:150808-04 ygマンション/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<船着場・ヒリゾ浜>

襲撃中。



150808
第3次通算5日目の南伊豆中木のヒリゾ浜へのシュノーケリング行の第4回です。

船着場前でイシダイygの襲撃中。
なんとか逃れて、平五郎、小通り方面へ。



今回は日帰り行。
前日は台風の影響で浜渡しはクローズ。
この日もうねりと波がある予報だったのですが…
ダメ元でおじゃましたところ、なんとか運行可。
たしかに水面はバッタンバッタンでしたが、水質は相変わらず良好!
予定があって午前中で撤退しましたけど、
人懐こいイシダイygやクマノミyg、ハコフグygと十分遊べました。
ちなみに帰路は禅の湯&三島のうなぎで……最高です!!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150808 09:00〜12:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:有り
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150808-03 日入堂碧/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-02 あいあいBLUE/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-01 ATTACK ON TITAN/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150808 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<船着場・ヒリゾ浜>

こっち来た!


<船着場・ヒリゾ浜>

近い近い。


<船着場・ヒリゾ浜>

手に何も持ってないのに…


<船着場・ヒリゾ浜>

齧られる。


<船着場・ヒリゾ浜>

数尾までなら可愛いんですけどね。


<船着場・ヒリゾ浜>

50尾ぐらいに追われた時は怖かったです。


<平五郎・ヒリゾ浜>

平五郎のブイ。
うねりはあるけど水質は相変わらず良好。


<平五郎・ヒリゾ浜>

ブイの住人たち。


<平五郎・ヒリゾ浜>

さっきのとは別のイシダイygに、


<平五郎・ヒリゾ浜>

オヤビッチャyg、ニジギンポyg、アミメハギygなんかですね。


<平五郎・ヒリゾ浜>

知らない方にバブルを壊されるw


<小通り・ヒリゾ浜>

両ハヤマのドロップオフはうねりの直撃を受けていたので、小通りに。
を、バーバーポールシュリンプのバーバーでウツボがクリーニングを受けている…
さらに左端にミナミハコフグygいますね。


<小通り・ヒリゾ浜>

うねりがあっても、Mr. Tが見守ってくれています。


<小通り・ヒリゾ浜>

Captain DON=BANEもご登場!



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150808 09:00〜12:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:有り
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150808-03 日入堂碧/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-02 あいあいBLUE/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-01 ATTACK ON TITAN/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150808 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年12月27日 イイね!

photo徒然:151227



江ノ島のサミュエル・コッキング苑の冬チューリップ満開です。
つうかここ異常に日当たりが良くて半袖にならないと暑いくらいでした。

だがしかし、お昼を食そうと江之島亭で着座して
注文する前にお金を確認したのですがポケットにお金が無い。
お財布は持たず裸で5000円札を入れていたはずが…
フットサル後に着替える際に落としたみたいです。
細かい会計はSuicaですませていたので気が付きませんでした…
が、注文する前に気がついてよかった…
無銭飲食になるところでした。

それにつけても生しらす食べたかった……orz





flickr d3_plus

152126@Samuel Cocking Garden/ENOSHIMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157662757738546
20151226-DSC_5497.jpg #flickr https://flic.kr/p/Cq3dRg





flickr d3_plus

150815@Bremen Street/MOTOSUMIYOSHI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157660851159895
20150815-DS7_1353.jpg #flickr https://flic.kr/p/Aq8usQ





flickr d3_plus

150505@KOMACHI Street/KAMAKURA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157649461357703
DS7_0873.jpg #flickr https://flic.kr/p/rH8PtW





flickr d3_plus

151120@OOYAMAJI Temple/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157659109993274
20151120-DS7_9850.jpg #flickr https://flic.kr/p/ATHMzM





flickr d3_plus

150322@Erythronium Village/SHIROYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651079218099/page3
DS7_6362.jpg #flickr https://flic.kr/p/ryM14H





flickr d3_plus

150429@JOHANA/TOYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652346579431/page3
DS7_6987.jpg #flickr https://flic.kr/p/rx6SoJ





flickr d3_plus

150307@SHIMOKAMO/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650806833480/page5
DS7_2474.jpg #flickr https://flic.kr/p/rwYcw1





flickr d3_plus

150801@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157656707825611/page2
20150801-DSC_1876.jpg #flickr https://flic.kr/p/wWK1Ye





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/12/27 11:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記
2015年12月27日 イイね!

お出かけ:150405-09 三河屋/湘南鎌倉行 の事

<鶴岡八幡宮・鎌倉>

春爛漫。



150405
湘南・鎌倉行の第9回です。

引き続き、鶴岡八幡宮の源平池沿いの牡丹園の春ボタン展を鑑賞。
その後は大鳥居をくぐり、若宮大路を海方向へ進みます。



お出かけ:150405-08 没人為/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-07 春咲き牡丹/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-06 観音POWER/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-05 鎌倉黒ソーダ/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-04 雨小町/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-03 御成通り/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-02 いざ/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-01 CANTINA/湘南鎌倉行 の事


flickrアルバム:150405 Walking @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD




<鶴岡八幡宮・鎌倉>

葉桜もいいものです。


<鶴岡八幡宮・鎌倉>

胴吹き。


<鶴岡八幡宮・鎌倉>

どこを見ても春ですな。


<鶴岡八幡宮・鎌倉>

桜の絨毯に牡丹。


<鶴岡八幡宮・鎌倉>

和傘がいい。


<鶴岡八幡宮・鎌倉>

旗上弁財天。


<鶴岡八幡宮・鎌倉>

大鳥居をくぐって若宮大路へ。


<鶴岡八幡宮・鎌倉>

太鼓橋越しにけぶる八幡宮。


<鶴岡八幡宮・鎌倉>

やっぱりしっとり雨の風情によく合います。


<若宮大路・鎌倉>

若宮大路でちょっとお買い物。


<若宮大路・鎌倉>

ナイスなお酒コーナー。


<若宮大路・鎌倉>

「鎌倉栞」か。
いいじゃないか。


<若宮大路・鎌倉>

あ、さくらビールは包まなくていいです。
今開けて下さいw


<若宮大路・鎌倉>

変態御用達。



続きます。




お出かけ:150405-08 没人為/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-07 春咲き牡丹/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-06 観音POWER/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-05 鎌倉黒ソーダ/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-04 雨小町/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-03 御成通り/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-02 いざ/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-01 CANTINA/湘南鎌倉行 の事


flickrアルバム:150405 Walking @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD



Posted at 2015/12/27 19:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域
2015年12月27日 イイね!

水中撮影:151011-12-02 東京湾前祝い/利島クルージング行 の事

<さるびあ丸@東京湾>

TOKIO TOWER.



151011-12
東海汽船で伊豆七島の利島へのNoドルフィンスイミング行の第2回です。

22:00に竹芝桟橋を出た船は、京浜工業地帯を横目に東京湾外へ。
羽田にタッチダウンする飛行機を見ながら前祝いの乾杯を…
そして翌朝目が覚めると大島に着いていたのでした。



東海汽船の夜行船で伊豆七島の利島へ。
野生のイルカと泳ぐドルフィンスイムに向かいました……が……


結論から申しましょう。
イルカには会えませんでした!

現地の業社の方のお話しですと、
野生のミナミハンドウイルカが利島に住み着き、
ドルフィンスイム事業がはじまってからかれこれ6年間。
ドルフィンスイム船が出港できる海況で
イルカが見つからなかったことはなかったそうです。
つまり遭遇率100%だったということで…
それがまたなんでこんなことに……


ちなみに、この日から半月ほどイルカは利島から離れており、
その後しばらくの間は戻ってきていましたが、
現在ではまた姿が見えなくなっているとのことです。

ドルフィンスイムのシーズンは4〜11月末まで。
来シーズンには是非ともリベンジしようと思うのですが。
場合によっては20頭1グループの利島ではなく、
100頭以上複数グループの御蔵島にするかもしれません。


まあ、それはそれとして、
貴重な離島の雰囲気と優雅な船の旅とを
贅沢に楽しめた二日間であったのだ!
魂の洗濯だったのだ!と強弁したいです!

いえ、泣いてなんかいませんw


水中撮影:151011-12-01 エスペランサ/利島クルージング行 の事


flickrアルバム:151011-12 Cruising @ TOSHIMA TOKYO Bay


ブログカテゴリー:シュノーケリング@その他


動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他



<さるびあ丸@東京湾>

湾岸もビルがほんとに増えた。


<さるびあ丸@東京湾>

さらば東京よ!


<さるびあ丸@東京湾>

寝る前にデッキで一杯。


<さるびあ丸@東京湾>

貴重な山伏ビールごちそうさまです!
ちなみに酒米の美山錦を使った、志賀高原の無濾過ビールです。
これが最高に美味しいんですよ!!


<さるびあ丸@東京湾>

羽田沖を通過。


<さるびあ丸@東京湾>

f/1.4持ってくればよかったー


<さるびあ丸@東京湾>

羽田から先、川崎横浜間はビルが激減しますな。


<さるびあ丸@大島>

そして翌朝5:55。
朝焼けの大島に到着。


<さるびあ丸@大島>

あ、富士山見えてる。


<さるびあ丸@大島>

天気は良好なのですが…


<さるびあ丸@大島>

西の突風が…


<さるびあ丸@大島>

岡田港に無事接岸。


<さるびあ丸@大島>

おまわりさんが来るものなのですね。


<さるびあ丸@大島>

大島にもいずれ降りてみたいです。



続きます。



水中撮影:151011-12-01 エスペランサ/利島クルージング行 の事


flickrアルバム:151011-12 Cruising @ TOSHIMA TOKYO Bay


ブログカテゴリー:シュノーケリング@その他


動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他



Posted at 2015/12/27 19:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | シュノーケリング@その他 | 旅行/地域
2015年12月27日 イイね!

お出かけ:2015-09 夢見稲荷/今年の近所の桜 の事

<150402@夢見ヶ崎公園>

夢見ヶ崎稲荷神社。
NIKON D700 with AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED



150402〜
2015年度の主にご近所桜まとめの第9回です。

夕暮れの夢見ヶ崎動物公園を散策中。




D700が来て嬉しくてなんか無駄にたくさん撮ってしまいました。
なるべく厳選してぱぱっと上げてゆこうかと。
レンズは色々です。一応レンズ名も併記してみます。


お出かけ:2015-08 Dream On/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-07 満開秒読み/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-06 EDパワー/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-05 町のはらっぱ/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-04 新しいA/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<150402@夢見ヶ崎公園>

日吉の山にかかり始めました。


<150402@夢見ヶ崎公園>



<150402@夢見ヶ崎公園>



<150402@夢見ヶ崎公園>

カゴに捕獲されました。


<150402@夢見ヶ崎公園>



<150402@夢見ヶ崎公園>

日没。


<150402@夢見ヶ崎公園>

公園内に侵入。


<150402@夢見ヶ崎公園>

戦没者慰霊碑前での宴会風景。


<150402@夢見ヶ崎公園>

ここの枝ぶりが一番。


<150402@夢見ヶ崎公園>



<150402@夢見ヶ崎公園>

広角に差し替えます。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<150402@夢見ヶ崎公園>

桜の絨毯。


<150402@夢見ヶ崎公園>

散るこそ花と…


<150402@夢見ヶ崎公園>

吹く小夜嵐。



続きます。




お出かけ:2015-08 Dream On/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-07 満開秒読み/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-06 EDパワー/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-05 町のはらっぱ/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2015/12/27 19:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2015 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation