• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

photo徒然:161118



今週は土日が休み〜
明日は早朝フットサルで
明後日は早朝から伊豆にシュノーケリングへ。

休みなのに休んでない!w





flickr d3_plus

帰路


@ Beach MABORI / MIURA #nikon #street
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157674906372490
20161103-DSC_0776.jpg #flickr https://flic.kr/p/P8QVke





flickr d3_plus

Hypselodoris Festiva


@ Beach ARAI-HAMA / MIURA #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157669681289646
20160614-DSC_1701.jpg #flickr https://flic.kr/p/JuKomq





flickr d3_plus

Europeana


@ JINDAIJI Botanical Gardens / TOKYO #nikon #rose
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668430524371
20160522-D7-DS7_2398.jpg #flickr https://flic.kr/p/Hpx4gC





flickr d3_plus

とったど


@ DONTSUKU Festival / INATORI #nikon #festival
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157668901137982/page3
20160604-DS7_3871.jpg #flickr https://flic.kr/p/PaZKk4






flickr d3_plus

紅梅


@ HAMA-RIKYU Park / TOKYO #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157662622742873/page1
20160221-DSC_0508.jpg #flickr https://flic.kr/p/EsGzHC





flickr d3_plus

Splash!


@ TAIKO-YAMA Land / TOYAMA #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157670079899976
20160619-DS7_6937.jpg #flickr https://flic.kr/p/JrAKtL





flickr d3_plus

石燈籠


@ KENCHO-JI Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157664712671794/page5
20160410-DSC_8036-2.jpg #flickr https://flic.kr/p/GrM7jE





flickr d3_plus

草紙剥


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157657870042270/page2
20150905-DSC_3061.jpg #flickr https://flic.kr/p/yECAWi





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/11/18 14:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年11月18日 イイね!

水中撮影:160730-31-13 いずねこナイト&沖ウミガメ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<いずねこ食堂/中木港>

静岡づくり!
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



160730-31
今季第3次通算3、4日目のヒリゾ浜シュノーケリング行の第13回です。

初日の晩御飯はいずねこ食堂さんの伊豆の幸ディナー。最高です!
ディナータイムは要予約ですのでお気をつけ下さい。

夜は民宿甚四さんで素泊まりさせていただいて2日目の朝。
この日も朝から最高のお天気そしてベタ凪!
一番の渡し船でヒリゾ浜に渡り、誰もいない沖ハヤマのドロップオフへ…
無事ウミガメさんに会えました。



この日は両日とも北東のナライの風で、これまでに見たこと無いほどのベタ凪。
水中も春濁りが終わりつつあり、魚影も濃く夏の海になってきました。

初日は巨大イシガキフグやヒレナガカンパチの群れ、座布団サイズのヒラメ、モンスタークラスのアオリイカなど大物も登場。
2日目の朝一には沖ハヤマでウミガメにも遭遇。
クマノミもどんどん増えて、マツカサウオも居着いたり、実に賑やかです。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160730-31-12 サンセットC/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-11 Monsterfin/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-10 小通り上り潮/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-09 ヨコシマの恐怖/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-08 グリーンダヨ!/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-07 亀甲骨/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-06 ドロップオフ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-05 ハタンポ穴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-04 石垣さん/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-03 クマフグ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-02 そして快晴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



<いずねこ食堂/中木港>

いずねこ食堂さん要予約のディナーコース。
この立派なエビフライ!そしてアジフライ!
さくさくじゅわりのプリップリです。


<いずねこ食堂/中木港>

金目鯛の煮付けも!
尾頭付きでまさに最高…


<いずねこ食堂/中木港>

中木のサザエのつぼ焼きもついてきちゃいます。


<いずねこ食堂/中木港>

お魚系が苦手な方にも応談可です。
こちらは某ボーノ先生スペシャルハンバーグ…こちらも美味しそう……


<中木港>

そんなわけで、さくっと翌朝です。
この日も大変な混雑ですが、天気は最高!ベタ凪です。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3


<中木港>

ピッツァ浮き輪w


<中木港>

某ランドかってくらいの行列ですね……


<ヒリゾ浜>

それも海に出てしまえばあんまり関係ないです。


<ヒリゾ浜>

城主陛下大回転w


<平五郎/ヒリゾ浜>

ぱぱっと準備して、真っ先に海に出ました。
今日もナイスな海況ですね〜


<沖ハヤマ/ヒリゾ浜>

だれもいない朝一番の沖ハヤマのドロップオフへ…
ウミガメさんに会えました。


<沖ハヤマ/ヒリゾ浜>

去年の9月から姿を見せている、若いアオウミガメさんだと思います。
冬に一度エビ網に引っかかって放流されたりもしていましたw


<沖ハヤマ/ヒリゾ浜>

遭遇後、ちょっと大根島の方に泳いでいったのですが、Uターンしてきてもう一回接近。
その後はしゅーっと大根島の向こう側に消えていきました。



続きます。



場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160731 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160730-31-12 サンセットC/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-11 Monsterfin/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-10 小通り上り潮/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-09 ヨコシマの恐怖/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-08 グリーンダヨ!/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-07 亀甲骨/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-06 ドロップオフ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-05 ハタンポ穴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-04 石垣さん/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-03 クマフグ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-02 そして快晴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



2016年11月17日 イイね!

photo徒然:161117



オーバーホールから戻ってきたD700ですが、
AFに不調が出ていたので修理屋さんに逆戻りです……トホホ





flickr d3_plus

北枕


@ Beach TOGAI / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157674790652221
20161106-DSC_3162.jpg #flickr https://flic.kr/p/Pfb7V9





flickr d3_plus




@ KAWASAKI Park #nikon #flower
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650734026027/page8
20150529-DS7_1403.jpg #flickr https://flic.kr/p/tKspkU





flickr d3_plus




@ NEZU Shrine / TOKYO #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668204522653
20160710-DS7_9029.jpg #flickr https://flic.kr/p/K9wfJn





flickr d3_plus

BON Dance!


@ KAWASAKI-DAISHI HEIKEN-JI Temple #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157671223655066
20160720-DS7_9201.jpg #flickr https://flic.kr/p/PfcPr7






flickr d3_plus

山門


@ MEIGETSU-IN Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157666446673024
20160528-D7-DS7_2993.jpg #flickr https://flic.kr/p/HCdTXe





flickr d3_plus

夢の平


@ TONAMI YUMENODAIRA Ski Area / TOYAMA #nikon #bloom
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660012921942/page3
20151018-DS7_6104.jpg #flickr https://flic.kr/p/A7kSTt





flickr d3_plus




@ GOTENBA Premium Outlets #nikon #lighting
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663342463092
20160111-DSC_6535.jpg #flickr https://flic.kr/p/D87aQd





flickr d3_plus

小通り


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157657968036812/page3
20150829-DSC_0809.jpg #flickr https://flic.kr/p/y7qvAU





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/11/17 16:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年11月17日 イイね!

お出かけ:151226-01 いざ江の島/江の島鬱金香行 の事

<江ノ電藤沢駅>

江ノ電で行こう!
NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm f/1.4S



151226
いつもの藤沢朝フットサルの帰りに江の島に寄ってきました。

ちょうどサムエル・コッキング苑で冬チューリップの展示が開催中。
小春日和の陽射しの中、満開のチューリップ。むしろちょっと暑いくらいでした。

お金を落として生しらすは食べられなかったのですが…
それでも天気の良い冬の江の島は最高ですね!



flickrアルバム:151226 Winter Tulip @ Samuel Cocking Garden, ENOSHIMA


お出かけ:151219-11 古都黄昏/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-10 黄昏陰影/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-09 紅葉ヶ谷/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-08 瑞泉寺の手水鉢/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-07 二階堂川/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-06 永福寺跡/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-05 鎌倉宮/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-04 千花庵/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-03 紅葉筏/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-02 旗上辯戝天/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事


flickrアルバム:151219 Autumn Foliage @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 南伊豆 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2016
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<江ノ電藤沢駅>

無事カエル。


<江ノ電藤沢駅>

江ノ島駅到着〜


<江ノ電藤沢駅>

手すりのメタル雀もXmas仕様。


<片瀬すばな通り商店街>

片瀬すばな通り商店街を海方向へ。


<片瀬すばな通り商店街>

OPEN.


<片瀬すばな通り商店街>

家具屋さんができてる。


<片瀬すばな通り商店街>

いつも気になる名産店ダイキさん。


<片瀬すばな通り商店街>

ビーチコーミングで見つけた、やっぱりでぃず…アレですよね。


<片瀬すばな通り商店街>

地下道で江の島弁天橋へ。


<江の島弁天橋>

カップルさんしか居ないw


<江の島弁天橋>

落とし物アリマス。


<江の島弁天橋>

江の島へ渡る橋は、人道橋が江の島弁天橋で車道橋が江の島大橋です。


<江の島弁天橋>

クルージング1,000円でしたっけ?安い!
でもとりあえず渡るだけでいいので、300円の弁天号にしようと…


<江の島弁天橋>

思ったら、渡し船は運休でした。
歩きますw



続きます。



flickrアルバム:151226 Winter Tulip @ Samuel Cocking Garden, ENOSHIMA


お出かけ:151219-11 古都黄昏/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-10 黄昏陰影/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-09 紅葉ヶ谷/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-08 瑞泉寺の手水鉢/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-07 二階堂川/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-06 永福寺跡/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-05 鎌倉宮/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-04 千花庵/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-03 紅葉筏/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-02 旗上辯戝天/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事


flickrアルバム:151219 Autumn Foliage @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/11/17 11:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域
2016年11月16日 イイね!

photo徒然:161116



ロシアW杯アジア予選の
日本×サウジアラビア熱かったですね〜

スタメン発表で、
スリートップが久保=大迫=原口、
トップ下に清武と聞いて、
これは行ける!と個人的には思っていたのですが。

想像以上にサウジが激しくて、
期待以上に日本が頑張ってくれました。

長友の復帰も大きかったですし、
本田香川をサブに回したのが、
サウジにとってはむしろ嫌だったのかな?
とも思いましたし。

既存戦力に新戦力がようやくフィットしてきて、
一段分厚くなった気がします。

MOMは間違いなく原口。
得点も最高でしたけど、
それ以上にハードワークで大車輪でした。
素晴らしかった!!





flickr d3_plus

苺瘡魚


@ Beach TOGAI / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157674790652221
20161106-DSC_3531.jpg #flickr https://flic.kr/p/EEC36P





flickr d3_plus

Paw


@ SAGAMIHARA #nikon #cat
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157666253554653
20160522-D7-DS7_2007.jpg #flickr https://flic.kr/p/HqzeWV





flickr d3_plus

Dr. Faust


@ JINDAIJI Botanical Gardens / TOKYO #nikon #rose
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668430524371
20160522-DS7_2393.jpg #flickr https://flic.kr/p/HmrE6n





flickr d3_plus

こいつをどう思う?


@ DONTSUKU Festival / INATORI #nikon #festival
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157668901137982/page2
20160604-DS7_3699.jpg #flickr https://flic.kr/p/PcVGJU





flickr d3_plus

菜花


@ HAMA-RIKYU Park / TOKYO #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157662622742873/page1
20160221-DSC_0501.jpg #flickr https://flic.kr/p/DWwHSX





flickr d3_plus

紫アフロ


@ TAIKO-YAMA Land / TOYAMA #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157670079899976
20160619-DS7_6920.jpg #flickr https://flic.kr/p/J57atY





flickr d3_plus

天狗の仕業


@ KENCHO-JI Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157664712671794/page4
20160410-DSC_8009.jpg #flickr https://flic.kr/p/GnYxnn





flickr d3_plus

草紙剥


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157657870042270/page2
20150905-DSC_2989.jpg #flickr https://flic.kr/p/yngasq





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/11/16 16:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation