• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月10日

てうてう1復活(^^)v

てうてう1復活(^^)v
先日の転落事故の件で
皆様からお見舞いと励ましの温かいメッセージを頂きまして
心より有り難く感じますと共に反省と自戒の念に駆られております<(_ _)>



10月7日の土曜日の転落事故から復帰したてうてう1

この後ど~するの?

秋祭りは8日の夜が本番です。

① 大人しく自宅に籠もっているのか?
② お祭り男は参加するのか?

         選択肢は2つ

          結果は?

「あれ?てうてう1じゃね?」「帰って来た?」「おめぇ寝とけ!」
公民館に集まった保存会のメンバーから迎えられます。

「みんなご心配掛けました!大丈夫じゃけんな」
みんなが集う公民館へひょこひょこと脚を引き摺りながら現れた私

若手から「てうてう1さん無理しちゃいけん!」「無茶するわぁ~」
「絶対に入院したと思うたのに・・大丈夫なん?」

またベテラン勢の人達は

「おいおい!おめぇ歩いて骨は何ともないんか?」「寝とれや」
「まさか担ぐ気じゃなかろうの?」「引田天功か?」





私「引田天功~それも初代な」(*^。^*)




若い層の方はご存じ無いかと思いますが
今のプリンセス天功さんは2代目で
初代は燃え盛る火から脱出したり、水の中から脱出するという
今で言うイリュージョンに子供ながら胸を躍らせた記憶がありますね。





「危ねぇ事やってもいつも大丈夫なんじゃ!大怪我した時もあったな」
「おめぇもな・・そこで転んどけや、家に居っても落ち着かんじゃろうからな」

ベテラン達の温かい?お言葉

てうてう1が帰って来た?という噂は小さいコミュニティには瞬く間に広がります。

「公民館に来とる」「ど~なった?」「ちんばを引きょ~るらしい」「死んでないんか?」

↑の3つ目「ちんばを引く」方言で片足を引き摺っているの意
使ってはいけない言葉かも知れませんので・・m(__)m

そして翌日8日 私は15時に再度病院で診察を受ける事になっております。





公民館へ集う「保存会」の面々

私達若手?中堅?の兄貴分のHさん 通称「やっちゃん」が言います
「歳のいった人は解るけど、若い人は誰か解らんから自己紹介で地区と名前を順番に言うてもらおうや」

確かにね。。世代が違えば何処の誰か解らない。。。

35名の自己紹介が始まります。会場内を1周して何故か上座に居る私に回って来ます。
みんなの注目が集まります。

    「昨日、落ちた!時の人!西組合長のてうてう1です!」

        どっか~ん!(^^)v
         会場は大爆笑

「てうてう1さん身体張るなぁ~」「笑わす~」

和んだところで乾杯~♪ 私は控えております・・"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!


家内の運転で病院へ向かいます ウチから3~40分で到着
程なくDr'の診察「あれから異常はありませんか?」
「大丈夫です」
「吐き気はどうです?他に痺れたとか?視野が変だとか?」
「打った所は痛いですが、そういうのは無いですね」

診察は直ぐに終わりアントワネットで帰宅します。

時刻は16時40分 「今、御輿は何処や?」と私
今回は息子のウリ坊が私の軽トラ「はい!ぜっとくん」で参加しております。

御神輿巡行には軽トラ2台が随伴車で付きますので、1台はウチのクルマです。

家内「太鼓の音が聞こえんから東の方に居るんじゃない?」
私「法被が要るで!行くで!」
家内「大丈夫?」
私「塩振れ!法被着たらもう大丈夫じゃ!」一気に気合が入ります!
家内「帽子!帽子!」

リビングにあった「護衛艦 ありあけ」のムツゴロウの刺繍のある帽子を被ります
以前に海の友人がプレゼントしてくれました。




前方を行く御神輿を発見
そして、御神輿の後を牛のオブジェ?も台車に載せられて付いて行きます。
何で?牛の作り物が居るのか?発端はよく解りませんが、牛は農耕に使っていた事もあり、秋の豊作を祝うお祭りですので、牛?
小さい子供位なら上に乗る事も出来ます(*^。^*)

「よし!居ったぞ!降ろしてくれ」
アントワネットから降ります。

私を見つけた御神輿のメンバー「うわ!ホントに来た!」Σ(゚Д゚;o)

流石に担いだり、牽いたりは出来ませんが、付いて歩く位は出来ます(^^♪





消防団の助けを借りてお宮の急坂を駆け上がります。




境内では件の「有志会」が屋台を出しており雨天ですが、地元の人が秋の祭りに集まっています。

消防団の班長のNくん「アニキ~大丈夫なん?」私を気遣います。
(何でか?アニキと呼ぶ)


タイガースファンにとってアニキはこっち!




私「おーありがとー大丈夫大丈夫!」
Nくん「救急車で運ばれた言うて聞いたから・・」

消防団のメンバー「てうてう1さん絶対に来る!言うてましたわ」
私「ありがと~」
Nくん「アニキ不死身じゃもん」
私「たまたま運が良かったんよ、みんなに迷惑掛けてゴメンなぁ」

雨がシトシト・・本来は夜が祭りで賑わうのですが、「有志会」は19時に終了というトンチンカンな考え・・(ーー;)

私達が活動していた頃は最低でも21時までは夜店を開いていた。
それが当たり前だと教えられたし、当然だと思っていた。

彼等はそういう概念が欠如している。理由は「次の日がしんどいから・・」
お祭りが聞いて呆れる

地域のお祭りで次の日がしんどいし片付けがあるので早めに止める・・?

こんな事って普通に考えて理由になりますか?
私達から言わせれば「出来ないのなら辞めろ」です!

有志会長が自分の都合で幹部を身内で固めた「有志会」
境内では彼らの天下のような雰囲気ですが、「保存会」が来たからにはそうは行きません!

年季の入ったパワーで一気に境内が活性化します(^^)v
お酒と気迫で熱気が上がります!


軽トラに取り付けたスピーカーからは御神輿巡行の時に歌う歌が流れております。

以前にも書いたのですが、この独特の節回しの歌は3人で歌っています。
3人のうちの1人が私の父親の声

「保存会」を発足させた初代幹部3名の気合の入った歌声
既に3名とも故人ですが、その息子達(私を含む)もこの場に居ますし、その孫も来ております。(*^。^*)

気迫に押される「有志会」
付け焼刃のお前ら烏合の衆「有志会」とは気合や格が違うぞ!


翌日早朝、境内へ運搬車と発電機の撤収に向かいます。有志会は来ていない
撤収時刻の案内も我々には無い・・何時から作業するのか?

大勢の人が入り乱れては邪魔になるので私達は独自の判断で動きます。
7時になり発電機のオーナーKさんと2人境内へ上がります。

発電機を載せた運搬車を境内から下ろすため、小雨の中の作業です





今度は下り坂になりますからやっぱり怖い・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

運搬車の後のホーシングへワイヤーを掛けスリングで2台を繋ぎKさんの軽トラでブレーキ代わりになって貰い急坂を無事降り切りました!(^^)!


後はリフトで荷台から卸しますね~♪




こういう時ってリフトや運搬車って結構役に立つんです。

私達が撤収し2時間程経過した頃
ぞろぞろと「有志会」メンバーが5~6人境内へ行く姿がありました。

発電機を貸したKさんと運搬車の私
「もう貸さない!」という意見で一致しましたm(__)m

私はその後御神輿の解体や御花開きに行き、2日ぶりの美酒に酔いました♪

「お~飲んでもええんか?」と保存会の幹部や構成員数名

「幹部じゃけぇエエんじゃ」と兄貴分のHさん
「大丈夫なんか?」と会長

    「幹部は幹部でも患部の方な・・」

お後が宜しいようで。。。


ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2023/10/10 05:27:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

釣りに行きました 1
てうてう1さん

お祭りの裏側のお手伝い!
紫(しぃ)さん

秘密のハンカチの話・写真は撮らない ...
てうてう1さん

地鎮祭
てうてう1さん

点検しましょ♪そうしましょ!
てうてう1さん

はい!ゼットくん車検に出す
てうてう1さん

この記事へのコメント

2023年10月10日 8:57
おはようございます。
ケガのためか調子がいいですね。←どして?
ギャグが跳ね飛んで心地良いです。
各地でお祭りが行われているようです。
秋なんですね。
もう、痛くはないですか?
痛かったら、お大事に。
コメントへの返答
2023年10月10日 12:41
チョコ父さん こんにちは~♪

打ちどころが良かったのか?悪かったのか?ギャグが炸裂して笑いを誘っております(^^)v

お見舞いありがとうございます<(_ _)>

大事を取って今日はお休みの私です。
痛みは今度は左の肩甲骨辺りに移りました(-_-;)
我慢できない痛さではありませんので、今日は大人しくしておきます。
コメントありがとうございましたm(__)m
2023年10月10日 10:18
こんにちは👋😃

痛々しくも復活されたようでなによりです‼️(さすが「祭りパワー」)

有志会の人達は何の「有志」なんですかね?

祭りはワレを忘れて騒いでなんぼ‼️
と、過去に前厄の神輿で朝1番に小指を骨折した親父がコメント入れました🎵
コメントへの返答
2023年10月10日 12:53
口車の弥七さん こんにちは!

コメントとお見舞いありがとうございます<(_ _)>

ですよねぇ「有志会」とは名ばかりでいい加減な采配で勝手都合のいい事ばかり考えるトップとその数名の取り巻き達・・いっその事解散するべきだと思います。

そうなればまた我々が以前のように子供達主体で活気のある夜店を開き、大人たちはそれをサポートする理想の形に戻せると考えております。

Σ(゚Д゚;o)口車の弥七さん!お祭りで怪我をされたんですか?過去とは言え大変だったと存じます。今更ながらお見舞い申し上げますm(__)m

祭りという独特の空気感が痛みを麻痺させる力を持っているんでしょうかね~(*^_^*)
2023年10月10日 11:35
こんにちわ^^
無事、復活して祭りが終わってなによりです。
なんで、有志会の人達は、片付けまで一緒に出来ないのか謎ですね・・・。
Σ( ̄□ ̄;)!!
ビビって、顔を会わせたくないんですね!?(笑)

後遺症残らない様に、無理せずにお大事にしてください。
m(_ _)m
コメントへの返答
2023年10月10日 13:04
痛風とうつさん こんにちわ!

お見舞いとコメントに温かいメッセージをありがとうございますm(__)m

でしょ?有志会の傍若無人とも言えるやり方がフェアじゃないと思っています。
2つの団体がそれぞれに役割を果たし協力しながら運営していくのが普通だと思うのです、有志会のトップの考えが「人の褌で相撲を取る」みたいな人ですからダメですよねぇ。

今朝、有志会長と偶然に顔を合わせたんですが「大変でしたなぁ」って、気持ちの入っていないお決まりの文句を掛けられました(ーー;)
立場上「あーどうもありがとうございます」と返しておきましたが面白くないてうてう1でした。
大事を取って今日は家で静養中の私です。
2023年10月10日 12:06
てうてう1さん!
こんにちは~
前回ブログの痛々しい姿…
お祭りに参加できて、
本当に良かったですね😃
お祭り男の意気込み✨✨
それにしても、お大事に🤗
コメントへの返答
2023年10月10日 13:13
ぼうちゃさん こんにちは~(^^)
いつもイイね!とお見舞いありがとうございます<(_ _)>

前回の病院の処置室の画像はホントに私本人なんです。
Dr'は死亡事故でもおかしくないケースだという事で凄く検査と診察に慎重でした。
頭を打ってますから・・

でもコレでアホな頭が賢くなったのかな?(笑)

お祭りという魔力が作用して痛みがハイ・テンションに負けてアドレナリン全開です!
痛みなんか何処へやら~(笑)

お祭り男の本領発揮といった場面でした(^^)v

重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
2023年10月10日 19:22
こんばんは
あららっお怪我されていたなんて‥
大事に至らなかった様で何よりです。
救急車懐かしいバージョンですね。

引田天功も懐かしい!永遠の25歳のお姉さんの前のおじさんですね。
コメントへの返答
2023年10月10日 19:35
Yukichoさん こんばんは!

コメントありがとうございますm(__)m

むか~しの救急車はこんなタイプでしたね(^_-)-☆

初代・引田天功の脱出を幼少の頃にテレビで観て興奮していた私です。

永遠の25歳のお姉さんもイリュージョンをしますけど、初代のおじさんの方がインパクトが強烈でしたね~!(^^)!
2023年10月10日 21:06
どんなに壊れても、熱湯もとい御神酒を掛ければ3分で元どおりらしい??


マジレスすると。
身体に大きな衝撃が加わると一時的に消化吸収能力が低下するので。
少しの間は消化吸収の良い物を食べなさい・・・とセンセに言われた。
でも「酒」はどうなんだか、聞き忘れました。

(;゚;ж;゚; )ブフォォォ.....!!
コメントへの返答
2023年10月11日 6:05
林道茶会首席参謀(3rd)さん
おはようございます(^O^)/

センセが仰るならそうなんですね
でも私の場合、食欲はありますし
転落した時に打った肩や脚が痛いだけで大丈夫なようです。

流石に2日程は禁酒しましたが後は少しは飲んでます♪

お祭りの法被に袖を通し、お酒が入るとあ~ら不思議Σ(゚Д゚;o)
たちどころに治るという・・

コメントありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「@口車の弥七 さん おはようございます😃 楽しみですね〜じいじの仲間入りをお待ちしておりますよ〜(^^)」
何シテル?   05/13 06:05
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation