<フリーダイバー/琴ヶ浜/真鶴>
先生方。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3 + INON UWL-H100 28M67 type2
2018/05/19
琴ヶ浜シュノーケリング行の第4回です。
午後はレンズを広角ズームに変更。
ビーチ東端にあるイソギンチャク群生地帯へ向かいます。
琴ヶ浜へシュノーケリングに行ってまいりました。
当日のお天気は晴れ。ほんの少しうねりがあるものの、南西の微風でコンディション良好。気温26℃、水温20℃、透明度も10m以上と、素晴らしい海況に恵まれました。
お魚の方も、謎の浮遊幼魚(ヒラメbabyと判明)を筆頭に、越冬クマノミ・ペアやオキゴンベ。キンギョハナダイなど各種魚群。ホウボウにホウキハタyg、ミヤコウミウシ、チョウチョウウオyg、キタマクラygなど、なかなかのバリエーションでした。
特に大イソギンチャク畑は相変わらずのHeaven状態。クマノミだけでなく、キンセンイシモチやネンブツダイの群れがまたいい感じです。ちょっとにごり気味なのが逆に雰囲気出ておりました。
しかし、後ほどショップさんのブログで知ったのですが、実はサザエ根にダンゴウオが出ていたのだとか…
その場にいたのに惜しいことをしました…ラストダンゴ、見たかったです。
場 所:真鶴・琴ヶ浜
日 時:180519 10:30〜14:30
天 候:晴
気 温:26℃
水 温:20℃
波 高:ややうねり
風 :南西弱
透明度:10m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
INON UWL-H100 28M67 type2, INON UCL-165M67
陸上:NIKON D700
水中撮影:180519-03 ♂♀転換/真鶴・琴ヶ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:180519-02 名脇役/真鶴・琴ヶ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:180519-01 E.'.O.'.S.'./真鶴・琴ヶ浜シュノーケリング行 の事
flickrアルバム:180519 Snorkeling @ Beach KOTOGAHAMA / MANAZURU
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
10mmレンズ×1インチセンサーの35mm換算係数2.7×0.6倍ワイコン×水の屈折率1.33=21.546mmのワイドでイソギンチャク畑を。
左の奥にクマノミのペアもいます。
<クマノミ/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
漆黒のクマノミ母さん。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
クマ父さんとキンセンイシモチほか。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
ぐわっと来た。
<クマノミ/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
朝から何度も来ているので、だいぶ慣れてきてますね。
<クマノミ/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
慣れたというよりも、外敵に対して怒髪天を衝いているのですけども。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
イソギンヘブンです。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
水面から見るとこんな感じ。
一面にイソギンチャク群生が広がっています。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
クマノミペアもいいのですが、キンセンイシモチとネンブツダイもまたいい感じなんです。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
ペアのいる下のくぼみが巣ですね。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
左のヒレが黄色いのが雄、右の尾びれが白くなってきているのが雌です。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
いい感じ。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
ワイドな分ボケ味はそこそこ。
<クマノミ/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
接近中。
<クマノミ、カミナリベラ/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
右はカミナリベラの雌ですね。
こちらはクマノミと逆、キンギョハナダイと同じ雌性先熟です。
<クマノミ/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
夫婦善哉。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
縦縞がたくさんあるのがキンセンイシモチ、口から目にかけて一本だけ線があるのがネンブツダイです。
<クマノミ、キンセンイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
ソラスズメダイやカミナリベラもちょこっといます。
<クマノミ、コスジイシモチ他/大イソギンチャク畑/琴ヶ浜/真鶴>
あれ?これは目の下に虹色のラインがないのでコスジイシモチかも。
続きます。
水中撮影:180519-03 ♂♀転換/真鶴・琴ヶ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:180519-02 名脇役/真鶴・琴ヶ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:180519-01 E.'.O.'.S.'./真鶴・琴ヶ浜シュノーケリング行 の事
flickrアルバム:180519 Snorkeling @ Beach KOTOGAHAMA / MANAZURU
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2018/06/28 13:32:01 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@真鶴・琴ヶ浜 | 旅行/地域