• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

photo徒然:160126



Great Buddha Beer YEAH!!

と、昨日絶賛したエイバルですが、
直近のビルバオとの新バスクダービーは
乾選手お休みな上に結構な惨敗に…

まあここは好漢アドゥリス35才のスーパーゴールを愛でましょう。
しかもビューティフルボレー二発。
スゴすぎです!
https://www.youtube.com/watch?v=HdrY6II7ako





flickr d3_plus

160116@SHICHIRIGAHAMA #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663742816556
20160116-DSC_7320.jpg #flickr https://flic.kr/p/CxK9kS





flickr d3_plus

150710@KAWASAKI #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655827224036/page2
20150710-DS7_7362.jpg #flickr https://flic.kr/p/vJZYr8





flickr d3_plus

150510@HITACHI Seaside Park/IBARAKI #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652565650262/page2
20150510-DS7_9462.jpg #flickr https://flic.kr/p/sQdBab





flickr d3_plus

140928@NAKAGI/MINAMIIZU #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157647871873880/page4
DSC_4447.jpg #flickr https://flic.kr/p/pzqwN5





flickr d3_plus

150523@ATAMI #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652986116759
20150523-DS7_0524.jpg #flickr https://flic.kr/p/szjLmY





flickr d3_plus

150620@ENDO Hydrangea Festival/FUJISAWA #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157654856278882
20150620-DS7_4209.jpg #flickr https://flic.kr/p/uKbn91





flickr d3_plus

150526@TOKYO Disney Sea #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652212466745/page2
DS7_3744.jpg #flickr https://flic.kr/p/s3PeNf





flickr d3_plus

150808@Beach HIRIZO/MINAMI IZU #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655095062983/page2
20150808-DSC_5527.jpg #flickr https://flic.kr/p/xwGwMu





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2016/01/26 13:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年01月26日 イイね!

お出かけ:150426-12 Fashionable Easter-6/東京ディズニーシー行 の事

<Fashionable Easter>

含胸抜背の構え。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED + KENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GX



150426
四年ぶりの東京ディズニーシー行の第12回です。

メディテレーニアンハーバーのお昼のショー、
ファッショナブル・イースターも6回目。
ドナルド&デイジー祭りです。
おしりが良いんですよ!おしりが!w



久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきました。
ええと…4年ぶりですかね。

相変わらずのアメニティで、さすがは東の横綱と言ったところ。
乗り物も楽しいのですが、建物などの細々したところの作りこみが凄いですね。
ついついそういうところを撮ってしまいます。

あとはやっぱりパレード。
東京ドームで練習しておいた、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S EDとKENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GXの組み合わせが火を吹きますよw


お出かけ:150426-11 Fashionable Easter-5/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-10 Fashionable Easter-4/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-09 Fashionable Easter-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-08 Fashionable Easter-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-07 Fashionable Easter-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-06 氷鼠スカッシュ/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-05 Ponte Vecchio/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-04 Palazzo Canal/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事


flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




<Fashionable Easter>


<Fashionable Easter>


<Fashionable Easter>


<Fashionable Easter>


<Fashionable Easter>

エイドリアーン!
誰っ!?


<Fashionable Easter>

押すなよ?
絶対押すなよ!?


<Fashionable Easter>

天中殺。


<Fashionable Easter>

左下注意。


<Fashionable Easter>

なにを言うー。


<Fashionable Easter>

せっせっせー。


<Fashionable Easter>

からのヘッバッ。


<Fashionable Easter>

どうもありがとぅー。


<Fashionable Easter>

嘴キッス。


<Fashionable Easter>

シャキーン!



続きます。



お出かけ:150426-11 Fashionable Easter-5/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-10 Fashionable Easter-4/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-09 Fashionable Easter-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-08 Fashionable Easter-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-07 Fashionable Easter-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-06 氷鼠スカッシュ/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-05 Ponte Vecchio/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-04 Palazzo Canal/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事


flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



2016年01月26日 イイね!

お出かけ:151025-06 観覧車先輩/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事

<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

あ、自撮り棒。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED



151025
茨城県ひたち海浜公園のコキアの丘行の第6回です。

みはらしの丘を後にして、観覧車に向かいます。
でも途中のコスモス畑もナイスなので…
なかなか先に進めません…w



茨城県のひたち海浜公園へ。
秋には丘一面がコキア(ほうき草)とコスモスで真っ赤に染められます。
ちなみに春はネモフィラで真っ青に。こちらの方が有名ですかね。
最近は大陸の方他で大人気です。

帰路は隣の那珂湊と大洗に寄って、
市場と回転寿司、そしてお米のアレを満喫…
まさにPanzer Vor!な秋の一日でした。


お出かけ:151025-05 所謂偽鱣子/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-04 Panoramic104°/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-03 Peak58/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-02 暖色階調/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-01 Il Mostro/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事


flickrアルバム: 151025 Red Kochia Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

コスモス越しは絵になります。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

開放も雰囲気あるけれど。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

絞ってもまたイイ感じ。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

この辺のコキアは日当たりが良いのでゴールデン化しつつある。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

開放f/2.8。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

ワイド端は80mm。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

テレ端は200mmです。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

観覧車先輩(ガルパン劇場版参照)。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

横位置はこれがいいかなぁ。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

コキアもいいけどコスモスの助演力が大きい。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

寄りだと完全にムックの後頭部。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

という感じでようやく降りてきました。


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

しかし巡礼の列は続く…


<みはらしの丘・ひたち海浜公園>

ではサクサク観覧車方向へ進みます。



続きます。



お出かけ:151025-05 所謂偽鱣子/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-04 Panoramic104°/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-03 Peak58/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-02 暖色階調/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-01 Il Mostro/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事


flickrアルバム: 151025 Red Kochia Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/01/27 08:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域
2016年01月26日 イイね!

お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事

<富山県南砺市城端>

水門好き。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED



150429-0502
GWの北陸行の第9回です。

引き続き南砺市の城端の実家にて。
日没マジックアワーも終了。
晩ごはんは昆布締めに銀嶺立山!



GWに北陸新幹線開通で湧く北陸、富山県と石川県を巡ってきました。

まずは富山県。実家のあるPA城端、アナザーだったら死んでいる庄川渓谷、
氷見漁港の海鮮、隠れた名所雨晴海岸、世界遺産の越中五箇山も。
おとなり石川県は、何はなくとも県都金沢。豪華な鼓門の金沢駅や21世紀美術館等など。
当然、千里浜なぎさドライブウェイもマストです。

「金沢以外は正直なにもない」と言われ続けてきた北陸二県ですが、
50年の悲願新幹線開通を期に、流石に盛り上がっていました。

まあそれでもやはり富山と石川の温度差はかなりあるのですが…
つうか相変わらず金沢一強ではあるのですが……w



お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事

flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<富山県南砺市城端>

たまにズガニが居ます。


<富山県南砺市城端>

NarrowなMagic Hour。


<富山県南砺市城端>

畦ダッシュ。


<富山県南砺市城端>

In The Mirror.


<富山県南砺市城端>

やっぱり代掻き時期の田んぼは楽しいです。


<富山県南砺市城端>

イイ線画。


<富山県南砺市城端>

反転。


<富山県南砺市城端>

水仙もあるよ。


<富山県南砺市城端>

ムスカリかな?


<富山県南砺市城端>

開放テレ端ほわっほわ。


<富山県南砺市城端>

帰るか。


<富山県南砺市城端>

一日二本。


<富山県南砺市城端>

晩酌はサス(カジキ)の昆布締めに…
NIKON D700 with TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD


<富山県南砺市城端>

特選立山!
ヒューッ!!



続きます。




お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事

flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/01/27 08:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
2016年01月26日 イイね!

水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<平五郎・ヒリゾ浜>

いつものブイ。



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第8回です。

お昼になりました。
引き続き素晴らしいコンディションのヒリゾ浜を後にして、
一旦港に帰ります。
しかしその道中の海の素晴らしさよ…
渡船だけでも元が取れます。



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<平五郎・ヒリゾ浜>

オヤビッチャygの中にモジャコ(ブリbaby)がいますね。


<平五郎・ヒリゾ浜>

ちょっと下から見てみると…


<平五郎・ヒリゾ浜>

魚が空を飛んでいる!


<平五郎・ヒリゾ浜>

水がないのかな?w


<船着場・ヒリゾ浜>

ということでランチタイムです。


<船着場・ヒリゾ浜>

船上からでもご覧の通り。


<船着場・ヒリゾ浜>

ご飯食べに戻るのがもったいないです。


<船着場・ヒリゾ浜>

夏休みですなー。


<船着場・ヒリゾ浜>

中木のリヴィング・レジェンドことふじや丸さん。


<ヒリゾ沖>

水が青いと曳き波の白さが際立ちます。


<ヒリゾ沖>

浜の家丸さん。


<中木沖>

いい雲。


<中木沖>

堪りませんな。


<中木港>

殿羽根丸さんGO!



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation