• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

photo徒然:161206



相模原公園のメタセコイアは今が盛りです。

ちなみにメタセコイアは、
古くから化石などで見られていた
絶滅種だと思われていましたが、
1945年に四川省で生体が発見され、
1950年ごろから日本にも移植されるようになったという
経緯があります。
生きた化石とも呼ばれる由縁ですね。





flickr d3_plus

メタセコイア


@ SAGAMIHARA Park #nikon #autumnfoliage
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673499131083
20161204-DS7_6586.jpg #flickr https://flic.kr/p/PGQ3NK





flickr d3_plus




@ KAWASAKI Park #nikon #street
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650734026027/page8
20150603-DS7_2159.jpg #flickr https://flic.kr/p/t74Wus





flickr d3_plus

PRADA


@ NEZU Museum / TOKYO #nikon #garden
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157671303813661
20160806-DS7_1507.jpg #flickr https://flic.kr/p/KTACBL





flickr d3_plus

風鈴市


@ KAWASAKI-DAISHI HEIKEN-JI Temple #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157671223655066
20160720-DS7_9429.jpg #flickr https://flic.kr/p/KcENB2





flickr d3_plus

裏円窓


@ MEIGETSU-IN Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157666446673024/page2
20160528-D7-DS7_3101.jpg #flickr https://flic.kr/p/HxMH6V





flickr d3_plus

立山と新湊


@ HIMI Fishing Port / TOYAMA #nikon #landscape
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660012921942/page4
20151018-DS7_6214.jpg #flickr https://flic.kr/p/A6C7cR





flickr d3_plus

Snow Crystal


@ GOTENBA Premium Outlets #nikon #lighting
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663342463092
20160111-DSC_6640.jpg #flickr https://flic.kr/p/CmVzKf





flickr d3_plus

Bluelined Angelfish


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157657968036812/page3
20150830-DSC_1104.jpg #flickr https://flic.kr/p/xtW2zj





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/12/06 16:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年12月06日 イイね!

水中撮影:160730-31-18 Flamingo/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り/ヒリゾ浜>

Barber-Pole Shrimp.
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3



160730-31
今季第3次通算3、4日目のヒリゾ浜シュノーケリング行の第18回です。

二日目の午後です。
小通りでホンソメワケベラ、オトヒメエビなど、他の大きな生き物のクリーニングを生業にしているみなさんを眺めています。



この日は両日とも北東のナライの風で、これまでに見たこと無いほどのベタ凪。
水中も春濁りが終わりつつあり、魚影も濃く夏の海になってきました。

初日は巨大イシガキフグやヒレナガカンパチの群れ、座布団サイズのヒラメ、モンスタークラスのアオリイカなど大物も登場。
2日目の朝一には沖ハヤマでウミガメにも遭遇。
クマノミもどんどん増えて、マツカサウオも居着いたり、実に賑やかです。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160731 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160730-31-17 BARBERホンソメ-1/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-16 穴覗き/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-15 二周目/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-14 YELLOWS/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-13 いずねこナイト&沖ウミガメ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-12 サンセットC/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-11 Monsterfin/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-10 小通り上り潮/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-09 ヨコシマの恐怖/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-08 グリーンダヨ!/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-07 亀甲骨/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-06 ドロップオフ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-05 ハタンポ穴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-04 石垣さん/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-03 クマフグ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-02 そして快晴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



<小通り/ヒリゾ浜>

オトヒメエビの英名はBarber-Pole Shrimp。
床屋さん前にあるアレですね。


<小通り/ヒリゾ浜>

基本的にペアでいるようです。
ウツボなんかのクリーニングをして暮らしてますね。


<小通り/ヒリゾ浜>

を、小さいのはメスですね。
蛍光ブルーの卵を抱いてます。


<小通り/ヒリゾ浜>

フラミンゴ!


<小通り/ヒリゾ浜>

BARBERホンソメワケベラはまだ営業中でした。


<小通り/ヒリゾ浜>

シマアジが増えてきているような…


<小通り/ヒリゾ浜>

こっち見んな!


<小通り/ヒリゾ浜>

エラを広げてクリーニング待ち。


<小通り/ヒリゾ浜>

ホンソメさんの口が面白い。


<小通り/ヒリゾ浜>

ん?ホンソメさんも抱卵しているかもしれませんね。


<小通り/ヒリゾ浜>

シマアジが頭上を通過。


<小通り/ヒリゾ浜>

ちょっと白濁りが入ってきていますけど、いい感じ。


<小通り/ヒリゾ浜>

仕事中。


<小通り/ヒリゾ浜>

やっぱり増えてる!



続きます。



場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160731 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160730-31-17 BARBERホンソメ-1/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-16 穴覗き/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-15 二周目/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-14 YELLOWS/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-13 いずねこナイト&沖ウミガメ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-12 サンセットC/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-11 Monsterfin/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-10 小通り上り潮/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-09 ヨコシマの恐怖/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-08 グリーンダヨ!/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-07 亀甲骨/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-06 ドロップオフ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-05 ハタンポ穴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-04 石垣さん/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-03 クマフグ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-02 そして快晴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



2016年12月05日 イイね!

photo徒然:161205



土曜は鎌倉、日曜は相模原に紅葉を見に行ってきました。

鎌倉は建長寺→半僧坊→八幡宮→覚園寺。
このあたりはちょうど紅葉全盛で素晴らしかったです。
ちなみに、瑞泉寺や明月院、獅子舞あたりは今週末以降がベストだと思います。

相模原公園は紅葉の丘とメタセコイアの並木が最盛期。
こちらもまた見事でした。





flickr d3_plus

覚園寺


@ KAKUON-JI Temple / KAMAKURA #nikon #autumnfoliage
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673499114143
20161203-DS7_5653.jpg #flickr https://flic.kr/p/PEctCm





flickr d3_plus

Get Wild '16

@ SAGAMIHARA #nikon #cat
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157666253554653
20160522-D7-DS7_2120.jpg #flickr https://flic.kr/p/H1ivtY





flickr d3_plus

Blue Bajou

@ JINDAIJI Botanical Gardens / TOKYO #nikon #rose
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668430524371
20160522-DS7_2465.jpg #flickr https://flic.kr/p/HsxHAp





flickr d3_plus

渡御


@ DONTSUKU Festival / INATORI #nikon #festival
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157668901137982/page3
20160604-DS7_4053.jpg #flickr https://flic.kr/p/PQ1xxG





flickr d3_plus

逆光


@ HAMA-RIKYU Park / TOKYO #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157662622742873/page2
20160221-DSC_0528.jpg #flickr https://flic.kr/p/EDG5JD





flickr d3_plus

Aqua Line


@ TOKYO Bay Aqua Line / KAWASAKI #nikon #street
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157675817886380
20161127-DSC_0027.jpg #flickr https://flic.kr/p/PBMRBW





flickr d3_plus

曙観音


@ KENCHO-JI Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157664712671794/page5
20160410-DSC_8138.jpg #flickr https://flic.kr/p/FyCCpb





flickr d3_plus

ハナダテテッポウ


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157657870042270/page2
20150905-DSC_3503.jpg #flickr https://flic.kr/p/yHu6ZP





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/12/05 13:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年12月02日 イイね!

お出かけ:160403-01 雨中のFantasy/城山かたくりの里行 の事

<城山かたくりの里/相模原市緑区>

花桃が見頃。
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



160403
去年に続いて、相模原市にある城山かたくりの里にカタクリを見に行ってきました。
城山かたくりの里 : 花の名所 : 自然・文化を観る | 一般社団法人 相模原市観光協会ホームページ

天気は生憎の雨模様。カタクリの最盛期もちょっと過ぎてしまっていましたが、花桃や梅、桜が満開。
雨だからこそ撮れる絵もあって、なかなかに充実した撮影行になりました。

こちらは個人の方所有の山林全体が花園になっていて、カタクリ他の咲く3月中旬から4月中旬の一ヶ月のみ一般公開される場所です。
個人所有とはとても信じられない規模となっていて、「かながわの花の名所100選」にも選定されています。
2ヘクタールの敷地内には、レッドリスト(絶滅危惧種)に指定されているカタクリだけで30万株。関東でも随一の自生地です。
その他、雪割草、福寿草、節分草、桜、桃、梅、ミツマタなど春の山野草で埋め尽くされています。



flickrアルバム:160403 SHIROYAMA Erythronium Dogtooth Violet Village


お出かけ:160723-24-11 一歩撤収/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-10 海月ドルフィン/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-09 ドルフィンスイム開始/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-08 アマモ場/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-07 そわじ浦/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-06 ドルフィンスマイル/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-05 能登島へ/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-04 桜ヶ池/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-03 P.A./北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-02 地球の宝石/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-01 Dragonfly/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事


flickrアルバム:160723-24 Touring @ JOHANA, FUKUOKA, TOYAMA,
flickrアルバム:160724 Dolphin Snorkeling @ Beach SOWAJI-URA, NOTOJIMA, ISHIKAWA Pref


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<城山かたくりの里/相模原市緑区>

入り口の桃も満開。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

こちらは玄海ツツジ。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

この日は冷たい雨まじりで、薪のダルマストーブがありがたかったです。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

入場してすぐの斜面。
カタクリでびっしりです。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

マクロレンズに換えました。
NIKON D700 with TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO 1:1


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

落ちた金魚椿とのコントラストがナイスです。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

雨で花が下を向いてしまっていますけど、これはこれで雨でしか見られない風情があります。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

Spring Ephemeral(春の妖精)と呼ばれるだけはあります。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

こちらは小岩ウチワ。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

濡れて艷やかです。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

赤い猩々袴(ショウジョウバカマ)。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

ゴージャスな金魚椿。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

小彼岸桜(コヒガンザクラ)。


<城山かたくりの里/相模原市緑区>

飴細工のようです。



続きます。



flickrアルバム:160403 SHIROYAMA Erythronium Dogtooth Violet Village


お出かけ:160723-24-11 一歩撤収/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-10 海月ドルフィン/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-09 ドルフィンスイム開始/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-08 アマモ場/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-07 そわじ浦/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-06 ドルフィンスマイル/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-05 能登島へ/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-04 桜ヶ池/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-03 P.A./北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-02 地球の宝石/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事
お出かけ:160723-24-01 Dragonfly/北陸富山石川・能登島ドルフィンシュノーケリング行 の事


flickrアルバム:160723-24 Touring @ JOHANA, FUKUOKA, TOYAMA,
flickrアルバム:160724 Dolphin Snorkeling @ Beach SOWAJI-URA, NOTOJIMA, ISHIKAWA Pref


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



2016年12月01日 イイね!

photo徒然:161201



ついに師走……


2016年11月のMonthly Workouts
距離:316.07km
時間:40.97h
消費:24,965kcal
自転車9km×32、撮影ウォーク×3、シュノーケリング×3、
腕立腹筋背筋各500×8、フットサル×1、足こぎスワンボート×1
https://pbs.twimg.com/media/CyjyMXCWIAAEqgi.jpg

水温がまだ20度超えているうちに、
もう一度くらい行っておきたいかもしれませんな……


2016年11月の読書。
小説27冊、漫画104冊
http://booklog.jp/users/d3-plus?display=front

こちらはフットボールシーズンでやや低調





flickr d3_plus

光芒


@ Port KOURA / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157675355411190
20161113-DSC_5842.jpg #flickr https://flic.kr/p/NueyM5





flickr d3_plus

辺津宮


@ ENOSHIMA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157662757738546
20151226-DSC_5430.jpg #flickr https://flic.kr/p/NwN6h6





flickr d3_plus

楼門


@ NEZU Shrine / TOKYO #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668204522653
20160710-DS7_9134.jpg #flickr https://flic.kr/p/PA1e7x





flickr d3_plus

風鈴市


@ KAWASAKI-DAISHI HEIKEN-JI Temple #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157671223655066
20160720-DS7_9402.jpg #flickr https://flic.kr/p/KjCe2n





flickr d3_plus

円窓


@ MEIGETSU-IN Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157666446673024/page2
20160528-D7-DS7_3091.jpg #flickr https://flic.kr/p/HzCNNh





flickr d3_plus

夢の平


@ TONAMI YUMENODAIRA Ski Area / TOYAMA #nikon #bloom
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660012921942/page3
20151018-DS7_6135.jpg #flickr https://flic.kr/p/zNTAhz





flickr d3_plus

Premium Light


@ GOTENBA Premium Outlets #nikon #lighting
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663342463092
20160111-DSC_6639.jpg #flickr https://flic.kr/p/D9Scko





flickr d3_plus

シマハギ


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157657968036812/page3
20150829-DSC_1043.jpg #flickr https://flic.kr/p/y8foQT





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/12/01 15:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 222324
25 2627 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation