• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

水中撮影:160730-31-10 小通り上り潮/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り/ヒリゾ浜>

ヘダイ(シラダイ)だ。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3



160730-31
今季第3次通算3、4日目のヒリゾ浜シュノーケリング行の第10回です。

初日の午後です。
15:00を回って、小通りの潮が上り潮に。
暗くて冷たい潮ですが、ヒレナガカンパチやヒラメといった大物が乗ってきています。
どちらもかなり立派なサイズ。
これだけ大きいと、こちらを見ても逃げるどころか観察しに近づいてくるくらいです。
いいものが見られました……



この日は両日とも北東のナライの風で、これまでに見たこと無いほどのベタ凪。
水中も春濁りが終わりつつあり、魚影も濃く夏の海になってきました。

初日は巨大イシガキフグやヒレナガカンパチの群れ、座布団サイズのヒラメ、モンスタークラスのアオリイカなど大物も登場。
2日目の朝一には沖ハヤマでウミガメにも遭遇。
クマノミもどんどん増えて、マツカサウオも居着いたり、実に賑やかです。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160730-31-09 ヨコシマの恐怖/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-08 グリーンダヨ!/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-07 亀甲骨/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-06 ドロップオフ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-05 ハタンポ穴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-04 石垣さん/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-03 クマフグ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-02 そして快晴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



<小通り/ヒリゾ浜>

鼻の丸いクロダイ的な感じで認識していましたけど、いわゆるシロダイことヘダイだったんですね。
クロダイよりも鱗がキラキラしていて綺麗です。
今年は晩御飯のお刺身で出会うことも多く、淡白ながら脂も乗って実に美味でした。


<小通り/ヒリゾ浜>

午後になって潮が上り潮(東から西)に変わりました。
暗い色の冷たい潮でちょっとびっくり。
でも逆に魚の数は増えています。


<小通り/ヒリゾ浜>

テヅルモヅルが少しづつ大きくなっているような…


<小通り/ヒリゾ浜>

ちょっとつっつくと、触手がニョルニョルと…ちょっとした宇宙的恐怖です。


<小通り/ヒリゾ浜>

と、いきなり大きな魚の群れに囲まれました。


<小通り/ヒリゾ浜>

ヒレナガカンパチの群れだ!


<小通り/ヒリゾ浜>

ヒリゾ浜ではあまり見かけないですね…カンパチよりもっと外洋にいる印象があります。
暗い上り潮に乗って小通りに入ってきたんですね。


<小通り/ヒリゾ浜>

しばらく周りをぐるぐる観察されました。
こちらとしてもいいものが見られましたw


<小通り/ヒリゾ浜>

そのすぐ後、やはり上り潮に乗って水底を大きな座布団が…


<小通り/ヒリゾ浜>

これまた巨大なヒラメでした。


<小通り/ヒリゾ浜>

砂に潜って目だけだしている様子はよく見かけますけど、こんなにゆったり泳いでいるのはあまり見かけません。
泳いだとしても、擬態がばれてダッシュで逃げる時が多いです。


<小通り/ヒリゾ浜>

しばらく一緒に泳いでみました。


<小通り/ヒリゾ浜>

ヒラメの裏が見えそう!w


<小通り/ヒリゾ浜>

さして慌てるでもなく、のんびり離れてゆきました。
なんだったんでしょう?


<小通り/ヒリゾ浜>

イワシの群れも入ってきています。
イワシとしてはかなり立派なサイズ。
カンパチもヒラメもこれを狙っているんでしょうね。



続きます。



場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160730-31-09 ヨコシマの恐怖/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-08 グリーンダヨ!/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-07 亀甲骨/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-06 ドロップオフ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-05 ハタンポ穴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-04 石垣さん/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-03 クマフグ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-02 そして快晴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



2016年11月08日 イイね!

photo徒然:161108



子浦港外にリベンジせねば!!





flickr d3_plus

伊豆の珊瑚礁


@ Port KOURA / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673767709022
20161010-DSC_0415.jpg #flickr https://flic.kr/p/NUYcB1





flickr d3_plus




@ KAWASAKI Park #nikon #flower
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650734026027/page8
20150529-DS7_1552.jpg #flickr https://flic.kr/p/tDaFCQ





flickr d3_plus

Talk Show


@ Fanta Sea - SACHI MURAI Photo Exhibition / TOKYO #nikon #art
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668204522653
20160710-DS7_8891.jpg #flickr https://flic.kr/p/K2cg2H





flickr d3_plus

姫辛夷


@ SHIROYAMA Erythronium Village / SAGAMIHARA #nikon #bloom
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157666599392212/page4
20160403-DSC_6307.jpg #flickr https://flic.kr/p/FiJswo





flickr d3_plus

酸性


@ MEIGETSU-IN Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157666446673024
20160528-D7-DS7_2928.jpg #flickr https://flic.kr/p/GFmr4N





flickr d3_plus

夢の平


@ TONAMI YUMENODAIRA Ski Area / TOYAMA #nikon #bloom
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660012921942/page3
20151018-DS7_6077.jpg #flickr https://flic.kr/p/z9mSqb





flickr d3_plus

夜にょっき


@ TOKYO Sky Tree #nikon #street
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157660741256392
20151102-DS7_8272.jpg #flickr https://flic.kr/p/AN3iKD





flickr d3_plus

黒い


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157657968036812/page3
20150829-DSC_0563.jpg #flickr https://flic.kr/p/yo5dmD





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/11/08 16:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年11月07日 イイね!

photo徒然:161107



日曜日は南伊豆フリー乗車券で中木のトガイ浜に行ってきました。

5,850円で川崎=伊豆急下田往復と東海バスが乗り放題。
電車の往復だけで7,000円ぐらいかかるので、
公共交通機関を使うのでしたら絶対に買うべきチケットです。

そしてやっぱりシュノーケリングをしたのですが、
まったく寒くありませんでした。

ドがつく快晴に加え、黒潮の支流が接岸していたおかげで、
水温も23度以上、そして透明度も最高宣言クラス。
魚影もまだまだ濃厚で、相当にナイスな一日になりました…

シュノーケリングの合間には、誰もいない浜で、
小さなガスストーブでお湯を沸かしてカップラーメンを食したり。
残ったお湯でワンカップをお燗にしたり…

マイナーでやっすい趣味ですけど、
一度はまるとやめられない良さがあります。

ちなみに今週末の天気次第では
もう一度潜りに行くつもりですw





flickr d3_plus

トガイ最高宣言


@ Beach TOGAI / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157674790652221
20161106-DSC_3091.jpg #flickr https://flic.kr/p/N1Gomj





flickr d3_plus




@ SAGAMIHARA #nikon #cat
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157666253554653
20160522-D7-DSC_1833.jpg #flickr https://flic.kr/p/N1M9UQ





flickr d3_plus

Europeana


@ JINDAIJI Botanical Gardens / TOKYO #nikon #rose
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668430524371
20160522-DS7_2344.jpg #flickr https://flic.kr/p/HixmSw





flickr d3_plus

き”ゃ”る”ー”ん”


@ Port INATORI / East IZU #nikon #cats
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157668901137982/page2
20160604-DS7_3565.jpg #flickr https://flic.kr/p/HLVbQm





flickr d3_plus

紅白黄


@ HAMA-RIKYU Park / TOKYO #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157662622742873/page1
20160221-DSC_0428.jpg #flickr https://flic.kr/p/DUiyKg





flickr d3_plus

Warp


@ GOKAYAMA SUGANUMA Village / TOYAMA #nikon #worldheritage
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652346579431/page10
20150501-DS7_8810.jpg #flickr https://flic.kr/p/rMkNMT





flickr d3_plus

山門(重文)


@ KENCHO-JI Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157664712671794/page4
20160410-DSC_7820.jpg #flickr https://flic.kr/p/Gs73ZK





flickr d3_plus

こっち見んな


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157657870042270/page2
20150905-DSC_2685.jpg #flickr https://flic.kr/p/yzEhhf





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/11/07 16:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年11月05日 イイね!

photo徒然:161105



よし!
南伊豆フリー乗車券もゲットしました。
道具も準備して明日は始発で南伊豆へGO!!

一応午前中トガイ浜で
午後から落居海岸の予定ですね。





flickr d3_plus

伊豆の珊瑚礁


@ Port KOURA / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673767709022
20161010-DSC_0256.jpg #flickr https://flic.kr/p/NSzYna





flickr d3_plus

名産店大喜

@ ENOSHIMA Station #nikon #street
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157662757738546
20151226-DSC_5381.jpg #flickr https://flic.kr/p/C3s59o





flickr d3_plus

Talk Show


@ Fanta Sea - SACHI MURAI Photo Exhibition / TOKYO #nikon #art
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668204522653
20160710-DS7_8853.jpg #flickr https://flic.kr/p/K68Biy





flickr d3_plus

堅香子


@ SHIROYAMA Erythronium Village / SAGAMIHARA #nikon #bloom
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157666599392212/page4
20160403-DSC_6272.jpg #flickr https://flic.kr/p/FUXrwy





flickr d3_plus

毛氈


@ MEIGETSU-IN Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157666446673024
20160528-D7-DS7_2926.jpg #flickr https://flic.kr/p/HbGJ89





flickr d3_plus

夢の平


@ TONAMI YUMENODAIRA Ski Area / TOYAMA #nikon #bloom
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660012921942/page3
20151018-DS7_6052.jpg #flickr https://flic.kr/p/zNM6nU





flickr d3_plus

God Hand


@ Steak House Danger / KINSHICHO #nikon #street
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157660741256392
20151102-DS7_8261.jpg #flickr https://flic.kr/p/AJG65G





flickr d3_plus

Curry House UKU


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157657968036812/page3
20150829-DS7_2415.jpg #flickr https://flic.kr/p/y5MmxH





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/11/05 20:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年11月05日 イイね!

お出かけ:151219-11 古都黄昏/鎌倉紅葉散歩行 の事

<鎌倉宮/鎌倉>

陰影。
NIKON D700 with Ai AF NIKKOR 70-210mm f/4S



151219
鎌倉紅葉散歩の第11回、最終回です。

鎌倉宮から鶴岡八幡宮、若宮大路と通過して終了です。
夜の鎌倉もいいですね…
見たいサッカーの試合があったので電車に乗ってしまいましたけど、
良い飲み屋さんもたくさんあるんですよね〜
機会があったらそちらも攻めたいです。



三溪園の紅葉に続き、今回は鎌倉の紅葉を見に行きました。

届いたばかりの、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5DとAi AF NIKKOR 70-210mm f/4Sのテストも兼ねて、いつもの藤沢の朝フットサルの帰りに、途中下車して鎌倉へ。
ちなみに28-105は20年、70-210に至っては30年物のオールドレンズですw


まずは小町通りから鎌倉八幡宮。旗上弁財天の紅葉はちょうど盛りでした。

その後は手打ちそばの千花庵さんでそばランチ。ここのおそばは関東最高だと思います。
食後は鎌倉宮へ。こちらの紅葉もバッチリ。

続いてメインの瑞泉寺。ここの紅葉も凄い!
楽しみにしていた、手水の紅葉飾りも抜群でした。一見の価値ありです。

帰路はまた鎌倉宮を通り、夕暮れの紅葉を撮影して、鶴岡八幡宮から若宮大路を通って終了です。
合計10kmほどの行程ですが、鎌倉はお寺や神社の山が多く、良い運動にもなります。
紅葉だけでなくて、寺社仏閣や町並みまでも絵になるんですよね。


お出かけ:151219-10 黄昏陰影/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-09 紅葉ヶ谷/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-08 瑞泉寺の手水鉢/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-07 二階堂川/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-06 永福寺跡/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-05 鎌倉宮/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-04 千花庵/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-03 紅葉筏/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-02 旗上辯戝天/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事


flickrアルバム:151219 Autumn Foliage @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<鎌倉宮/鎌倉>

あー、これは冬至の頃にちょうど夕日が鳥居を通過して本堂に差し込む仕組みですね。


<鎌倉宮/鎌倉>

大鳥居。


<鎌倉宮/鎌倉>

電線も基本的には埋設しちゃったほうがいいと思いますけど、アクセントにもなりますね。


<鎌倉宮/鎌倉>

考え過ぎ。


<鎌倉宮/鎌倉>

民家の軒先。


<鎌倉宮/鎌倉>

German Shepherd.


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

鶴岡八幡宮に着きました。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

お客さんも減ってきて、良い雰囲気です。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

マガモ?


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

黄昏の参道。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

一番いい時間かもしれませんね。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

源平池の欄干。


<若宮大路/鎌倉>

宵の口の若宮大路。
一杯引っ掛けてくればよかったです。



終了です。
南鎌倉の紅葉はゲットできましたので、今年は北鎌倉を攻めてみようかと計画中です。

とりあえずブログの方の次は、151226の江の島サムエルコッキング苑の冬チューリップですかね…
のろのろやっているうちに、一年経ってタイムリーになってしまいましたw



お出かけ:151219-10 黄昏陰影/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-09 紅葉ヶ谷/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-08 瑞泉寺の手水鉢/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-07 二階堂川/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-06 永福寺跡/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-05 鎌倉宮/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-04 千花庵/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-03 紅葉筏/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-02 旗上辯戝天/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事


flickrアルバム:151219 Autumn Foliage @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/11/05 12:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation