• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

水中撮影:160924-25-05 伊豆姫/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<中木港/南伊豆>

9月も末になるとガチ勢さんしかいらっしゃいません。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3



20160924-25
2016シーズンラストの第8次通算12,13日目の南伊豆中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行、第5回です。

初日の午後になりました。
雨はずーっと降ったり止んだり。
かるく霞の掛かったような小通りに、伊豆で同定された大きなイズヒメエイがのんびりしています。
近くの砂地ではこちらも大きなコロダイ、コウイカなども。
あまり透明度が高いと魚的には見えすぎて落ち着かないのかな?と思うわけです。



第8次通算12,13日目、南伊豆の中木・ヒリゾ浜もこの日でクローズ。
2016シーズンラストのシュノーケリング行です。

小雨交じりの曇天ですが、水質は上々。水が青いです。
先週からいるカエルアンコウ、クマノミ各種、ナンヨウツバメウオ…etc。
シーズンラストが寂しくなる魚影の濃さです。

お宿は民宿 甚四さん。最終日ということで晩御飯にイセエビもお願いして…
翌朝のお椀から飛び出すイセエビのお味噌汁がまた至高なんですよね。

そんな感じで、昨シーズンも最高のヒリゾ浜だったのでした。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160924 08:30〜16:00
天 候:曇り〜小雨
気 温:30℃
水 温:23.9℃
波 高:無し
 風 :東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
    陸上:NIKON D700


水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



<丘ハヤマ/ヒリゾ浜>

そういえばまだ今年はツノダシ氏にお会いしていません。


<沖ハヤマ/ヒリゾ浜>

キンギョハナダイ。


<小通り/ヒリゾ浜>

イズヒメエイ氏。
近種のアカエイとの違いは、イズヒメさんは体色が山吹色で裏面の縁が灰色、口が丸くて身体がちょっと分厚い。尻尾は若干短い。
アカエイは体色が黄色、縁も黄色。目の周りも黄色で口が尖っていて尻尾が長い。
じっとしてるとどちらも砂をかぶって灰色なのでちょっとわかりづらいのですが、アカエイは縁の黄色が強くて口が尖っているのでそこで見分けられると思います。


<小通り/ヒリゾ浜>

体色山吹色ですね。


<小通り/ヒリゾ浜>

縁が灰色。アカエイとの差はここが一番わかりやすいと思います。


<小通り/ヒリゾ浜>

尻尾は身体と同じくらいの長さ。
アカエイは身体の倍くらいあったりします。
しかし毒棘ダブルが怖い…


<小通り/ヒリゾ浜>

その名の通り、伊豆で発見されたので「イズヒメエイ」。
あの下田水族館で飼育されていたアカエイのグループから1988年に同定されたのだそうです。
結構最近なんですねー
ちなみに、中木の民宿甚四の萩原さんが論文を書かれています。超勉強になります!
板鰓類研究会報 第30号


<小通り/ヒリゾ浜>

コロダイ・トライアングル。


<小通り/ヒリゾ浜>

明るい色の綺麗なコロダイが三尾。
砂地で見合っています。


<小通り/ヒリゾ浜>

繁殖期なんでしょうか?


<小通り/ヒリゾ浜>

餌をあさっている感じでもないんですよねー


<小通り/ヒリゾ浜>

あくびした。


<小通り/ヒリゾ浜>

美白さんです。


<小通り/ヒリゾ浜>

メイチダイ通過。
つうかかなりコロダイが大きいですね。


<小通り/ヒリゾ浜>

コウイカさん。


<小通り/ヒリゾ浜>

なぜか真っ白に!
美白どころではない、Snow White Cuttlefishです。


<小通り/ヒリゾ浜>

雨で大根島の土が削られて、小通りがちょっとドロで濁ってきました。
近くに河口がないヒリゾ浜としては逆にちょっと珍しいです。



続きます。



水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



2017年07月28日 イイね!

お出かけ:160410-16 源頼朝墓-1・鶴岡八幡宮-2/北鎌倉桜花見行 の事

<源頼朝墓/鎌倉>

満開だったらなぁ…
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



160410
去年の北鎌倉への桜花見行の第16回です。

源頼朝墓をお参りしたところでタイムアップ。
鶴岡八幡宮経由で鎌倉駅へ戻ります。
源平池の花筏がいい感じです。



JR横須賀線の北鎌倉駅から円覚寺→明月院→建長寺へと。
ちょっと盛りは過ぎてしまいましたけど、やっぱり古刹と桜はよく似合います。
若干駆け足で上げていきますので、詳細をご覧になられたい方はflickrのアルバムの方へ…


お出かけ:160410-15 鎌倉宮-1・荏柄天神社-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-14 鶴岡八幡宮-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-13 建長寺-6/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-12 建長寺-5/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-11 建長寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-10 建長寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-09 建長寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-08 明月院-4・建長寺-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-07 明月院-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-06 明月院-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-05 明月院-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-04 円覚寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-03 円覚寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-02 円覚寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-01 円覚寺-1/北鎌倉桜花見行 の事


flickrアルバム:160410 Cherry Blossom @ KITAKAMAKURA, ENGAKU-JI, MEIGETSU-IN, KENCHO-JI, Temple


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<源頼朝墓/鎌倉>

源頼朝のお墓。
巨大な功績からするとかなり質素です。
実際の墓所の場所ははっきりしておらず、このお墓は後世のものであること(1779年島津重豪により建立、頼朝の死去は1199年)。
そもそも鎌倉時代は大きなお墓を立てる風習がなかったこと。といった理由があるそうです。


<源頼朝墓/鎌倉>

香炉の○十字は島津家の家紋。
手前の笹りんどうは一応源氏の家紋ですね。


<源頼朝墓/鎌倉>

法華堂の跡地ということもあるのですが、それにしてもお墓以外も自然のままです。
江戸幕府が他の権威を称揚するのを嫌ったのでしょうか。


<源頼朝墓/鎌倉>

気付かず通り過ぎてしまう方もいそうです。


<源頼朝墓/鎌倉>

最初からこれを貼ればよかったですw


<源頼朝墓/鎌倉>

ベニトキワマンサク。


<雪ノ下/鎌倉>

そういえば人力車乗ったことが……ん?あるかな?


<雪ノ下/鎌倉>

時間なので鶴岡八幡宮経由で鎌倉駅へ向かいます。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

弓道大会終わったみたいです。
見学可能だったら見ておけばよかった…


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

旗上弁財天の花筏。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

曇天が惜しい!


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

源平池の平家池の方が筏が濃そうです。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

旗上弁財天の白鳩。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

源氏旗揚げの白旗。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

奉納。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

源氏池(海に向かって左)。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

平家池(海に向かって右)。



続きます。



お出かけ:160410-15 鎌倉宮-1・荏柄天神社-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-14 鶴岡八幡宮-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-13 建長寺-6/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-12 建長寺-5/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-11 建長寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-10 建長寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-09 建長寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-08 明月院-4・建長寺-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-07 明月院-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-06 明月院-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-05 明月院-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-04 円覚寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-03 円覚寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-02 円覚寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-01 円覚寺-1/北鎌倉桜花見行 の事


flickrアルバム:160410 Cherry Blossom @ KITAKAMAKURA, ENGAKU-JI, MEIGETSU-IN, KENCHO-JI, Temple


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2017/07/28 11:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域
2017年07月27日 イイね!

photo徒然:170727



台風5号は
最悪の予想よりも
だいぶ南にそれたましたね…

これは西伊豆はもちろん、
南伊豆も結構大丈夫かもしれません……





flickr d3_plus

Mist


@ KAWASAKI-DAISHI HEIKEN-JI Temple
#nikon #kawasaki #festival
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157686594041515
20170720-DS7_4816.jpg #flickr https://flic.kr/p/X1pQbu





flickr d3_plus

Spring Ephemeral


@ SHIROYAMA Dogtooth Violet Village / SAGAMIHARA
#nikon #flower #springephemeral
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157680121076831/page3
20170402-DS7_1901.jpg #flickr https://flic.kr/p/StLWfX





flickr d3_plus

Art of the Doppelganger


@ HASE-DERA Temple / KAMAKURA
#nikon #sakura #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157680648181271/page2
20170415-DS7_5681.jpg #flickr https://flic.kr/p/U2Mi1s





flickr d3_plus

みなみの桜


@ MINAMI Cherry Blossom & Field Mustard Festival / South IZU
#nikon #sakura #flower
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157676962096884/page3
20170219-DS7_9013.jpg #flickr https://flic.kr/p/SskL2V





flickr d3_plus

北限のイルカ


@ Dolphin Smile / NOTOJIMA Island
#nikon #snorkeling #nikon1 #skindiving #wpn3 #dolphin
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157681424941321
20170505-DS7_7851.jpg #flickr https://flic.kr/p/Ux6aBj





flickr d3_plus

柿田川湧水群


@ KAKITA River Springs / NUMAZU
#nikon #izu #landscape
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157675617135115
20161023-DSC_0971.jpg #flickr https://flic.kr/p/Nsc45n





flickr d3_plus

禁則事項


@ Beach HIRIZO / South IZU
#nikon #snorkeling #skindiving #nikon1 #wpn3
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157672897549912/page3
20160917-DSC_2556.jpg #flickr https://flic.kr/p/MNZTfG





flickr d3_plus

小通り


@ Beach HIRIZO / South IZU
#nikon #snorkeling #skindiving #nikon1 #wpn3
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157672360182842/page5
20160904-DSC_7040.jpg #flickr https://flic.kr/p/LyMy5h





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2017/07/27 17:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2017 | 日記
2017年07月26日 イイね!

photo徒然:170726



ハメス・ロドリゲスとアルバロ・モラタ売っちゃたんですね…
それでも勝てる!という自信があるんですなぁ…
というかまた凄い補強があるのでしょうか?





flickr d3_plus

風鈴市


@ KAWASAKI-DAISHI HEIKEN-JI Temple
#nikon #kawasaki #festival
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157686594041515
20170720-DS7_4854.jpg #flickr https://flic.kr/p/VQCxmM





flickr d3_plus

立山連峰AM5:30


@ HOKURIKU Expressway / TOYAMA
#nikon #landscape #sunrise
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157681708164610
20170504-DS7_7099.jpg #flickr https://flic.kr/p/UrmG6r





flickr d3_plus




@ Beach SHINNASE / HAYAMA
#nikon #snorkeling #skindiving #nikon1 #wpn3
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157676113582723
20170129-DSC_1402.jpg #flickr https://flic.kr/p/RPQvij





flickr d3_plus




@ OGURA / KAWASAKI
#nikon #flower #sakura
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157682090651886/page3
20170411-DS7_3692.jpg #flickr https://flic.kr/p/TVb6UG





flickr d3_plus

Yellow Brick Road


@ BOSO Flower Line / CHIBA
#nikon #flower #landscape
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157680278851225/page4
20170211-DS7_7440.jpg #flickr https://flic.kr/p/SFipxQ





flickr d3_plus

白ブイ


@ Beach TOGAI / South IZU
#nikon #snorkeling #skindiving #nikon1 #wpn3
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157674790652221/page2
20161106-DSC_3897.jpg #flickr https://flic.kr/p/P5y6QW





flickr d3_plus

Team DOM=BANE


@ Beach HIRIZO / South IZU
#nikon #sunset #cruise
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157671738732126/page4
20160730-DS7_1331.jpg #flickr https://flic.kr/p/JUBMF5





flickr d3_plus

baby


@ Beach HIRIZO / South IZU
#nikon #snorkeling #nikon1 #skindiving #wpn3
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673181064652
20160924-DSC_3824.jpg #flickr https://flic.kr/p/MvuJgU





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2017/07/26 16:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2017 | 日記
2017年07月26日 イイね!

水中撮影:160924-25-04 TDRMDR/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

ハタンポ穴の裏側とあいあい下のミツボシ団地の奥の崖側にイバラカンザシ群生があります。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3



20160924-25
2016シーズンラストの第8次通算12,13日目の南伊豆中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行、第4回です。

ハタンポ穴で寄らせてもらえる根魚、イソカサゴ、メバル、アカハタなどとにらめっこをしたり。
じわじわ勢力を広げる触手の邪神じゃなくてテヅルモヅルに戦慄したり…
小通りの浅瀬ではボラやダツの群れがのんびりしています。
とはいえ1m近い巨体なので結構な迫力です。



第8次通算12,13日目、南伊豆の中木・ヒリゾ浜もこの日でクローズ。
2016シーズンラストのシュノーケリング行です。

小雨交じりの曇天ですが、水質は上々。水が青いです。
先週からいるカエルアンコウ、クマノミ各種、ナンヨウツバメウオ…etc。
シーズンラストが寂しくなる魚影の濃さです。

お宿は民宿 甚四さん。最終日ということで晩御飯にイセエビもお願いして…
翌朝のお椀から飛び出すイセエビのお味噌汁がまた至高なんですよね。

そんな感じで、昨シーズンも最高のヒリゾ浜だったのでした。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160924 08:30〜16:00
天 候:曇り〜小雨
気 温:30℃
水 温:23.9℃
波 高:無し
 風 :東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
    陸上:NIKON D700


水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

真っ白なユビノウトサカ(ソフトコーラル)かな?
通常は地味な茶とか灰色です。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

寄れるイソカサゴ氏。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

寄れるメバル氏。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

寄ってくるアカハタ氏。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

ご自身のキロ単価を知ったら怖くて寄れないはずw


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

じっとしているとグイグイ来ます。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

増えた。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

アヤニシキ。
海藻の一種です。初見時は完全にだれかシュシュを落としたのだと思いましたw


<小通り/ヒリゾ浜>

小通りの大岩に完全に定着したテヅルモヅル(邪神じゃなくてヒトデの仲間)。
ちなみに今年も健在で、さらに大きくなった上にちょっと離れた所に分家もできていました…
「大岩」の名称を「テヅルズリーフ(ft.デビルズリーフ by.H.P.ラヴクラフト インスマウスの影)」に変更しようかと検討中です<嘘


<小通り/ヒリゾ浜>

トラウツボ氏。


<小通り/ヒリゾ浜>

紅藻との相性良し。


<小通り/ヒリゾ浜>

ボラの群れ。


<小通り/ヒリゾ浜>

なんだボラか、と思いますけど、単体が60cmを超えると中々な壮観です。
たまに万単位で沖ハヤマあたりを大行進するんですよね。あれはまたすんごいです。


<小通り/ヒリゾ浜>

小雨ですけど海中はずーっといい感じです。


<小通り/ヒリゾ浜>

たまに寄ってくる。


<小通り/ヒリゾ浜>

こちらはダツ…尾っぽの前に隆起した黒い線があるのでオキザヨリかテンジクダツ。
さらにエラの前に濃い青の帯があるのでオキザヨリですかね…?


<小通り/ヒリゾ浜>

1.3mを超えるそうです。



続きます。



水中撮影:160924-25-03 JK-HF/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-02 クマbaby/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160924-25-01 最終日/第8次通算13日目最終南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160924-25 Snorkeling @ Beach HIRIZO Season Last-11-12


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 3 4 5 6 78
910 11 12 13 1415
1617 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation