• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

お出かけ:151009-02 調圧水槽/首都圏外郭放水路見学行 の事

<首都圏外郭放水路調圧水槽>

I Wanna See The Fantasy.



151009
春日部市の首都圏外郭放水路見学行の第2回です。

地下調圧水槽に潜入!
このスケール感…非現実的すぎて現実味がありません。まさに地下大神殿。
ちなみに地下にいられるのは20分ばかり。
わりと急がないといろんなアングルを撮れません。
と申しますか撮れませんでしたw



取材で行った、春日部市の首都圏外郭放水路見学行です。
とりあえず今期の入水シーズン後のあれこれをまとめてゆこうかと。

それにしても首都圏外郭放水路の調圧水槽は凄かったです!
地下25mのサッカーグラウンドほどの広さに、林立する巨大な柱が全部で59本。
高さ18mで一本の重さはなんと500トン…
無機的かつ圧倒的な重量感。ひんやりとした空気に漂う、荘厳な雰囲気…
現代によみがえった地下大神殿ですな。

見学はネットでだいたいひと月前から予約できるのですが、結構即日満席になります。
年に数回予約無しで見学できる開放デーもありますが、そちらは大混雑で撮影には向かないかな…
どちらにせよ、ご興味のお有りの方はネットで検索検索!


お出かけ:151009-01 地下大神殿へ/首都圏外郭放水路見学行 の事

生業:1512 最近のお仕事/首都圏外郭放水路・春日部行 の事


flickrアルバム:151009 The Metropolitan Area Outer Underground Discharge Channel

撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他



<首都圏外郭放水路調圧水槽>

しかしほんとに圧倒的な光景。


<首都圏外郭放水路調圧水槽>

だがしかし!
あっという間に撤収のお時間。


<首都圏外郭放水路調圧水槽>

せめて一時間は欲しかった……


<首都圏外郭放水路>

地上は最高の好天。


<首都圏外郭放水路・龍Q館>

仮面ライダーじゃなかった!
すいませんウルトラマンの映画のロケ地でした。


<首都圏外郭放水路・龍Q館>

PV他いろんな媒体で露出してますよ。


<首都圏外郭放水路・龍Q館>

外郭放水路は、最近ですと9月の北関東豪雨災害時にも大活躍しました。
と申しますか、丁度のあの日に一回目の予約を入れていて、見学がキャンセルになったという……


<首都圏外郭放水路・龍Q館>

龍Q館エントランス。


<首都圏外郭放水路・龍Q館>

総延長6.3kmの放水路に溜まった雨水を、江戸川へ排出するポンプが並んでいます。


<江戸川>

江戸川の排出口。


<江戸川>

水門になってます。


<庄和>

ということで、道の駅庄和まで2kmほどを散策します。


<庄和>

明るい農村。


<庄和>

なかなかに素敵な農村風景です。



続きます。




お出かけ:151009-01 地下大神殿へ/首都圏外郭放水路見学行 の事

生業:1512 最近のお仕事/首都圏外郭放水路・春日部行 の事


flickrアルバム:151009 The Metropolitan Area Outer Underground Discharge Channel

撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他




Posted at 2015/12/19 00:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2015 | 旅行/地域
2015年12月18日 イイね!

お出かけ:2015-04 新しいA/今年の近所の桜 の事

<150330 川崎駅>

NIKON D700 with AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED



150330-
2015年度の主にご近所桜まとめの第4回です。

川崎駅のガード下付近の月と夜桜、近所の元桜トンネル。
あとは隠れた川崎の桜の名所、渡田新町公園です。




D700が来て嬉しくてなんか無駄にたくさん撮ってしまいました。
なるべく厳選してぱぱっと上げてゆこうかと。
レンズは色々です。一応レンズ名も併記してみます。


お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<150330 川崎駅>

月バック。


<150330 川崎駅>



<150330 川崎駅>



<150330 近所・川崎>

近所の桜トンネルで広角レンズにして長時間露光。

NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<150330 近所・川崎>

こちらも枝を払ってしまったんですよ。
昔はこう、道を覆うぐらいに咲いていました。


<150330 近所・川崎>

桜切るバカ…という成句もありましょうに…


<150331 浜川崎公園>

近所の自分内開花基準木も咲きそろい始めました。

NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm f/1.8


<150331 浜川崎公園>

やはり明るい単焦点はイイ!


<150331 浜川崎公園>



<150331 川崎>

通勤路の途中の桜。
なかなかの枝ぶりです。

NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<150331 渡田新町公園>

今年のエース、第一京浜からちょっと入ったところにある渡田新町公園。


<150331 渡田新町公園>

トヨタの中古車屋さんの裏手にあります。


<150331 渡田新町公園>

サッカー禁止の看板とサッカーボール。


<150331 渡田新町公園>

やっぱり桜はこうじゃないと。
枝切っちゃあダメです。



続きます。




お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2015/12/19 00:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2015 | 旅行/地域
2015年12月18日 イイね!

水中撮影:150801-02-20 カンパ30/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り・ヒリゾ浜>

30カンパチ以上。



150801-02
第2次通算4日目の南伊豆中木のヒリゾ浜へのシュノーケリング行の第20回です。

二日目午後のシュノーケリング。
小通りでカンパチ30尾以上の群れに遭遇。
速いし光ってるしでかっこ良すぎます。
その後はハタンポ穴のクリスマスツリーワームの群生観察など。



両日とも抜群の海況!
思えば2015シーズンはこの日がベストだったかもしれません。

初日は朝の8時から中木浜で泳ぎ始めてしまうほどのコンディション。
両ハヤマのドロップオフがこれほど抜ける日は年にそう何度もありません。

魚影も絶好調。
クマノミ、ミツボシもいたるところに登場。
カエルアンコウが可愛かったり、1m超えのオオセを突っついたり。
そういえば九州以南生息のはずのシロホシフエダイの群れも現れたり。
いわゆる最高宣言的二日間でした。

あ、混雑的にはこの日から9月の浜渡しラストまで、
過去最低というか最高の大ラッシュ地獄の始まりでもあったのでした…
大入りガッポガッポは大いにOKだと思うのですが…
難しいところですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150802 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150801-02-19 沖ハヤマ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-18 Shiney Dropoff/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-17 にらにら/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-16 小通り監視団/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-15 Day2/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-14 防波堤Night/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-13 シブイシ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-12 ラストスパート/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-11 楽しいあいあい/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-10 擬態五態/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-09 日入堂碧/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-08 ヒゲ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-07 表紙用/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-06 カジメの森/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-05 CAMPヒリゾ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-04 クマヤング/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<小通り・ヒリゾ浜>

カッケー!


<小通り・ヒリゾ浜>

微妙に顔が違う。


<小通り・ヒリゾ浜>

最近アカエソも多いですね。


<小通り・ヒリゾ浜>

Lizardダッシュ!


<小通り・ヒリゾ浜>

行ってしまわれた。


<小通り・ヒリゾ浜>

エンタクミドリイシも増えてます。


<小通り・ヒリゾ浜>

一応伊豆が北限だったかな。


<小通り・ヒリゾ浜>

カジメのカエルちゃん。


<小通り・ヒリゾ浜>

見ている間にゴールドに变化しました。


<小通り・ヒリゾ浜>

コイボウミウシかな。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

ハマサンゴにイバラカンザシいっぱい。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

明るいからもうちょっと絞ればよかった。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜

結構見渡すかぎりのクリスマス。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

色のバリエーションも良い。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150802 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150801-02-19 沖ハヤマ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-18 Shiney Dropoff/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-17 にらにら/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-16 小通り監視団/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-15 Day2/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-14 防波堤Night/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-13 シブイシ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-12 ラストスパート/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-11 楽しいあいあい/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-10 擬態五態/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-09 日入堂碧/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-08 ヒゲ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-07 表紙用/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-06 カジメの森/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-05 CAMPヒリゾ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-04 クマヤング/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年12月17日 イイね!

photo徒然:151217



Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dが来たのですが、
最近はオールドレンズばっかで撮ってたので
比較的新しいDレンズのコントラストの高さにびっくりしてますw
ま新しいと言っても1998年発売なのですが…w

主にフットサルやシュノーケリングの帰りなどに、
荷物にならぬようタムロンの28-300mm一本で済ませていたのですが、
やはり高倍率便利ズームは描写が甘くて…
28-105mmとわりと高倍率な割には画質の評判も良いこちらをお迎えしてみたのでした。
あと地味にハーフマクロなのも嬉しいところです。

ちゃんとした撮影の時はバッグに複数本詰めて。
普段は50mmf/1.4とか90mmf/2.8マクロとか
単焦点一本でぶらぶらしています。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_zoom_nikkor_28-105mm_f35-45d_if/




flickr d3_plus

151217@TSURUMI River/KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660191774336
20151217-DS7_4067.jpg #flickr https://flic.kr/p/Cg1rsR





flickr d3_plus

150726@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157660851159895
20150815-DS7_1334.jpg #flickr https://flic.kr/p/A7cnQX





flickr d3_plus

150505@ONARI Street/KAMAKURA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157649461357703
DS7_0770.jpg #flickr https://flic.kr/p/rZx1As





flickr d3_plus

151120@OOYAMA/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157659109993274
20151120-DS7_9833.jpg #flickr https://flic.kr/p/AZWSUJ





flickr d3_plus

150322@Erythronium Village/SHIROYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651079218099/page2
DS7_6298.jpg #flickr https://flic.kr/p/rAtNaM





flickr d3_plus

150429@JOHANA/TOYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652346579431/page3
DS7_6929.jpg #flickr https://flic.kr/p/sryotm





flickr d3_plus

150307@SHIMOKAMO/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650806833480/page4
DS7_2435.jpg #flickr https://flic.kr/p/rz9H4m





flickr d3_plus

150801@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157656707825611/page2
20150801-DSC_1829.jpg #flickr https://flic.kr/p/wDtnWj





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/12/17 11:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記
2015年12月17日 イイね!

お出かけ:150405-03 御成通り/湘南鎌倉行 の事

<御成通り・鎌倉>

ハンモックチェア?



150405
湘南・鎌倉行の第3回です。

御成通りから鎌倉駅方面へ。
さすがは有名観光地。どのお店もディスプレイがオサレでついついシャッターを切ってしまいます。




お出かけ:150405-02 いざ/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-01 CANTINA/湘南鎌倉行 の事


flickrアルバム:150405 Walking @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD




<御成通り・鎌倉>

ウィウィ。


<御成通り・鎌倉>

サバ〜イ。


<御成通り・鎌倉>

コップカーッ。


<御成通り・鎌倉>

大仏ビールアリマス。


<御成通り・鎌倉>

めー。


<御成通り・鎌倉>

バナナハンガー!
そういうのもあるのか。


<御成通り・鎌倉>

いいとんび。


<御成通り・鎌倉>

若さより中古にやさしい……


<御成通り・鎌倉>

鎌倉に住みたいです!
安西先生!!


<鎌倉駅>

鎌倉駅です。


<鎌倉駅>

を!スズキのマーボーこと、マイティ・ボーイじゃないか!


<鎌倉駅>

実に美しい個体…
1983年製ですからフルレストア車でしょう。


<鎌倉駅>

むむっ。


<鎌倉駅>

My Umbrella.



続きます。




お出かけ:150405-02 いざ/湘南鎌倉行 の事
お出かけ:150405-01 CANTINA/湘南鎌倉行 の事


flickrアルバム:150405 Walking @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD



Posted at 2015/12/18 07:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation