2016年01月26日
Posted at 2016/01/27 09:00:40 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前 | 旅行/地域
2016年01月26日
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
あ、自撮り棒。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
151025
茨城県ひたち海浜公園のコキアの丘行の第6回です。
みはらしの丘を後にして、観覧車に向かいます。
でも途中のコスモス畑もナイスなので…
なかなか先に進めません…w
茨城県のひたち海浜公園へ。
秋には丘一面がコキア(ほうき草)とコスモスで真っ赤に染められます。
ちなみに春はネモフィラで真っ青に。こちらの方が有名ですかね。
最近は大陸の方他で大人気です。
帰路は隣の那珂湊と大洗に寄って、
市場と回転寿司、そしてお米のアレを満喫…
まさにPanzer Vor!な秋の一日でした。
お出かけ:151025-05 所謂偽鱣子/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-04 Panoramic104°/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-03 Peak58/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-02 暖色階調/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-01 Il Mostro/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
flickrアルバム: 151025 Red Kochia Hill @ HITACHI Seaside Park
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
コスモス越しは絵になります。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
開放も雰囲気あるけれど。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
絞ってもまたイイ感じ。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
この辺のコキアは日当たりが良いのでゴールデン化しつつある。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
開放f/2.8。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
ワイド端は80mm。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
テレ端は200mmです。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
観覧車先輩(ガルパン劇場版参照)。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
横位置はこれがいいかなぁ。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
コキアもいいけどコスモスの助演力が大きい。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
寄りだと完全にムックの後頭部。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
という感じでようやく降りてきました。
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
しかし巡礼の列は続く…
<みはらしの丘・ひたち海浜公園>
ではサクサク観覧車方向へ進みます。
続きます。
お出かけ:151025-05 所謂偽鱣子/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-04 Panoramic104°/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-03 Peak58/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-02 暖色階調/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-01 Il Mostro/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
flickrアルバム: 151025 Red Kochia Hill @ HITACHI Seaside Park
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2016/01/27 08:58:33 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域
2016年01月26日
<富山県南砺市城端>
水門好き。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
150429-0502
GWの北陸行の第9回です。
引き続き南砺市の城端の実家にて。
日没マジックアワーも終了。
晩ごはんは昆布締めに銀嶺立山!
GWに北陸新幹線開通で湧く北陸、富山県と石川県を巡ってきました。
まずは富山県。実家のあるPA城端、アナザーだったら死んでいる庄川渓谷、
氷見漁港の海鮮、隠れた名所雨晴海岸、世界遺産の越中五箇山も。
おとなり石川県は、何はなくとも県都金沢。豪華な鼓門の金沢駅や21世紀美術館等など。
当然、千里浜なぎさドライブウェイもマストです。
「金沢以外は正直なにもない」と言われ続けてきた北陸二県ですが、
50年の悲願新幹線開通を期に、流石に盛り上がっていました。
まあそれでもやはり富山と石川の温度差はかなりあるのですが…
つうか相変わらず金沢一強ではあるのですが……w
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事
flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<富山県南砺市城端>
たまにズガニが居ます。
<富山県南砺市城端>
NarrowなMagic Hour。
<富山県南砺市城端>
畦ダッシュ。
<富山県南砺市城端>
In The Mirror.
<富山県南砺市城端>
やっぱり代掻き時期の田んぼは楽しいです。
<富山県南砺市城端>
イイ線画。
<富山県南砺市城端>
反転。
<富山県南砺市城端>
水仙もあるよ。
<富山県南砺市城端>
ムスカリかな?
<富山県南砺市城端>
開放テレ端ほわっほわ。
<富山県南砺市城端>
帰るか。
<富山県南砺市城端>
一日二本。
<富山県南砺市城端>
晩酌はサス(カジキ)の昆布締めに…
NIKON D700 with TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD
<富山県南砺市城端>
特選立山!
ヒューッ!!
続きます。
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事
flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2016/01/27 08:56:17 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
2016年01月26日
Posted at 2016/01/27 08:53:15 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015 | 旅行/地域