<琴ヶ浜/真鶴>
曇りのち晴れ。
au TORQUE G03 (KYOCERA KYV41)
2018/05/19
琴ヶ浜へシュノーケリングに行ってまいりました。
当日のお天気は晴れ。ほんの少しうねりがあるものの、南西の微風でコンディション良好。気温26℃、水温20℃、透明度も10m以上と、素晴らしい海況に恵まれました。
お魚の方も、謎の浮遊幼魚(ヒラメbabyと判明)を筆頭に、越冬クマノミ・ペアやオキゴンベ。キンギョハナダイなど各種魚群。ホウボウにホウキハタyg、ミヤコウミウシ、チョウチョウウオyg、キタマクラygなど、なかなかのバリエーションでした。
特に大イソギンチャク畑は相変わらずのHeaven状態。クマノミだけでなく、キンセンイシモチやネンブツダイの群れがまたいい感じです。ちょっとにごり気味なのが逆に雰囲気出ておりました。
しかし、後ほどショップさんのブログで知ったのですが、実はサザエ根にダンゴウオが出ていたのだとか…
その場にいたのに惜しいことをしました…ラストダンゴ、見たかったです。
場 所:真鶴・琴ヶ浜
日 時:180519 10:30〜14:30
天 候:晴
気 温:26℃
水 温:20℃
波 高:ややうねり
風 :南西弱
透明度:10m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
INON UWL-H100 28M67 type2, INON UCL-165M67
陸上:NIKON D700
flickrアルバム:180519 Snorkeling @ Beach KOTOGAHAMA / MANAZURU
水中撮影:180425-02 団子と大蛸/東伊豆・川奈港ダンゴシュノーケリング行 の事
水中撮影:180425-01 花より団子/東伊豆・川奈港ダンゴシュノーケリング行 の事
flickrアルバム:180422 Snorkeling @ Port KAWANA / East IZU
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<琴ヶ浜/真鶴>
E.0.S.(The Esoteric Order of Seaslugs)ことウミウシ秘密教団発足の瞬間。
<琴ヶ浜/真鶴>
春濁り本番前、10m以上の透明度です。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3 + INON UWL-H100 28M67 type2
<三角ロープ/琴ヶ浜/真鶴>
水深10mでもこの明るさ。
<キンギョハナダイ他/サザエ根/琴ヶ浜/真鶴>
サザエ根の壁面。
<キンギョハナダイ他/サザエ根/琴ヶ浜/真鶴>
キンギョハナダイ♀。
<琴ちゃん/サザエ根/琴ヶ浜/真鶴>
琴ヶ浜のアイドル、琴ちゃん。
<琴ちゃん/サザエ根/琴ヶ浜/真鶴>
髪の毛が伸びている!
<フトヤギ/サザエ根/琴ヶ浜/真鶴>
ソフトコーラルのフトヤギ。
<キンギョハナダイ他/サザエ根/琴ヶ浜/真鶴>
中央左のピンクでちょっと派手なのが、キンギョハナダイの群れのリーダーの♂です。
<バケツ/琴ヶ浜/真鶴>
サザエ根から、沖に向かって右手方向(東)へ。
なにやら怪しい物体が…
<バケツ/琴ヶ浜/真鶴>
業務用の四角いポリバケツでした。
<大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
琴ヶ浜の東端、岬のちょっと手前辺りに大きなイソギンチャクの群生地帯があります。
<越冬クマノミペア/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
夏〜冬にかけては、ミツボシクロスズメダイが三桁は集まります。
春にはいなくなってしまいますが…越冬したクマノミのペアがいてくれました。
この個体はまだオレンジで尻尾も黄色いので、ペアの小さい方の♂。
左上に黒くて大きなボスの♀が写っています。
<越冬クマノミペア/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
上から見るとこんな感じ。
<越冬クマノミペア/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
まだ気がついていません。
<ネンブツダイ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
クマノミだけでなく、ネンブツダイやイシモチの群れもいい味出しています。
<越冬クマノミペア/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
クマノミは雄性先熟。
生まれつきは全部オスで群れを作り、群れの中で一番大きくて強いものがメスに性転換します。
メスは身体が真っ黒になり、ヒレが黄色から白に変わるのですぐに分かります。あと怖いですw
ちなみに先程のキンギョハナダイは逆、ボスはメスからオスに変わる雌性先熟です。
<越冬クマノミペア/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
ということで、一回り小さくヒレが綺麗な黄色の彼はペアのお父さんです。
<越冬クマノミペア/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
漆黒のボディに白い尾びれ。身体もガチッとしているのがお母さん。
単体ではクマノミ?と思ってしまうほどいかついです。
続きます。
flickrアルバム:180519 Snorkeling @ Beach KOTOGAHAMA / MANAZURU
水中撮影:180425-02 団子と大蛸/東伊豆・川奈港ダンゴシュノーケリング行 の事
水中撮影:180425-01 花より団子/東伊豆・川奈港ダンゴシュノーケリング行 の事
flickrアルバム:180422 Snorkeling @ Port KAWANA / East IZU
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2018/05/29 15:24:28 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@真鶴・琴ヶ浜 | 旅行/地域