<半僧坊大権現/建長寺>
竹林と紅葉。
NIKON D700 with Ai Nikkor 20mm F3.5
2017/12/10
鎌倉紅葉散歩行の第3回です。
建長寺の境内の更に奥、鎌倉を見下ろす山の中腹にある半僧坊大権現を目指します。
半僧坊は建長寺の鎮守。後醍醐天皇の子、無文元選禅師が開いた、浜松の方広寺が本元です。
方広寺が山火事で焼失した際、焼け残った方広寺の鎮守、本元の半僧坊を1890年に勧請したそうです。
半僧坊大権現は天狗の姿をしていて、参道にも天狗の像が多数置かれています。
鎌倉へ紅葉散歩に行ってきました。
JR横須賀線で北鎌倉駅へ。
建長寺→半僧坊大権現→天園ハイキングコース→瑞泉寺→永福寺跡→鎌倉宮→手打ちそば宮前→妙本寺→佐助稲荷→鎌倉駅。
合計20kmほど歩きました。
タイミングの問題かも知れませんが、紅葉は去年よりはちょっと色づきが悪いかな?という感じでした。
しかしさすがの古社名刹揃い。自然も豊富で山も海も近くグルメも最高。
やはり鎌倉散歩はとても楽しいです。
お出かけ:171202-02 建長寺/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:171202-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事
flickrアルバム:171210 Autumn Foliage @ KAMAKURA
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<半僧坊大権現/建長寺>
コマさん。
<半僧坊大権現/建長寺>
紅葉と石碑。
<半僧坊大権現/建長寺>
銀杏の石段。
<半僧坊大権現/建長寺>
銀杏の絨毯。
<半僧坊大権現/建長寺>
紅葉の石段もいい感じ。
<半僧坊大権現/建長寺>
踊り場からの風景。
<半僧坊大権現/建長寺>
フレアが独特。
<半僧坊大権現/建長寺>
参道の石段のちょうど中腹あたりの広場。
<半僧坊大権現/建長寺>
ここの紅葉が一番見事でした。
<半僧坊大権現/建長寺>
秋のグラデーション。
<半僧坊大権現/建長寺>
陰影。
<半僧坊大権現/建長寺>
ベストポジションでしょうか。
<半僧坊大権現/建長寺>
木漏れ日もいい感じです。
<半僧坊大権現/建長寺>
天狗がたくさんいます。
<半僧坊大権現/建長寺>
烏天狗格好よし。
<半僧坊大権現/建長寺>
半僧坊の建物が見えてきました。
<半僧坊大権現/建長寺>
なかなかの傾斜です…が、この先が本番です。
<半僧坊大権現/建長寺>
富士山展望台。
<半僧坊大権現/建長寺>
ちょっと雲がかかってしまっています。
続きます。
お出かけ:171202-02 建長寺/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:171202-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事
flickrアルバム:171210 Autumn Foliage @ KAMAKURA
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2018/04/26 11:59:35 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 鎌倉・江の島 2017 | 旅行/地域