• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月18日

ケイマンGTSの山 ボクスターGTSの海

ケイマンGTSの山 ボクスターGTSの海 雨の街中を慌ただしく試乗したケイマンGTSだったが、今日は晴れ渡った筑波の山道を走らせてきた。朝日峠展望公園と子授け地蔵の間、約8kmを往復して、初めてケイマンGTSの…と言うよりも、誰もが惹かれるポルシェの魅力の入口を垣間見ることができた。



PDKのスポーツ・プラス・モードでは、ギヤ任せでのんびり走っているとすぐ1速に落ちてしまう。けれども、シフト・レバーを左に倒してギヤを固定すれば、2速~4速を自在に行き来して車を動かせる。

往路ではそれを忘れて、大げさな爆音とギクシャクした動きの制御に苦労したが、復路ではコースの変化に合わせてリズミカルに走ることができた。そこで初めてポルシェの…と言うよりも、優れたスポーツ・カーのエンジン、ブレーキ、シャシーの高性能に触れた気がして、身体がゾクゾクした。※


実はディーラーからケイマンGTSで出発する前に、営業担当氏から驚きの言葉を聞いていた。
「ご注文のお車は、三日前には船に乗っていました」と言うのだ。
「10月生産」という言葉は、10月中には完成という意味だ。月末の完成予定が繰り上がったと聞いていたので、内心そろそろ形になったかなとは思っていたが、想像を超えるスピードで憧れの車が私の方に向かっていたのだった。

となれば、もちろん車台番号(Vin Code)も確定しているはずだ。「試乗からお帰りの頃にはメモを用意しておきます」という彼の言葉を胸に抱いた筑波山の往復だったが、頭の中の何分の一かは、海の上のボクスターGTSの嬉しい想像で埋まっていた。


Porsche 981 Vin Code少し気になっていたのは製造工場だった。試乗車のケイマンGTSは「K」=オスナブリュックのカルマン(Karmann)工場製だったのだ。

筑波から戻ると、彼は丁寧にプリントまで用意してくれていた。そこにはポルシェのエンブレム中央に小さくに刻まれた「STUTTGART」の頭文字「S」(シュトゥットガルトのツッフェンハウゼン工場製の意味)が記されていた(現行モデルの製造動画 1 3 2 、および先代モデルの長編動画)

もちろん、どちらでもポルシェの品質に差はないが、ボクスターの場合、「K」と「S」の確率は半々くらいだったのである



そんなわけで、中身の濃かった今日は、注文以後最も嬉しい日になった。



※ 10/19追記 …
 フォトギャラリーに「ケイマンGTSのインプレッション」を投稿。よかったらご覧ください。
ブログ一覧 | ポルシェ・ケイマン | クルマ
Posted at 2014/10/18 03:22:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

幸せを探して^_^
b_bshuichiさん

入院中、外出して。。。
大阪府の飼い犬さん

祝・みんカラ歴14年!
福田屋さん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

4月最後の締め⁉CCWGPブースト ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2014年10月18日 4:32
おはようございます。


いよいよ納車までの、カウントダウンが始まりますね。

嬉しいお気持ちが、伝わります。


この期間は何歳になっても、一日が長い?ですネ(笑)
コメントへの返答
2014年10月18日 21:22
イズミールさん、こんばんは!早速コメントいただき、ありがとうございます。

私は寝る前でした(汗。早起きなんですね!

夜中に犬の短い散歩に出るのですが、毎晩「あと60回で車が来る」と数えていました。でも船に乗ったと聞いたので「あと40回」と考えることにします。

早く来ないかなぁと思い始めると、一日が一日ずつしか進まないのがもどかしいです。でも、仕事やその予定のことを考えると、あっという間に日が経ってしまいます。そうやって待つのが良いんでしょうね。
2014年10月18日 4:37
もういくつ寝ると~♪ですねw
コメントへの返答
2014年10月18日 21:24
よっし~@車楽人さん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。

その続きは「お正月~♪」ですね。それよりは早く納車になりそうです。
2014年10月18日 5:09
船に乗ったとなるともうすぐですね(^^)
下手すると年内納車とかですかね?
コメントへの返答
2014年10月18日 21:33
きたやま(なんかズライ)さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

エムデン港から豊橋港まで、30~40日くらいみたいです。入港日がハッキリしたら、納車日が確定できると聞きました。「11月登録なら素晴らしいですね」なんて言われました(^^)
2014年10月18日 6:34
良かったですね。
P社の場合は、どちら廻りの船で来るんでしょう?

クリスマス納車は行けそうですね、年内大黒納車オフミでしょうか?
コメントへの返答
2014年10月18日 21:43
知床のオジロワシさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

良かったです!ありがとうございます。航路は概ねスエズ運河経由のようです。基本的にはVWグループの車を載せていますが、途中でイタリア車なんかを載せてくることもあるそうです。

順調に航行してくれれば、クリスマスどころか11月末納車が見えてきました。辰巳や大黒には、慣らし運転で何度か立ち寄ると思います。
2014年10月18日 8:51
おはようございます!

思ったより早く納車されそうで、自分も驚いております。

納車されたら是非、納車オフには行きたいと思っております。m( )m

カルマン工場製と、ツッフェンハウゼン工場製とで、何か違いとかはあるのでしょうか??
コメントへの返答
2014年10月18日 21:56
ちとせ@( ̄▽ ̄)vさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

本当に予想よりも早くなりました。最初は来年の生産枠さえ不明だったくらいでしたし、10月生産と決まっても、年内に間に合えば良いなぁというくらいでした。このペースだと11月末さえ見えてきました(汗。まあ早いのは嬉しいですけどね!

納車オフなんてあるかどうかわからないですが(汗、どうせ慣らしで辰巳や大黒には何度も行くと思います。お会いできると良いですね!

記事にはツッフェンハウゼンの方が良い、みたいな感じで書いてしまいましたが、どこで造ろうとポルシェの製品なので、違いはないと思いますし、もし私のがカルマンだったとしても、もちろん心から喜んで乗ります!違いといえば、工場自体の生産車種や歴史くらいですかね。コメントをいただいてから、記事にあれこれとリンクを加えましたので、よかったらご覧ください。
2014年10月18日 9:00
恋に焦がれた彼女が大海原を渡って来るような心境ですね♪
試乗と相まって、こちらまでワクワクします! 


コメントへの返答
2014年10月18日 22:06
ディークさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

そうです、待ちに待った彼女がとうとう私の方に向かって進み始めています。ちょっと前までは、実体にさえなってなかったんですけどね。不思議な感じです。いつまでも続くわけでもないので、こういう時期も良いですね。

ケイマンGTS試乗のあとに、慣れた116iに乗り換えて、新鮮な感動を受けました。F20は本当に素晴らしい車ですね。それで我が家では、116iはお姉さん、ボクスターGTSは弟という格付けが決まりました(笑
2014年10月18日 9:23
BMWのコピーですが、、まさにThe Ultimate Driving Machineですね。
私も愛車を操っている時はもちろん楽しいですが、ゾクゾクする感覚までは・・・ここがリアルスポーツカーとの分水嶺かなぁとも思います♪
高度に洗練された工業製品ですから工場間の差は無いでしょうけど、シュトゥットガルト市の紋章が刻まれたクレストを持つクルマだけにやっぱり嬉しいですね(^^)
オープンモデル、冬はちょっと…ですが、今は寒くなるのが楽しみですね♪
コメントへの返答
2014年10月18日 22:40
“M”さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

後ほどフォトギャラリーにまたケイマンGTSの感想を書こうかな、と思っていますが、今回は高速道を走ったり、山まで持っていって、色んな発見がありました。中でも感動したのが記事に書いた峠道でした。ギヤでエンジンをコントロールできるようになったら、路面に吸い付きながらコーナーを回る感覚がビンビン身体に伝わってきました。峠道でテールスライドしたい、なんて危ないことを思ったのは初めてでした。

そうなんです、別にカルマンだってもちろん良いんですが、たまたまシュトゥットガルトだったので、そんな漠然とした憧れが満たされて嬉しかったです。“M”さんのコメントを参考に記事を少し書き換えました。ありがとうございました。

いやいや、冬こそオープンなのですよ(^^)一番辛いのが真夏で、幌を下げられません。冬の光は本当にあったかいんです。
2014年10月18日 9:44
なんか私までワクワクしちゃいます(#^.^#)

いつか必ず追いかけます(>_<)中古になりそうですが(笑)
コメントへの返答
2014年10月18日 22:43
コバッチさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

一緒に喜んでいただいてありがとうございます。というか、本当に一緒に走りましょうね。わたしこそ楽しみにしています(^^)
2014年10月18日 9:50
いいですね♩楽しみです!(^ ^)
素晴らしい動力性能を手にして
好きな時に好きなだけ走る!
凄く幸せな事ですね〜♩(^O^)
次は到着が待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2014年10月18日 22:51
tak3さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

私はバイクに昔から憧れがあったのですが、ついに免許さえ取ることもなくいい歳になってしまいました。tak3さんのコメントを読んで、ボクスターを選んで良かったと改めて思いました。到着、本当に楽しみです。ありがとうございます。
2014年10月18日 11:06
流石ポルシェですね?
BMWの片押しブレーキ?とは訳が違いますものね?
BMWはブレーキにはお金かけてないのは残念です。
ツッフェンハウゼン工場は伝統ある由緒ある所でVW傘下のカルマンの新しい風も加わって良い感じで今の時代に融合しているんでしょうね?
私みたいな年代だとついついカルマンギアを連想してしまいます。
1日も早い納車を私もお祈りしています。
コメントへの返答
2014年10月18日 23:05
AKINDOH!さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

ケイマンGTSを返した後、慣れた116iに乗り換えてみて、改めてBMWの素晴らしさをつくづく感じました。まあ、種類が違う車なので、本当は比べるようなものじゃないんですが、これからはそんな二台体制になるので、良い組み合わせだなと思いました。

ポルシェの本拠ツッフェンハウゼン工場の歴史は、色々あったポルシェの歴史そのものですから、これからもまた色々な変化があるでしょうね。そういう所で組み立てられた車に自分が乗るんだ、と思うのは、やっぱりちょっと嬉しいです。たとえて言えば、ALPINAも一つの小さな工場でしか造ってませんもんね。

カルマン工場の歴史も改めて見てみると面白いですね!カルマンギア、カッコいいですね。

出来あがた私の車が、もう船に乗って私の方を向いて来ているんだ、というのが何とも嬉しい感じです。ありがとうございます。
2014年10月18日 11:06
まずは乗船おめでとうございます(^-^ゞ

本国発注の経験が無いんでその連絡はタマランですね!いいなぁ~
コメントへの返答
2014年10月18日 23:43
KANE4♪さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

お祝いのお言葉ありがとうございます。10/14出港なんて便があるとは思っていなかったので、意表を突かれた嬉しさでした。

でも、本国注文はとにかく納期が長いのが短所ですね。もう出来上がって、走れる状態なのに、まだ一ヶ月以上先とは(汗
2014年10月18日 14:19
先ほど車台番号の各桁毎の意味合いをじっくりと確認させていただきました。なるほど、、、といった世界です。なんか、インターネット、TCP/IPのコード読解ににているかな☆
コメントへの返答
2014年10月18日 23:51
横浜すみれっ子さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

リンク先を見ていただいたようで、ありがとうございます。Vin Codeを知ったのはBMWからでしたが、ポルシェにはそれとちょっと違ったルールがあって面白かったです。最初の3桁のメーカー表記法は同じ、10桁目と11桁目のモデル・イヤーと生産工場の表記方法も同じですが、ほかは色々と違いました。TCP/IPの方が私にはよくわかりません(汗
2014年10月18日 15:49
こんにちは。
いよいよ納車秒読みですね、おめでとうございます。
試乗も出来て楽しそうで何より。
私も状況確認に行こうかな。
コメントへの返答
2014年10月18日 23:58
-NAO-さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

お祝いのお言葉ありがとうございます。次のステップは入港日の確定と、それに続く納車日の確定です。まだ海の上なので、正確な入港日は当分出て来ないそうです。

ケイマンGTSを心待ちにしている-NAO-さんよりお先に試乗しちゃって済みません(汗。でも生産や出荷の方は、私と同じようなペースじゃないかと思います。ディーラーのご担当さんに聞いてみてはどうでしょうか。
2014年10月18日 16:31
お~カウントダウンですね(●^o^●)
楽しみです。

冬は超で良い慣らしで、春から全開ですかね~♪
コメントへの返答
2014年10月19日 0:02
ちょびさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

カウントダウン始めたい所なんですが、なにぶん遠距離の航海なので、入港日が確実に言えないそうです。でもまあ私は勝手に11月末!と思い込むことにします(笑。

いやいや冬の間に…できたら年内に慣らしを終えたいですね。もしもそちらまで往復で走れば慣らしの半分は終わりそうなんですが(汗。
2014年10月18日 18:42
納車楽しみですね!

私は常にマニュアルモードで好きなギアを選んで走らせていますが、マニュアルモードの方が運転していて楽しいですよね♪

911が気になるこの頃です。(^^)
コメントへの返答
2014年10月19日 0:21
ita-M3さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

やっぱりM3もマニュアル・モードなんですね。最初はポルシェのPDKと走行モードの関係がよくわかってなくて、ついつい慣れた523iの8速ATと同じやり方(Dのままでパドル操作)で走りました。そしたらパワーも段数もギヤ比も皆違うので、とんでもなく走りにくかったです(汗。それで、次はマニュアル・モードでギヤを固定したら、すっごくスムーズに走れて、やっとポルシェの良さがわかってきました。次は愛車のMTで同じ事をやります。楽しみ!

911のことは私は全然わかりませんが、ケイマンを返す時にディーラーの人に質問したら、やはり最大の違いはRRならではの蹴り出し感だと言ってました。ita-M3さんの試乗レポ期待しています(^^)
2014年10月18日 19:53
私のもシュトゥットガルト産ですが、納車から1年半経過してノートラブルですよ。
たまたまの当たりなのかわかりませんが、BMよりはトラブル少ないかも。
コメントへの返答
2014年10月19日 0:25
taka944さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

おー、taka944さんのお車もSでしたか。ボクスターやケイマンは、シュトゥットガルトの工場が溢れるとオスナブリュックに持っていくという話だったので、ほんと五分五分って感じですよね。

ノートラブルとは凄いですね。BMWより良いんでしょうか。私はBMWもエンジンや駆動系のトラブルは無かったですけどね。でもポルシェの自慢の一つは、メンテナンス・フリーだそうですね。それに、過去50年間の911の7割以上が現役で走っているとか。やっぱり凄いメーカーですね。
2014年10月18日 20:18
いよいよですね〜!
私もいつかは所有したいと思っていたボクスターですが・・
冷静に考えるとちょっと無理そうなので、スパグラさんのブログ拝見して、勝手に所有した気分に浸るつもりです(^^;
コメントへの返答
2014年10月19日 0:30
ちゃわんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

海の上に出た、ということになると、今までの実体さえ見えなかった頃に比べると、本当に、いよいよだなぁと感ひとしおです。

所有した気分ですか。それには実車も見たり乗ったりしないとね。納車したらお会いしましょうね。
2014年10月19日 0:44
シュトゥットガルトを出て遥か日本を目指して
船積みされたスパグラさんのポクスターGTS。

いよいよ納車ですね!
本当にどきどきして胸が熱くなります。

ブログでのレポートを楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年10月19日 1:58
PETER3さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

そうです、私の車がもう走れる状態になって、船の中にあるんです…感動です(涙。この思いに共感していただいて、ありがとうございます!

妄想インプレなら今すぐでも書くんですが(笑。もうちょっとの辛抱です。
2014年10月19日 1:29
こんばんは〜♪

船の上なら、もう間もなくですね(^_^)/
何だかこちらまでドキドキしてきます。
また遠距離ドライブして、一気に慣らしを終わらせるつもりなのではないでしょうか(笑)
いや、きっとそうするに違いないw

これで気持ちは20歳ぐらい若返って、チャラ男復活ですね?(^O^)
コメントへの返答
2014年10月19日 2:06
clevelar@さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

そうなんですよ、もう船に乗っていたとは!注文以後のステップ一つ一つが、予期よりも早く進んでいるので、嬉しい誤算続きです(^^)一緒に興奮を感じていただいて、ありがとうございます。

おー、確かにお見通しの通りです(笑。500kmコースは想定済みで、これを6回やると慣らし第一段階終了、さらに3~4回くらいで本当の終了かな(どんだけ走るw。そしたら0-100kmアタック、強烈エンブレなんでもござれです!

え~~チャラ男に戻るには30歳くらいの若返りが必要です…って10歳違いは優しいお気遣いからでしたか(笑。ありがとうございます。
2014年10月19日 22:59
こんばんは、とうとう完成して船積みされたのですね。おめでとうございます。予想よりかなり早い納車になりそうですね。

試乗車のケイマンGTSでもかなり素晴らしそうですから、納車されて御自分で慣らしをしていけばディーラーの車より更に絶品に仕上がりそうですね。納車お披露目オフには参加出来るかどうか分かりませんが(早過ぎ)、慣らしが完了した時点でちょこっと乗らせていただけるとありがたいです(爆)。

でも、左ハンドルのMTのミッドシップだと、コーナーでは真価を発揮する程には操れない気がします(涙)。

なんか、2015年からの911はターボ装備!なんて話が出ていますので、もしかしたらポルシェ最後の自然吸気のモデルになってしまうかもしれませんね。本当に良い買い物をされましたね。
コメントへの返答
2014年10月19日 23:31
RANちゃんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

本当に、予想よりも早いステップで事が進んでいくので、驚いています。最初は年内納車になれば良いな、という感じでした(もっと前は年度内なら良いなとか、夏前なら良いなとかw)が、どうやら11月登録の可能性さえ出てきました。もちろん早ければ早いほど良いので、この先の展開にも気が抜けません(笑。

ケイマンGTSをゆっくり借り出して走ることには、いくらか不安もありました。こっちの方が良かったらどうしようとか(爆)。でも何となくですが、先日のケイマン素とボクスターSの乗り比べと似た違いじゃないかと思いました。つまり、いくらかケイマンの方に高い剛性を感じ、いくらかボクスターの方に穏やかなエンジン音を感じ、そしてやっぱり屋根を開いた明るさに感動しそうです。

試乗車は450kmしか走ってませんでしたが、ディーラーS氏の「回しちゃってください♪」のお言葉に甘えて、上まで回してみました。峠道のタフな往復を終えた直後のエンジンは焼けた金属のにおいと「カチン、カチン」なんて音を立ててました。自分のはもうちょっと順序を踏んで育てますwこの調子なら年内に慣らしを終えられそうですから、その頃にお会いできると良いですね。

ケイマンGTSのダウンヒルは素晴らしく楽しかったです。あの安定感なら右ハン/左ハン、PDK/MT問わずで楽しめると思います。シャシーの高性能あればこそ、です。

そうですね、981の後期モデルは4気筒ターボという噂ですが、911でも同じでしょうかね。ポルシェで「ターボ」の記号は上級車のアイコンだったのにw 523iを買った時は最後の直6って言ってた私ですが、同じ事がこの981にも当てはまるかもしれませんね。
2014年10月20日 0:15
こんばんは。

お車の完成、おめでとうございます。
船旅はあと1ヶ月くらいですかねw(笑)

試乗車でケイマンGTSが用意されているなんて、いいDラーさんですね。試乗記を拝見させて頂くとP様に試乗してみたくなりますが、そこはグッと堪えております(笑)

寒くなる前に納車されるとよいですね。
コメントへの返答
2014年10月20日 1:14
bogeyman_hさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます。

お祝いのお言葉ありがとうございます。「お車が完成しました」って連絡の後に「今日、船が出ました」が来ると思ってたら、いきなり「もう船に乗ってました」ですからね(汗。もちろん嬉しい驚きですけど。早ければ11月末ですが、もう十分寒いでしょうね~。

この試乗車は、うちのディーラー独自の持ち物なので、支店間の移動はありますが、当分常置のようです。だからほかの試乗車と同じで、乗りたい時にいつでも乗れちゃうんじゃないかな。911あたりの点検代車に使われるとか。まー贅沢ですね(汗

ケイマンのSには乗ったことがないので想像ですが、たぶんGTSらしさはPASMで20インチのうまい設定とスポエギの音やパワー感だけじゃないかと思います。それもまだおろし立てなので、普通にケイマンSに乗った方がポルシェの良さはわかりやすいかもしれません。でも峠はマジで面白かったです。これだけは乗ってみて感じて欲しいところですw
2014年10月20日 8:58
スパグラさん、愛車の出港おめでとうございます。10/14なら11月納車が十分にありますね。私の前回のボクスターも11/30納車でした。晴れた日は、オープンにしてもポカポカしてちょうどいい感じでした。私も納車後3週間経たずして3000kmを走りました。
納車後は大黒や辰巳にも来られるとのこと。私も116iで駆けつけ、愛車を拝見し、そしてご挨拶できればな〜と思います。
コメントへの返答
2014年10月20日 19:16
kazuu1704さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

出港祝いのお言葉、どうもありがとうございます。「10月生産の時期が繰り上がった」という話までは聴いていたのですが、完成連絡を飛び越えて、出港(しかもすでに三日前とか)の知らせを聞いて驚きました。つねに前倒しで事が進んでいるので、思いがけなく早い納車が迎えられそうです。

kazuu1704さんをはじめ、私よりもずっと前から注文されている方々より早いようなのが申し訳ないと感じています。白で左MTという、GTSの素に近い仕様のせいでしょうか。

kazuu1704さんの前車もこんな時期のご納車だったのですね。私は二台前の120iカブリオレが12月初めの納車でした。やっぱり短期間で慣らしを終えてます。似てますね(笑。

ただ、ポルシェの方が3,000kmと距離が長い(BMWは2,000km未満4,000回転以内が目安でした)のと、回転数上限も7,800回転と高い(120iカブリオレは7,000回転弱くらい)ので、本当に慣らしを終えるにはさらに数千キロ必要かな、と考えています。そのためには首都高周回も使うと思いますので、辰巳とか大黒でお会いしましょうね!オレンジの116iを楽しみにしています。

でお、kazuu1704さんの綺麗な青いGTSのご納車も、私も楽しみにしています。是非並べて写真を撮ったり、できればつるんで走りましょうw
2014年10月20日 20:12
こんばんは!

「ケイマンGTSの山とボクスターGTSの海」なんて,良いタイトルですね.

そして,スパグラさんの総本山もバイエルンからシュトゥットガルトへ進化するわけですね.
本当に楽しみです.あ,ある意味でタイミング的にうちとガチンコ勝負になりそうです.
僕も自分のガレージにボクスターGTSが鎮座している絵をイメージして竣工を待っています(気が早い.

あー自分も車のほうをなんとかしたいなあ……僕も「手順(優先順位)を踏んで」がんばりますw
コメントへの返答
2014年10月20日 22:25
mashowさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

「と」の字を「、」に変えようかと何度か考えたんですが、ちょっとやり過ぎっぽいのでやめました。ありがとうございます。

地図で見るとミュンヘンとシュトゥットガルトって結構近いんですね。だからまあ穏当かとw

竣工と同じ頃になりそうなんですね。超いけてる新mashow家のガレージと、憧れのボクスターの組み合わせ。私も色んな意味で楽しみです!

mashowさんの次の車も懸案事項でしたけど、やっぱり今は新しい家とそこから派生する諸課題でしょうかね。またその辺のお話を聞かせてください…ってか、mashowさんには記事に挿入した曲の感想聞きたかったなぁ。
2014年10月20日 22:48
アホな歌ですね.


……でもボクスターを運転する気分にすっごく合いそうですw

俺はポルシェに乗ってる
俺はポルシェに乗ってるぜ
みんなガン見してる
だって俺はすんげぇポルシェに乗ってるし

って感じですかねw

(805Dで聞くと切れの良いサウンドで鳴らしてくれそうです)
コメントへの返答
2014年10月20日 23:12
mashowさん、たびたびありがとうございます!

すっげーアホでしょ(笑。アメリカの掲示板に981注文中クラブってのがあって、やっぱり私みたいに車が船に乗ったらしい人がリンクを貼っていたので知りました。

コメディアンのグループで、こんなHip-Hopの歌も出してるみたいです。最後の方はとても下品な言葉が連発の歌ですが、絵は割と綺麗で、青い海原に浮かぶ白い船を見ていると、自分の車も白だったなぁなんて重ねて見ています。

私のはさほどすんげえポルシェってほどでもないし、無事に手元に届いてくれれば、静かな曲をかけてまったり走るばかりなので、そこはあんまり関係ないかな。マフラーがうるさすぎて静かな曲は聞こえないかもしれないけど。

ケイマンGTSはBoseだったので、少し注意して音を聴きましたが、デジアンと増設スピーカの力で音の配分はさすがと思えるバランスの良さでした。だけど全体にプリアンプを二段重ねてる感じがあって、ナチュラルな音ではなかったです。帰宅して聴いた805Dの音に改めて感動しました…って、ちょっとひがみ過ぎですかねw
2014年10月21日 0:33
わずかな試乗であっても、乗りこなしてしまうスパグラさん。いつもながら凄いと思います。また、グラフに表し、特性を理解した上でのドライビングで、車の持つ性能を遺憾なく引き出されておられる。素晴らしいオーナー様に嫁がれるボクサターGTSは、幸せ者だと思います(^^。
コメントへの返答
2014年10月21日 0:51
パタ♂さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

いやー全然乗りこなしてないんですが(汗、あの道でこの車に合った走らせ方の基本に気付いた、という程度です。逆に、1速でギクシャクしていた時は、頭に「高回転=ピーク・パワー」という思い込みが強くて、その基本に気付くのが遅れたようなものです。

でもそれはPDKのスポーツ・プラスモードのためだったのも確かで、MTだとギヤも引っぱり方も自分で選ぶわけですから、また別の面が見えてくると思います。その辺は楽しみですね。ありがとうございます!
2014年10月21日 19:44
こんばんは。

吉報をお待ちしておりました。(笑)

またそのタイミングが、試乗でポルシェの良さを再確認?出来た直後とあらば、二重の慶びかと・・・
この分ですと、いよいよ11月中には辰巳で拝見出来そうですね!?
コメントへの返答
2014年10月21日 20:44
Michael_01さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

一緒に待っていていただいてありがとうございます。予想以上の早いペースに喜んでいます。

そうです、試乗の日には「そういえばお車完成しましたよ」という言葉をひそかに期待していたんですが、まさか「もう出港しています」と来るとは。担当さん、そういう伝え方が好きなんでしょうかね(汗。おかげでこんなタイトルの記事が書けました。

担当さんに「11月中に登録できると良いですね(^^)」なんて言ってもらえたので、その可能性が高いです!もうすぐですね。

2014年10月25日 3:25
こんにちは、初めまして。
名古屋のスクデリと申します。
スパグラさんと同じで、白のMTをオーダーしています。
今まで、996カレラ4S→987ケイマン→997カレラGTSと乗り継いで来て今回のボクスターGTSで4台目のポルシェになります。
ケイマンとカレラGTSはPDKでしたが、すぐに飽きてしまって、今はE92のM3のMTに乗ってます。(ちなみに妻はF10のM5に乗ってます。)
自分はMTじゃないとダメみたいです。

僕のは11月末に豊橋に着くみたいで、12月中旬に納車予定です。
車台番号もスパグラさんがボカしてる4桁以外は同じです。
納車、本当に楽しみですね。

これからも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年10月25日 12:16
スクデリさん、初めまして&こんにちは!コメントありがとうございます。埼玉のスパグラです(^^)

おー、同じ白のMTですね!私は素の白ですが、スクデリさんは素かな、メタリックのキャララかな?今は白でも二種類あるんですね。

豊富なポルシェ経験をお持ちなんですね。そんな方が選ばれた車を、私は初めてのポルシェで乗れるので、なんだか嬉しいですw

PDKは私も優れた2ペダルMTとしてずっと憧れていたんですが、土壇場になって、30年ぶりのMT回帰を思いついたら、憑き物が落ちたように興味が離れてしまいました。今はMTで操るポルシェがとても楽しみです。

スクデリさんもMTのポルシェは996カレラS以来、ということになるんですね。楽しみでしょうね。でもお名前通りのお車や、E92M3のMTにもお乗りなんですね。すごいなー!

E92M3の方は、以前記事でMTやパワーの比較グラフを描いたことがあります。実際にお乗りの方が見たら、どう感じられるのか興味深いです。

11月末入港ですか。もうすぐですね!しかも名古屋なら豊橋もすぐだし、近くて良いですね。私の方は、私の方は11月中旬入港を期待しているんですが、まだ予定日が不明です。でも担当さんからは11月中に登録出来たら良いですね、なんて言われたので、期待しています。

他にもGTSを注文中の方は、このみんカラにも結構いらっしゃいますが、どうも色とギヤの種類で生産の枠や早さが違うようですね。そして白のMTは最も早い方だと思います。

納車、本当に楽しみですね。こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
2014年10月29日 21:57
こんばんは、もうすぐですね~
実は私も今日連絡がありまして、1月生産3月納車の予定となりました。

11月の22からの連休中に私も黄色いGTSを乗ってみることにします。
結構楽しみにしています(汗)。
コメントへの返答
2014年10月29日 22:34
mokusanさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

ついに連絡があったんですね!ホントに良かったですね。おめでとうございます!やっと車が形になる時が決まって、気持ちが落ちつかれたんじゃないかと思います。

私は、自分ばかりどんどん進むので、逆に他のGTS待ちの方々(しかも私より前から予約)のことが気になって、自分なりにいろいろ調べたり考えたりしてみたんですが、ディーラーの方は概してあまり明言しないようですが、ハンドル位置やギヤの種類によって、やはり違いがあるんじゃないかと感じています。それから、ご存じ通りにスペシャル・カラーは遅くなるようですね。それだけに、mokusanさんの生産枠確定は本当に良かったですね!

11月の連休にこちらに来られるのですね。ケイマンGTS本命の方よりもお先に試乗しちゃって済みません(汗。私が借りた時点ではまだ千キロにも届いてなくて、フリクションが取れていない感じもありましたが、その頃にはもう少し慣らしも進んで、良い感じになってるんじゃないでしょうか。かなり楽しみでしょうね!納車待ちの励みになること間違いないです!

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation