2017年05月31日
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
鏡ツバメ。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
20160903-04
第5次通算7、8日目の南伊豆の中木・ヒリゾ浜でのシュノーケリング行、第12回です。
明けて二日目の午前中です。
天気最高、海況も引き続き最高宣言クラスです。
あいあい岬下のナンヨウツバメの入り江がおすすめ!ということでまた鏡の水面を見に来ました。
大棚のイソギンチャク畑のクマノミ&ミツボシクロスズメダイも元気です。
第5次通算7、8日目の南伊豆の中木・ヒリゾ浜でのシュノーケリング行です。
来ました!最高宣言!
朝一番に顔を海につけた瞬間に、「あー今日は海に水が無い日か…」と。
海況に恵まれるヒリゾ浜でもめったにない透明度25m以上の最高のコンディションです。
ヒリゾ浜の一番深いポイントが、沖ハヤマのドロップオフ25m。
つまり縦方向での透明度は計測不能。
横方向はどこまでも青い海が続く、という奇跡の一日なのです。
翌日は若干波がたちましたが、それでも引き続き最高のコンディション。
魚影はますます特濃になっていって…
この二日間は間違いなく昨シーズン最高。ここ数年でもベストに近い海でした。
こういうのに巡り会えるから、ヒリゾ浜通いはやめられないのです。
場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160904 08:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:32℃
水 温:27℃
波 高:無し
風 :東北
透明度:20m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
陸上:NIKON D700 + Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D他
水中撮影:160903-04-11 青小通り/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-10 弓ヶ浜NIGHT/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-08 いずねこLunch/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-07 初BABY/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-06 鏡のAIAI/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-05 飛ぶ小通/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-04 丸石/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-03 Wハヤマ/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-02 沖ハヤマ/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-01 最高宣言/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
写真アルバム:160903-04 Snorkeling @ Beach HIRIZO The Best Declaration-06-07
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
激写中。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
絵になります。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
陽射し良好。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
ミツボシさん。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
10円玉ぐらいです。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
クマ&ミッツ。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
クマノミは自己主張が激しいです。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
イソギンチャク畑のある根の根元は砂地になっています。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
ハナハゼとダテハゼ、テッポウエビの三位一体地帯。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
別名ユウレイハゼ。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
赤くないけどアカヒメジもいますね。
ヒリゾ浜ではあんまり見かけないです。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
そういえばダテハゼを見かけませんでした。
たまにハナハゼだけまとまって泳いでいる時があるんですよね。繁殖期ですかね。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
ここにもイソギンチャクカクレエビ。
<あいあい岬下/ヒリゾ浜>
お昼になったので浜に一旦戻ります。
続きます。
水中撮影:160903-04-11 青小通り/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-10 弓ヶ浜NIGHT/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-09 兜OMEN/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-08 いずねこLunch/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-07 初BABY/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-06 鏡のAIAI/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-05 飛ぶ小通/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-04 丸石/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-03 Wハヤマ/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-02 沖ハヤマ/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
水中撮影:160903-04-01 最高宣言/第5次通算7,8日目 中木ヒリゾ浜最高宣言シュノーケリング行 の事
写真アルバム:160903-04 Snorkeling @ Beach HIRIZO The Best Declaration-06-07
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
D
Posted at 2017/05/31 08:56:40 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016 | 旅行/地域
2017年05月31日
<ソレイユの丘/三浦>
イケメン。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED
20160211
三浦半島、長井海の手公園・ソレイユの丘と油壺マリーナ・風工房さん行の第4回です。
ソレイユの丘を散策中。
ふれあい動物村のカピバラカンガルー広場へ。
カピバラの他にカンガルーやペリカン、ヤギなどと触れ合えます。
三浦半島へ、長井海の手公園・ソレイユの丘と油壺マリーナにある風工房さんに行ってきました。
狙いはソレイユの丘のカピバラと菜の花&富士山、風工房さんの吹きガラス体験。
好天にも恵まれて景色ばっちりカピバラまったり。吹きガラスも楽しかったです。
お出かけ:160211-03 鬼天竺鼠/三浦半島・ソレイユの丘、風工房行 の事
お出かけ:160211-02 三浦富士/三浦半島・ソレイユの丘、風工房行 の事
お出かけ:160211-01 Le Soleil/三浦半島・ソレイユの丘、風工房行 の事
flickrアルバム:160211 Field Mustard and Mt. FUJISAN , Glassblowing Experience @ Soleil Hills, KAZE KOBO, MIURA Peninsula
撮影:NIKON D700 レンズ色々
<ソレイユの丘/三浦>
もふもふ。
<ソレイユの丘/三浦>
ペリカンに襲われた!
<ソレイユの丘/三浦>
真紅の瞳。
<ソレイユの丘/三浦>
一触即発。
<ソレイユの丘/三浦>
くちばしは先端こそちょっと鋭くなっていますが、プラスチックより軽やかな素材で突かれても噛まれても正直全然痛くありません。
<ソレイユの丘/三浦>
イケメン揃い。
<ソレイユの丘/三浦>
でも実は甘えん坊でした。
<ソレイユの丘/三浦>
スタッフさんが大好きw
<ソレイユの丘/三浦>
逆にヤギのほうがアグレッシヴみたいです。
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
<ソレイユの丘/三浦>
アンパンマン号。
<ソレイユの丘/三浦>
変わり自転車にも乗れます。
<ソレイユの丘/三浦>
この香りはローズマリーかな。
<ソレイユの丘/三浦>
いいお天気です。
<ソレイユの丘/三浦>
電動カート乗っておけばよかった…
続きます。
お出かけ:160211-03 鬼天竺鼠/三浦半島・ソレイユの丘、風工房行 の事
お出かけ:160211-02 三浦富士/三浦半島・ソレイユの丘、風工房行 の事
お出かけ:160211-01 Le Soleil/三浦半島・ソレイユの丘、風工房行 の事
flickrアルバム:160211 Field Mustard and Mt. FUJISAN , Glassblowing Experience @ Soleil Hills, KAZE KOBO, MIURA Peninsula
撮影:NIKON D700 レンズ色々
D
Posted at 2017/05/31 08:53:57 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 2016 | 旅行/地域