• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

photo徒然:180427



つうか明日からGWじゃないですか!!
割と忙しいとあっという間ですね…

とりあえず明日はフットサル
後半は富山へ帰省

海は検討中です





flickr d3_plus

逆にFinding


@ KAMOGAWA Seaworld / CHIBA / Ocellaris Clownfish
#nikon #aquarium #fish #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157694905009955
20180321-DS7_1627.jpg #flickr https://flic.kr/p/25bjB7B





flickr d3_plus

坊や


@ HAMAMATSU / SHIZUOKA
#nikon #roadside #sign #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157688940022711/page5
20171126-DS7_3453.jpg #flickr https://flic.kr/p/22Y9cv5





flickr d3_plus

天園ハイキングコース


@ TENEN Hiking Trail / KITA-KAMAKURA
#nikon #kamakura #autumnfoliage #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157661516484827/page3
20171210-DS7_4670.jpg #flickr https://flic.kr/p/23mayDF





flickr d3_plus

砂紋


@ HAMAOKA Sand Dune / SHIZUOKA
#nikon #desert #touring #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663859808887/page2
20180218-DS7_8277.jpg #flickr https://flic.kr/p/23b6qki





flickr d3_plus

3m


@ Dolphin Smile / NOTOJIMA Island
#nikon #snorkeling #nikon1 #skindiving #wpn3 #dolphin #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157681424941321/page4
20170505-DSC_2759.jpg #flickr https://flic.kr/p/UzqBm9





flickr d3_plus

3mm


@ Beach TAGO-SEHAMA / West IZU / Coral Crab
#nikon #snorkeling #nikon1 #skindiving #wpn3 #tago #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157675266530662/page2
20161120-DSC_8517.jpg #flickr https://flic.kr/p/QgLP9w





flickr d3_plus

70cm


@ Beach HIRIZO / South IZU / Pacific Burrfish
#nikon #snorkeling #nikon1 #skindiving #wpn3 #hirizo #sea #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157682895544992/page2
20170708-DSC_4967.jpg #flickr https://flic.kr/p/WAnxPi





flickr d3_plus

5cm


@ Beach HIRIZO / South IZU / Coral Hawkfish
#nikon #snorkeling #nikon1 #skindiving #wpn3 #hirizo #sea #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157686158852654
20170903-DSC_7500.jpg #flickr https://flic.kr/p/XUWWRy





by NIKON D700 or NIKON 1 J4





Posted at 2018/04/27 14:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2018 | 日記
2018年04月27日 イイね!

お出かけ:160720-02 風鈴市-1/川崎大師風鈴市 行の事

<風鈴市/川崎大師>

クリスタル。
NIKON D700 with Ai AF NIKKOR 70-210mm f/4S



2016/07/20
川崎大師風鈴市の第2回です。

風鈴市を散策中。
夕暮れから夜になり、涼しくなってきました。



川崎大師の風鈴市に行ってきました。
日本全国から風鈴が集合。その数900種3万個以上!
日本最大規模の風鈴市です。

風鈴の展示即売の他、500名を超える奉納踊り「踊り練り込み」も行われます。
縁日の屋台も沢山出ていて、夕涼みがてらビールを片手にもつ煮なんかをつつくのも実に乙なものです。

ちなみに今年は7/18(金)〜22(日)、10:00〜18:00(7/20のみ20:00)開催です。


お出かけ:160720-01 踊り練り込み/川崎大師風鈴市 行の事


flickrアルバム:160720 Wind Bell Market @ KAWASAKI DAISHI HEIKENJI Temple


撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<風鈴市/川崎大師>

去年はこれを買いました。


<風鈴市/川崎大師>

こっちとも迷いました。


<風鈴市/川崎大師>

風が出てきました。


<風鈴市/川崎大師>

音と合わせて実に涼感。


<風鈴市/川崎大師>

ご検討中。


<風鈴市/川崎大師>

開放でゆるゆる。


<風鈴市/川崎大師>

30年前のレンズです。


<風鈴市/川崎大師>

厄除けだるま風鈴コーナー。


<風鈴市/川崎大師>

イエローだるま。


<風鈴市/川崎大師>

手書きなので表情がみな違います。


<風鈴市/川崎大師>

本堂前で平間寺貫主様の挨拶が始まりました。


<風鈴市/川崎大師>

「貫主(かんず)」様とは大きなお寺のトップの方です。


<風鈴市/川崎大師>

透明だるま。


<風鈴市/川崎大師>

白だるま。


<風鈴市/川崎大師>

今回購入候補さんたち。
シンプルなトンボ風鈴。


<風鈴市/川崎大師>

トンボその二。


<風鈴市/川崎大師>

赤金風鈴。


<風鈴市/川崎大師>

出目金風鈴、これは2位。


<風鈴市/川崎大師>

カラフル金魚風鈴。
これにしました。



続きます。



お出かけ:160720-01 踊り練り込み/川崎大師風鈴市 行の事


flickrアルバム:160720 Wind Bell Market @ KAWASAKI DAISHI HEIKENJI Temple


撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2018/04/27 14:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2016 | 旅行/地域
2018年04月27日 イイね!

お出かけ:160618-19-04 せせらぎの道/北陸富山帰省行 の事

<あじさい祭り/太閤山ランド/富山県射水市>

あぶない!!
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



2016/06/18-19
富山帰省行の第4回、最終です。

二日目の午前中です。
富山県射水市にある太閤山ランドにきています。
山の頂上にある展望塔(標高92m)に登って、池でスワンボートに乗って撤収です。
県民公園太閤山ランドHP



新潟県糸魚川市の親不知海岸シュノーケリングを終え、そのまま富山県南砺市の実家へ帰省しました。
長期入院中の祖母の御見舞と親戚へのご挨拶がメインです。

ちょうどホタルの季節だったので、ネットで調べた撮影スポットを訪れてみたのですが。残念ながら空振り。
そんなもん、裏の川にいくらでもいるがいぜーという伯父の言葉に、まさか…と思い田んぼの裏の用水路に行ってみると…
めちゃくちゃいます。こんなに大量のホタルは初めて見ましたw
撮影中猫とイタチが追っかけっ子をしているのが見られれたりと、結局自宅が一番だった、という青い鳥のような結末になりました。

翌日は姪っ子をつれて、富山県射水市の太閤山ランドへ。
その名の通り、豊臣秀吉が富山城の佐々成政を攻めた際に陣地を張った小高い丘にある、118haのかなり広い公園です。
この時期はあじさい祭り開催中。70種2万株とかなりの規模のあじさいを見ることができます。


お出かけ:160618-19-03 あじさい祭り/北陸富山帰省行 の事
お出かけ:160618-19-02 裏の蛍と太閤山/北陸富山帰省行 の事
お出かけ:160618-19-01 いるがいぜ/北陸富山帰省行 の事


flickrアルバム:160618-19 Touring @ JOHANA, TAIKO-YAMA Land, TOYAMA,


水中撮影:160618-03 (゚ε゚)/新潟県・親不知海岸シュノーケリング行 の事
水中撮影:160618-02 投げ岩/新潟県・親不知海岸シュノーケリング行 の事
水中撮影:160618-01 Mr.ミリオン/新潟県・親不知海岸シュノーケリング行 の事


flickrアルバム:160618 Snorkeling @ Beach OYASHIRAZU, NIIGATA


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<あじさい祭り/太閤山ランド/富山県射水市>

淡い青。


<展望塔/太閤山ランド/富山県射水市>

展望塔に登ってみました。
NIKON D700 with Ai AF NIKKOR 70-210mm f/4S


<展望塔/太閤山ランド/富山県射水市>

上から見るあじさいロードもいい感じ。


<展望塔/太閤山ランド/富山県射水市>

芝生広場。


<展望塔/太閤山ランド/富山県射水市>

富山県こどもみらい館。


<展望塔/太閤山ランド/富山県射水市>

吹き抜け…ひぃ……


<せせらぎの道/太閤山ランド/富山県射水市>

展望台を降りて園内散策再開。


<せせらぎの道/太閤山ランド/富山県射水市>

富山県と言えば、立山山系の雪解け水。


<水辺の広場/太閤山ランド/富山県射水市>

涼しそう〜


<水辺の広場/太閤山ランド/富山県射水市>

最初は我慢していましたが、結局このあと私も入りましたw


<中堤池/太閤山ランド/富山県射水市>

中堤池。


<せせらぎの道/太閤山ランド/富山県射水市>

Crocsで来て正解でした。
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D


<中堤池/太閤山ランド/富山県射水市>

スワンボート、そういうのもあるのか。


<中堤池/太閤山ランド/富山県射水市>

せっかくなので乗ってみます。


<中堤池/太閤山ランド/富山県射水市>

見事な錦鯉。


<中堤池/太閤山ランド/富山県射水市>

良い花壇。


<中堤池/太閤山ランド/富山県射水市>

スワンは膝があたるのでけっこう大変でした。


<太閤山ランド/富山県射水市>

麦スカッシュとストロベリーでカンパイw


<城端/富山県南砺市>

ということで実家に戻ってそのまま日本横断、川崎に撤収です。

太閤山ランドは大きなプールもあります。
最後に行ったのは小学生……30年ぶりにちょっと行ってみたい気もしますw




お出かけ:160618-19-03 あじさい祭り/北陸富山帰省行 の事
お出かけ:160618-19-02 裏の蛍と太閤山/北陸富山帰省行 の事
お出かけ:160618-19-01 いるがいぜ/北陸富山帰省行 の事


flickrアルバム:160618-19 Touring @ JOHANA, TAIKO-YAMA Land, TOYAMA,


水中撮影:160618-03 (゚ε゚)/新潟県・親不知海岸シュノーケリング行 の事
水中撮影:160618-02 投げ岩/新潟県・親不知海岸シュノーケリング行 の事
水中撮影:160618-01 Mr.ミリオン/新潟県・親不知海岸シュノーケリング行 の事


flickrアルバム:160618 Snorkeling @ Beach OYASHIRAZU, NIIGATA


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2018/04/27 11:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
2018年04月27日 イイね!

photo徒然:180426



昨日はまた「ふるまいや」さんにお邪魔してきました。
今回は富山の有磯曙の純米吟醸を量り売りで。
試飲にお金を使うよりも、ショップで買って持ち込んだほうがお得だと思います。
http://www.furumaiya.com/





flickr d3_plus

空への小径


@ HITACHI Seaside Park / IBARAKI
#nikon #nemophila #flower #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157665811274757
20180415-DS7_4296.jpg #flickr https://flic.kr/p/26vCEuB
(in exploreに選ばれました)





flickr d3_plus

城端曳山祭
(UNESCO無形文化遺産)


@ JOHANA / TOYAMA
#nikon #toyama #festival #unesco #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157681708164610/page3
20170505-DS7_8763.jpg #flickr https://flic.kr/p/VuoKtH





flickr d3_plus

葉丹寶


@ Beach HAMAMOROISO / Black-Stripe Sweeper yg
#nikon #snorkeling #nikon1 #skindiving #wpn3 #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157688573629612/page2
20171202-DSC_4513.jpg #flickr https://flic.kr/p/22sNvUy





flickr d3_plus

Bout


@ HIMI Fishing Port / TOYAMA
#nikon #market #himi #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157661334865268/page2
20171007-DS7_9452.jpg #flickr https://flic.kr/p/YUHgmj





flickr d3_plus

富士見猫


@ ADUMAYAMA Park / NINOMIYA
#nikon #mtfuji #flower #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157692282006745
20180114-DS7_7075.jpg #flickr https://flic.kr/p/EywKVg





flickr d3_plus

二筋墨付


@ Port KOURA / South IZU / Blueblotch Butterflyfish yg & Abortive Migrations
#nikon #snorkeling #skindiving #nikon1 #wpn3 #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157675355411190/page4
20161113-DSC_7677.jpg #flickr https://flic.kr/p/QbrkKy





flickr d3_plus

雨のあじさい祭


@ SHIMODA Park / South IZU
#nikon #park #flower #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157682696128703/page2
20170625-DS7_2258-2.jpg #flickr https://flic.kr/p/Wi9rXn





flickr d3_plus

金魚と鯉


@ Beach HIRIZO / South IZU / Whitesaddle Goatfish & Seagoldie
#nikon #snorkeling #nikon1 #skindiving #wpn3 #hirizo #light_nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157687534234956
20170813-DSC_7809.jpg #flickr https://flic.kr/p/Xxhe37





by NIKON D700 or NIKON 1 J4





Posted at 2018/04/27 08:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2018 | 日記
2018年04月26日 イイね!

お出かけ:171202-03 半僧坊大権現/鎌倉紅葉散歩行 の事

<半僧坊大権現/建長寺>

竹林と紅葉。
NIKON D700 with Ai Nikkor 20mm F3.5



2017/12/10
鎌倉紅葉散歩行の第3回です。

建長寺の境内の更に奥、鎌倉を見下ろす山の中腹にある半僧坊大権現を目指します。
半僧坊は建長寺の鎮守。後醍醐天皇の子、無文元選禅師が開いた、浜松の方広寺が本元です。
方広寺が山火事で焼失した際、焼け残った方広寺の鎮守、本元の半僧坊を1890年に勧請したそうです。
半僧坊大権現は天狗の姿をしていて、参道にも天狗の像が多数置かれています。



鎌倉へ紅葉散歩に行ってきました。

JR横須賀線で北鎌倉駅へ。
建長寺→半僧坊大権現→天園ハイキングコース→瑞泉寺→永福寺跡→鎌倉宮→手打ちそば宮前→妙本寺→佐助稲荷→鎌倉駅。
合計20kmほど歩きました。

タイミングの問題かも知れませんが、紅葉は去年よりはちょっと色づきが悪いかな?という感じでした。
しかしさすがの古社名刹揃い。自然も豊富で山も海も近くグルメも最高。
やはり鎌倉散歩はとても楽しいです。


お出かけ:171202-02 建長寺/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:171202-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事


flickrアルバム:171210 Autumn Foliage @ KAMAKURA


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<半僧坊大権現/建長寺>

コマさん。


<半僧坊大権現/建長寺>

紅葉と石碑。


<半僧坊大権現/建長寺>

銀杏の石段。


<半僧坊大権現/建長寺>

銀杏の絨毯。


<半僧坊大権現/建長寺>

紅葉の石段もいい感じ。


<半僧坊大権現/建長寺>

踊り場からの風景。


<半僧坊大権現/建長寺>

フレアが独特。


<半僧坊大権現/建長寺>

参道の石段のちょうど中腹あたりの広場。


<半僧坊大権現/建長寺>

ここの紅葉が一番見事でした。


<半僧坊大権現/建長寺>

秋のグラデーション。


<半僧坊大権現/建長寺>

陰影。


<半僧坊大権現/建長寺>

ベストポジションでしょうか。


<半僧坊大権現/建長寺>

木漏れ日もいい感じです。


<半僧坊大権現/建長寺>

天狗がたくさんいます。


<半僧坊大権現/建長寺>

烏天狗格好よし。


<半僧坊大権現/建長寺>

半僧坊の建物が見えてきました。


<半僧坊大権現/建長寺>

なかなかの傾斜です…が、この先が本番です。


<半僧坊大権現/建長寺>

富士山展望台。


<半僧坊大権現/建長寺>

ちょっと雲がかかってしまっています。


続きます。



お出かけ:171202-02 建長寺/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:171202-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事


flickrアルバム:171210 Autumn Foliage @ KAMAKURA


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




Posted at 2018/04/26 11:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2017 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 4 5 67
89 10 11 1213 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation