• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

お出かけ:2015-05 町のはらっぱ/今年の近所の桜 の事

<150331 渡田新町公園>

NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD



150331〜
2015年度の主にご近所桜まとめの第5回です。

今シーズンの個人的エース、満開の渡田新町公園から、
これまた満開の鶴見操車場横の名も無き広場(町のはらっぱ)の夕暮れ河津桜です。




D700が来て嬉しくてなんか無駄にたくさん撮ってしまいました。
なるべく厳選してぱぱっと上げてゆこうかと。
レンズは色々です。一応レンズ名も併記してみます。


お出かけ:2015-04 新しいA/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<150331 渡田新町公園>

枝が重そう。


<150331 渡田新町公園>



<150331 渡田新町公園>

満開です。


<150331 渡田新町公園>



<150331 渡田新町公園>

立派な枝振りです。


<150331 渡田新町公園>

桜と噴水以外なにも無いのです。


<150331 渡田新町公園>



<150331 渡田新町公園>

黄昏になりつつあります。


<150331 渡田新町公園>

この建物の向こう側が第一京浜。


<150331 町のはらっぱ>

せっかくなので、桜越しに夕日が見える場所に移動してきました。


<150331町のはらっぱ>

矢向のJRの社宅の脇なのですが…公園て程でもなく…


<150331町のはらっぱ>

Googleストリートビューで見たら、「町のはらっぱ」という看板が出ていました。


<150331町のはらっぱ>

でもこちらもなかなかな桜スポットなのですよ。

NIKON D700 with AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED


<150331町のはらっぱ>

80-200のf/2.8に替えてみました。




続きます。




お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2015/12/22 08:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2015 | 旅行/地域
2015年12月21日 イイね!

水中撮影:150801-02-21 PPPink/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

綺麗な斜面。



150801-02
第2次通算4日目の南伊豆中木のヒリゾ浜へのシュノーケリング行の第21回です。

二日目午後のシュノーケリングも最終盤。
ハタンポ穴こと丘ハヤマと沖ハヤマ間の入り組んだ岩礁地帯を覗きまわっています。
カイメンやイソバナ、ソフトコーラルの影響でなんだかピンク色な雰囲気です。



両日とも抜群の海況!
思えば2015シーズンはこの日がベストだったかもしれません。

初日は朝の8時から中木浜で泳ぎ始めてしまうほどのコンディション。
両ハヤマのドロップオフがこれほど抜ける日は年にそう何度もありません。

魚影も絶好調。
クマノミ、ミツボシもいたるところに登場。
カエルアンコウが可愛かったり、1m超えのオオセを突っついたり。
そういえば九州以南生息のはずのシロホシフエダイの群れも現れたり。
いわゆる最高宣言的二日間でした。

あ、混雑的にはこの日から9月の浜渡しラストまで、
過去最低というか最高の大ラッシュ地獄の始まりでもあったのでした…
大入りガッポガッポは大いにOKだと思うのですが…
難しいところですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150802 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150801-02-20 カンパ30/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-19 沖ハヤマ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-18 Shiney Dropoff/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-17 にらにら/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-16 小通り監視団/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-15 Day2/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-14 防波堤Night/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-13 シブイシ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-12 ラストスパート/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-11 楽しいあいあい/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-10 擬態五態/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-09 日入堂碧/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-08 ヒゲ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-07 表紙用/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-06 カジメの森/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-05 CAMPヒリゾ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-04 クマヤング/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

下ってゆくのは立派なアカハタ。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

逃げるんだけど気になるらしいです。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

左のピンクはイソバナ。
右のピンクはストロベリーサンゴ。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

ソフトコーラルってやつですね。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

さらにピンクなキンギョハナダイが加わった。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

またまたピンクのノコギリガニ。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

周りに合わせてるんですね。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

ヒトデ種最大のオオアカヒトデ。
腕一本60cmぐらいあります。
そして脚?腕?とにかく移動が速いです。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

可愛いヒメギンポ。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

英名はPrincess Blenny。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

伊豆一の暴れん坊、ナガサキスズメダイが守っているのは…


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

孵化を待つ卵卵卵……
よく見ると全部もう目ができててこっちを見てますw


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

さらに岩の裏を覗くと憮然たるアカハタ。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

お邪魔しました。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150802 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150801-02-20 カンパ30/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-19 沖ハヤマ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-18 Shiney Dropoff/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-17 にらにら/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-16 小通り監視団/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-15 Day2/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-14 防波堤Night/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-13 シブイシ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-12 ラストスパート/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-11 楽しいあいあい/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-10 擬態五態/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-09 日入堂碧/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-08 ヒゲ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-07 表紙用/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-06 カジメの森/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-05 CAMPヒリゾ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-04 クマヤング/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年12月20日 イイね!

photo徒然:151220



今日も素晴らしいお天気ですけど、
昨日のフットサル&鎌倉散歩でぐったりなので
掃除して布団干してあとはコタツ&安ワインで蹴球テレビ観戦…
正直最高ですw

あ、ちなみに28-105mm f/3.5-4.5の実戦配備でもありました。
やっぱり標準ズームは使いやすいですなー。
画質もf8まで絞れば無問題です。





flickr d3_plus

151219@ZUISENJI Temple/KAMAKURA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157662602137795
20151219-DSC_4687.jpg #flickr https://flic.kr/p/BoS1f1






flickr d3_plus

150316@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650734026027/page2
DS7_3928.jpg #flickr https://flic.kr/p/rDpUht





flickr d3_plus

150505@ONARI Street/KAMAKURA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157649461357703
DS7_0771.jpg #flickr https://flic.kr/p/rFky56





flickr d3_plus

151120@OOYAMA/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157659109993274
20151120-DS7_9837.jpg #flickr https://flic.kr/p/AuF1HD






flickr d3_plus

150322@Erythronium Village/SHIROYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651079218099/page2
DS7_6308.jpg #flickr https://flic.kr/p/rSW4x8





flickr d3_plus

150429@JOHANA/TOYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652346579431/page3
DS7_6797.jpg #flickr https://flic.kr/p/scbfoL





flickr d3_plus

150307@SHIMOKAMO/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650806833480/page5
DS7_2443.jpg #flickr https://flic.kr/p/rhF7vu





flickr d3_plus

150801@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157656707825611/page2
20150801-DSC_1832.jpg #flickr https://flic.kr/p/wTLyyE





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/12/20 15:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記
2015年12月18日 イイね!

photo徒然:151218



俺…今日の入稿をうまくやりすごせたら、
今晩のSW7の初日の夜の回見に行くんだ……

<フラグ




flickr d3_plus

151206@SANKEIEN Park/YOKOHAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157662122749025
2015-12-06 11-58-47 1.jpg #flickr https://flic.kr/p/BkcWGo





flickr d3_plus

150304@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650835150066/page5
DS7_0484.jpg #flickr https://flic.kr/p/rqs7ed





flickr d3_plus

150510@HITACHI Seaside Park/IBARAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652565650262/page2
20150510-DS7_9411.jpg #flickr https://flic.kr/p/sN4gvL





flickr d3_plus

140928@NAKAGI/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157647871873880/page3
DSC_4243.jpg #flickr https://flic.kr/p/pytREc





flickr d3_plus

150517@OOYAMA Temple/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652912902306/page2
20150517-DS7_9993.jpg #flickr https://flic.kr/p/t7dU6E





flickr d3_plus

150606@Cafe and Bar AMU/YOKOHAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157654171825185/page2
20150606-DS7_2563.jpg #flickr https://flic.kr/p/ucwWfo





flickr d3_plus

140403@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651322571889
DS7_0208.jpg #flickr https://flic.kr/p/rWqJjQ





flickr d3_plus

150808@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655095062983/page2
20150808-DSC_5073.jpg #flickr https://flic.kr/p/xw7GaG





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/12/18 10:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記
2015年12月18日 イイね!

お出かけ:150405-04 雨小町/湘南鎌倉行 の事

<鎌倉駅>

3:02



150405
湘南・鎌倉行の第4回です。

鎌倉駅から小町通へ。
桜も咲いているし雨でも気にしない!w
しかしこの混雑は凄い。



お出かけ:150405-03 御成通り/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-02 いざ/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-01 CANTINA/湘南鎌倉行 の事


flickrアルバム:150405 Walking @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD




<鎌倉駅>

ガードをくぐって東口へ。


<小町通り・鎌倉>

小町通りへイン。


<小町通り・鎌倉>

タケコプター。


<小町通り・鎌倉>

しかし雨でも大盛況…ん?


<小町通り・鎌倉>

その傘、どちらで買われました!?


<小町通り・鎌倉>

こちらのリア充の方も。


<小町通り・鎌倉>

ゴッホの星月夜!
ゴヤの魔女の夜宴とかあったら即買不可避。


<小町通り・鎌倉>

タケコプターはお前か。


<小町通り・鎌倉>

溝も小洒落ておる。


<小町通り・鎌倉>

八重桜。


<小町通り・鎌倉>

インド産。


<小町通り・鎌倉>

チャペル。


<小町通り・鎌倉>

豆菓子やさんの軒先に…


<小町通り・鎌倉>

When Doves Cry?



続きます。




お出かけ:150405-03 御成通り/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-02 いざ/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-01 CANTINA/湘南鎌倉行 の事


flickrアルバム:150405 Walking @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD



Posted at 2015/12/19 00:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation