• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月20日

新型3シリーズのプロジェクション・マッピング・プレゼンテーション

新型3シリーズのプロジェクション・マッピング・プレゼンテーション 「BMW Game」などという単語で検索していたら、すごいものを見つけた。今年の「2月11日にモスクワで行なわれたプレゼンテーションで、3台の車を使用し、床と湾曲した背面のスクリーンを利用して奥行きや疾走感を表現」(引用はこちらから)したものだという。



F30・新型3シリーズの未来的なイメージが、極めてスタイリッシュに表されているし、何よりも美しい。「制作はプロジェクションマッピングやインタラクティブショーなどを手掛けるロシアのスタジオ SilaSveta」(同前)によるものだという。この「プロジェクション・マッピング」とは、「ビデオやコンピュータグラフィックスなどの映像をプロジェクターによってスクリーンではなく、直接建築物や車、家具、自然物といった立体物に投映する表現手法」(引用はこちらから)だそうだ。
ブログ一覧 | F30/31 3シリーズ | クルマ
Posted at 2012/04/20 03:10:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

更に新型3シリーズ!F30イイ♪ From [ 車が好きな人はみんな友達です♪ ] 2012年5月29日 20:35
この記事は、新型3シリーズのプロジェクション・マッピング・プレゼンテーションについて書いています。 ぜひ動画見てください! かっこよすぎる! これをもし間近で見たら… もしMスポでこんなのやられた ...
ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

カエル
Mr.ぶるーさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

意外に臆病者
どんみみさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2012年4月20日 6:39
おっ!スパグラさんにしては珍しい内容のブログだ(笑

他国ではこのように凝った演出するのが多かったですよね。

日本でもこれくらいすればいいのにって。

それにしても詳しいですね。スパグラさんってデザイン系でしたっけ?(爆
コメントへの返答
2012年4月20日 9:49
E30-325さん、おはようございます!早朝からコメントありがとうございます。
確かにYoutube動画のリンク記事ってあまりやったことがないですね(汗。誰かの影響も受けてますかねw
今改めて調べてみたら、もう2年近く前にBMWがシンガポールのビルでやってました。E30-325さんがすでにご紹介していたかもしれませんね。
http://youtu.be/mKyM_MdCUM8
最近ではヒュンダイがやって話題になった記憶があります。
こういうのは日本はむしろ得意そうな気もしますが、そうでもなかったみたいですね。それで協会なんか立ち上げて普及に努めているようです。320iも発表となって、F30が気になっている人には面白いかと思って、是非紹介したくなりました。
ところで最初の目的は、車ゲームでF10が出ているのを探していたのです。残念ながらPS3のGT5にはなくて、XboxのForza4にはF10-M5がありました。だからデザイン系なんてもんじゃなくて、ただのゲームオタクです(笑。
2012年4月20日 23:34
すごいプレゼンですね(汗

実際に生で見たら圧巻でしょうね!
コメントへの返答
2012年4月20日 23:37
春山さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
すごいでしょ!春山さんのような、F30納車待ちの方が羨ましくなるほど、F30が素晴らしく格好良く見えるプレゼンテーションだと思います。
時々客席が写っていますね。みなさん、驚いて見詰めているようですね。音楽も格好良いですね。
2012年4月21日 14:20
スパグラさん、どうもです。
日本は先行発表しちゃったんで、仕方がないのかもしれませんが、2月11日の世界同時発表のイベントは世界各地で開催されていたようですね。
ひと昔(もうふた昔)前はホテルの宴会場を借り切った記者発表会ってありましたけど、今はどこのメーカーも本社ショールームで小規模に開催されることが多くなりましたね。
トヨタはアムラックスの閉館日(月曜日)の6Fホールとか、お台場のメガウェブ、BMWはBMW GROUP STUDIOで開催されていますね。
日産の本社がまだ銀座にあったころ、新車の発表イベントが1階のショールームで17:00ごろからプチイベントとして開催されていたことがありました。
大学を出てから10年くらい新東京郵便局や京橋郵便局でアルバイトをしていたので、よく帰宅途中に見に行ったことがあります。

私はPCレースゲーム専門ですが、まだF10 M5はないですね。
今、嵌っているオンラインゲーム“AUTO CLUB REVOLUTION”には有料コンテンツとしてBMW135iMクーペ、E92 M3、Z4クーペ、 E60 M5がありますけど・・・。
おそらくPCゲームとしてはNEED FOR SPEEDシリーズの新作あたりにF10 M5が登場してきそうなんですけどね。
ここ最近の作品ではM3、M6,Z4はGTレースに参加しているので、実装されることが多いのですが、M5はE39のころに実装されたことがあったような…。
F10はゲームの内容次第ですかね。
レース色の強い内容ではちょっと難しい気もしますし、かといって、公道レース的な内容では…。
どうなんでしょうね。

コメントへの返答
2012年4月21日 20:28
MINI6773さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そういえば、一週間前の2/5あたりにF30を試乗したりしてました。まあこういうプレゼンを見るよりは、実車を運転できる方が嬉しいのは確かですね(笑。
私はこんなに車好きになったのは、BMWに乗るようになってからのことで、今までだって色んな車の発表会があったのに、一度も興味を持ったり、実際に行ったりしたことはなかったです。こんな楽しい世界があったんだなぁと思いました。MINI6773さんは、学生時代くらいから、ずっと車好きなんですね。羨ましいです(^^)
ネットを検索して、F10-M5のMODを見つけました。TestDriveUnlimited2の改造パーツでした。ロシアの人が作ったとか。元はメルセデスの車です。こういう遊びが出来るところが、PC系ゲームの良いところですね。
PS3のGT5では、ようやく最近、すべての車のホイールを換えることが出来るようになりました。それまでは、一部の車しかできなかったのです。それにBMWの車種も、マニアの自分には不満です。もっともTDU2にはオフィシャルでBMWは収録されていないようですけど。
ACRってフリーなんですね。それで有料コンテンツにBMWがあるんですね。NFSは有名ですね。
私はいまやすっかりF10マニアなので、公道だろうが峠だろうが首都高だろうがFSWだろうが、F10が出てくるなら何でもOKなんですけどね(笑。
PC上でMODデータが扱えるなら、いいなぁと思います。だから一方では、別にゲームじゃなくても3Dモデリング・データも良いなぁと思います。バーチャル・ミニカーですね。色も自分で塗れるし、できればディテールを自分で改造できると良いなぁ。
だいぶ前に、マイホームデザイナーという家のシミュレータにはまったことがあって、今住んでいるマンションの全体像や自分の買った間取りを再現したり、実家を改築して車庫に車を入れたりして遊んでいたのですが、たしか車がE36か46だったような気がします…って久しぶりに検索してみたら、ずいぶん進化してますね~。ホームセンターの巨大な駐車場まであったり(笑。オフ会のモデルでも作るかな(爆)
2012年4月22日 0:31
連コメ、失礼します。
車好きは子供の時からですね。年齢的にはスーパーカーブームに間に合ったかどうかという感じですし・・・。
でも、子供の時はスーパーカーにはあまり興味がなかったですね。
なんとなく別の乗り物のような感じがして、今一つだったんでしょうね。
どちらかといえばルノー4とかプジョー504、フィアット・リトモなどのラテン系の実用車のほうが好きでしたね。
BMWが好きになったのは中3のころに登場したE30 M3のブリスターフェンダーのカッコ良さに衝撃を受けたことがきっかけですね。
TDU2も今、遊んでいましたよ。
最近オフィシャルのMODの第2弾がリリースされて、ハーレーやドゥガティなどのバイクが登場しています。
スペイン・イビサ島やハワイ・オワフ島をのんびりドライブするのもオツなもんですよ。
TDU2にF10 M5のMODがあったんですね。早速チェックしました。
コンバートの相手はSLS AMGですか。(トホホッ)
気に入っているモデルだけに、個人的にはちょっと微妙ですね。
とりあえず、オリジナルのデータをバックアップしておく必要がありそうですね。

なんと、マイホームデザイナーの最新作も最近購入しましたよ。
いずれは、今の家を建て替えたいと考えていますし、ある程度のプランはできているんですけど…。
あのソフトは夢が膨らみますよね。
でも、ご近所さんの日照権や容積率も考慮すると、なかなか難しいものですね。
また、予算的にも完全にオーバーしてしまうんですけど。



コメントへの返答
2012年4月22日 2:03
MINI6773さん、たびたびありがとうございます…とは言え、なんとなくまたコメントいただくかな?と少し予想はしていました(笑。
私も子供の頃から車好きではありましたけど、中学校以後は色々な違うことに興味が向いちゃいました。ちょうどスーパーカー・ブームの頃ですね。以後は実用的という意味での乗り物好きだったので、原付バイクとか家のブルー・バードとか初めて買った軽自動車が嬉しかったです。そういう気持ちはBMWに乗っている今も基本ですね。だからM3とかポルシェとか憧れますけど、ピンとは来ませんね。
でも、ルノーとかプジョーとかフィアットとかBMWとか、ずいぶん見分けていたMINI6773さんはさすがですねー。まあ育った場所や環境も違うでしょうけど。私の郷里は世帯当りの自動車保有台数は全国有数ですけど、それだけに外車は見なかった(見てもわからない?)感じがします。
TDU2、お持ちなんですか。いいなぁ…とにかくF10のMODをダウンロードして解凍までしてHDDに取って置いたので、もう購入一歩手前ですが、私にはGT5があることと、TDU2が私のハンドル・コントローラ(やレース椅子)に対応していないので、面白そうなのはわかるんですが、あと一歩という所で手が出ません。
でも私もGT5には、どちらかというとレース要素よりも、シミュレータ要素の方に惹かれています。要するに現実志向、実用車路線なので。F1マシンとかいまだにGT5でも使ったことがないくらいで。
それで話はマイホームデザイナーみたいなものにも向いていくんですね。もう全然レースじゃないけど、とても面白いシミュレータですね。MINI6773さんは建て替え考えているとなると、ますますはまり込みそうですね。
そういえば、私の地元で有名な建築会社で「アルジール」って名前のモデル・ハウスがあるんですが、マンション住まいで駐車場が部屋からめちゃくちゃ遠くにある私には憧れの家です。なにしろリビングの真向かいガラスを隔てて車がデーンと横たわっているので(^^)
2012年5月12日 0:07
初コメ失礼します♪
とてもかっこいいプレゼンテーションですね!
F30が気になるこの頃、もし生で見たらアウトかも(笑)
あとでトラックバックしていいですか?
コメントへの返答
2012年5月12日 0:38
しゅんや@愛知さん、初めまして&こんばんは!コメントありがとうございます。
リンクのビデオ見ていただいて嬉しいです(^^)…って自分が作ったわけじゃないですが(笑。でも、こういうのを見ていると、F30に期待している人の気持が盛り上がるだろうなぁ~っていうか、私自身、とても惹かれました。
でも、本命はM-Sportだと思っています。これこそ、生で実車を見たら、確実にノック・アウトされるでしょうね!
トラックバック大歓迎です(^^)よろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation