• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月30日

シフトノブ修理

シフトノブ修理 シフトノブを握ると、時々「ギシギシ」と音がする時があった。よく見てみると、ヘッドの金属の部分とアルカンターラの部分の間に小さな隙間があって、強く握ると「ギュゥ」と音を出して締まる。
エンジン音が轟々と響いている間は全然聞こえないから、あまり気にしないでいたが、幌を上げて静かに走っている時は、シフトチェンジのたびに音が聞こえてくる。
この車のシフトフィールは「スコッ」(スは抜ける時、コは入る時の音)と気持ちが良いので、それに「ギシギシ」なんて雑音が混じれば興がそがれる。「ポルシェってこんなもんかな?」とも思ったが、ディーラーに立ち寄ったついでに相談してみたら、すぐに修理してくれた。

ただ、シフトノブを取り外すのにはちょっと苦労していた。上の写真のように、センターコンソール両脇のパネルを外し、傷つけないように丁寧にテーピングしてからトリムを外さなければ、シフトブーツとシフトノブを取り出せないのだ。
右の写真は、最初に取り外したパネル。「革は傷つきやすいから気を使うんですよ」という言葉を聞いて、そこが革だったことに気付かされた。なるほど、へりの折りたたみ部分などは意外と厚みがある。

隙間が消えて少し小さく固くなったシフトノブを操って車を飛ばす。でも実はMTは、低めのギヤを保ったままで、エンジンを回し気味に走った方が気持ちが良いのだ。

※ 2/6追記 … 修理後数日の間に、また元に戻ってしまった。やはりこんなものと思って無視するしかないようだ。むしろ神経を集中して楽しめる所はいくらでもあるし。
ブログ一覧 | パーツ・整備 | クルマ
Posted at 2016/01/30 22:05:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年1月30日 22:10
ポルシェのディーラーは
気軽にちょっと寄ってもサクっと
対応してくれるんですね。

さすがですね。
コメントへの返答
2016年1月30日 22:24
PETER3さん、こんばんは!早速のコメント、どうもありがとうございます。

この日はちょっと時間ができたので、ドライブついでにディーラーに立ち寄ったのですが、サービスの方がとても親切で、私の話を良く聞いてくれて、実際にノブを握りながら「なるほど気になりますね」なんて言ってくれた時は嬉しかったですね。ありがたいです。
2016年1月30日 22:11
こんばんは。

こういうお話を伺うと、MTへの郷愁が、またムラムラと湧いてきます。。。
コメントへの返答
2016年1月30日 22:25
悠太郎Mさん、こんばんは!早速のコメント、どうもありがとうございます。

そうですかそうですか。そういう感想を引き出したかったのです(笑。ありがとうございます!そして是非ともMTに乗ってくださいね(^^)
2016年1月30日 22:23
こんばんは(´。`)

操作時のちょっとした異音は気になりだすと運転に対する集中力が削がれますよね(^_^;A
コメントへの返答
2016年1月30日 22:28
こすさん、こんばんは!早速のコメント、どうもありがとうございます。

ホント、ギヤをいじるたびの異音ですからね。でも、もう半年くらい?前からのことで、たまに思い出しては、相談しようかと思っていたんですが、いざお店に行くと忘れたりしていたので、微妙なラインではありました(汗
2016年1月30日 22:41
うちのGTSも、ギューギュー音出ています
近いうちにPCに行って治してもらいます

情報有難うございます
コメントへの返答
2016年1月30日 22:55
lin linさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

そうでしたか、lin linさんのも。改めて検索してみると、部品が二つに分れているPorscheのシフトノブって珍らしい方ですね。構造的には、内部に爪のようなものがあって、その二つを留めているようですが、かみ合いにちょっと問題があるそうで、私の場合は固形状の粘着剤で補強したと言ってました。ただ、まだごくわずかな緩みが残っています。でもここまで直れば十分という改善度でした。
2016年1月30日 22:48
こんばんは(^-^)
スパグラさんのシフト操作、アップもダウンもプロのようでした!! ホント、スコッて入ってエンジン音、マフラー音もそうですが、シフトの入る音もいいなぁなんて思ってました(o^^o)
車内の音って気になりだすと気になってしょうがなくなってしまうんですよね^o^
でも、直って良かったですね(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月30日 22:58
けーすけ0529さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

先日はお付き合いいただいてありがとうございました。お褒めいただいて恐縮ですが、うまく見えたとすれば車のせいですから(笑。でも、あのシフトの感じは良いんですよね。今度は是非けーすけさんが自分で動かしてみてください。

車内の異音は色々ありますが(他にも、エアコン吹き出し口付近のコロコロ音で悩まされたこともありますが、なんとサスペンションに挟まった石のせいでした)、これも珍らしい例ですね。あんまり言うのも神経質とか思われそうで嫌だったんですが、直って良かったですw
2016年1月30日 22:50
こういうのって一度気になると我慢できないですよね(;´∀`)
でもさすがポルシェ(゚д゚)!
きちんと直してもらえてよかったですね♪
コメントへの返答
2016年1月30日 23:02
MerLoさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

ちょっと気にし始めると、ずっと気になってしまうので、できるだけ気にしないようにはしていたんですが(汗。でも、シフトフィールが良いので、ちょうど異音の症状が、それとバッティングしちゃうんですよね。

うちのお店は営業さんもサービスの方もとても親切なので、とても気持ちが良いです。ありがたいです。ありがとうございます。
2016年1月30日 23:00
こんばんは♪
ご無沙汰です!
私の慣らしが終わりましたら走りに付き合って下さいね(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月30日 23:03
コバッチさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

慣らしが終ったら…?そんなこと言ってないで、すぐに一緒にドライブして強制終了しましょう(爆)
2016年1月30日 23:26
私のもそのうちノブから音がするのでしょうかね?
今のところは大丈夫ではありますが

ところで、PC引っ越ししたみたいですね。
帰省した際、ちょっと遠くなりました。
随分広くなったのでしょうか?
コメントへの返答
2016年1月31日 0:42
Mokuさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

今のところ大丈夫なら、ずっと大丈夫です、たぶん(笑。

新しいPCは私の所からもちょっと離れましたけど、そのデメリットを差し引いて余りある気持良さです!一見(というか訪問)の価値ありです。
2016年1月30日 23:41
こんばんわ♪

雑音を発する~のも、シフトする躍動の証~
軋み音、も然り~(汗
(スイマセン、記事に意図に水差すコメントm(__)m)

車嫌いな人にとって、爆音、でも、
エンスーにとっては、子守唄、だったり、

そー、割り切って、深く考えず..
でも、最近、ブレーキ鳴き、酷いんです(爆
コメントへの返答
2016年1月31日 0:50
typerkeithさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

それ歌ですかねw何だろう…う~ん。。はともかく、まったくその通りだと思います、私も!だから、そんな小さなことよりも、大きなエンジンやマフラー音に心を包まれよ!心地よいシフトフィールの方に神経を集中させよ!…って思うんですけどね。ホントに。

だけど、その他の部分があまりにも完成度が高くて、逆に細かな欠点がクリアに浮かび上がっちゃうと言うのも確かなので、まったく困ったものです(汗。それで、この「ギシギシ」音は、ディーラーに相談するほどものもかどうかと、ちょっと考えてました。

ブレーキ鳴きは、私もひどかった時がありました。たいがいは「スポーツカーはそういうもんです」と言われて終りなんですが、そんなレベルは超えていて、本当に大きく嫌な音だったので、よく調べてもらったら、小石が挟まっていました。ローターの周囲に接触痕が付いてましたから、それは直してもらって良かった例です。
2016年1月31日 3:04
久しぶりにお邪魔させてもらいました。今年もよろしくお願いします。MTチェンジの異音ですか~

アルファGTVのときにありましたが、Dで相談した記憶はあります。が治った記憶はなし。あのころ

イタ車はこんなもんだぁ~とおもって乗ってました。MTはふつう4速のとこを3で5のとこを4で走って

ましたね~アー懐かしい。へたくそのくせにエンジンは回してなんぼ!おりゃ~ってエンブレかかりまく

りでした。今あんなエネルギー持ってません(笑)。私のGTS、初トラブルでDにいきました。センサーエ

ラーからのエンジン制御故障トラブルだそうで、どうやらフロントインテークのメッシュ取付工事時のミス

のようです。慣らしは終わりません全然終わりません。(笑)。でもPCってうわさより対応いいですね。

安心ししました。

コメントへの返答
2016年2月6日 14:18
romronさん、こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

MTチェンジ自体の異音じゃなくて、シフトノブの頭の部分が、二つの部品に別れたものを重ね合わせてできているんですが、その重ね合わせがうまく噛み合っていなくて、ちょっと隙間があるのです。それで、シフトノブを強めに握ったり触れたりすると、「ギュウ」と音がして、ちょっと興ざめだ、という感じです。

それで、記事に書いたように大げさな取り外し修理で、ノブの頭をくつけ直してもらったんですが、結局調子が良くなったのは少しの間で、翌日には元に戻ってしまいました(汗。まあ、私も「こんなもんかな」と思って我慢することにします。

アルファに乗られていたんですね。それもMTで。回して行くと気持が良いエンジンなんでしょうね。私はイタ車は全然経験がないんですが、アルファのエンジンには興味があります。楽しい思い出ができて、良かったですね!

早速911GTSのトラブルですか。工場を撮影した動画なんか見ていると、あんなに丁寧に造っているようでも、取付時のミスなんてこともあるんでしょうかね?でも、ディーラーの対応が良くてよかったですね。

慣らし終りませんか。私は慣らしが趣味なので、一週間くらいで一気に終らせてしまいます。でも、距離は伸びちゃうし、その後の目標がすぐになくなっちゃうので、のんびりやるのも良いなぁと最近は思っています。
2016年1月31日 5:45
こんばんはぁ♪

僕も小さな音でも気になると
ダメですf^_^;
それにしても流石!ポルシェ !
即対応素晴らしいですね〜

(*^^*)///

コメントへの返答
2016年2月6日 14:25
h510さん、こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。

MT操作がしたくて乗っている車なので、右手がいつも触れている部分のトラブルはちょっとイヤですよね。だけど、数日経ったら結局元に戻っちゃいました(笑。またお店に行った時に相談してみます。まあいいか、という気もしていますが(汗
2016年1月31日 9:05
おはようございます。

流石P様は対応が素早くて丁寧ですね!

シフトノブとシフトブーツの間に隙間が出来て異音が出たりするものなんですね。シフトノブは頻繁に動かすから気になりますよね。

自分の車もエアコンや運転席側ドアから異音が出たので、Dラーで処置をしてもらって現在様子見中です(笑)

暖かくなってくれれば、お山にエンジンを回しに行けるのですが(苦笑)
コメントへの返答
2016年2月6日 14:32
bogeyman_hさん、こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。

ポルシェのMTのシフトノブは、一番力がかかって微妙な部分に、大胆にも二つの部品をつなげています。その意気や良し!…と言いたいところですが、結局トラブルではね(汗。ディーラーの方も、しばらく黙って考えていましたが、記事の写真みたいに、だいぶおおごとな手間をかけてシフトノブを引っこ抜き(BMWはもっと抜きやすいですね)、液漏れがないようにと、固形の接着剤で補強して留め直してくれたようですが、数日後にはすっかり元に戻ってしまいました(汗。気になるとならないの中間くらいだったので、もう一度お願いするのがちょっと気が引けますね。

そう言えば、私の車でも、エアコン吹き出し口かドア付近から「カッタン、コットン」と結構大きな音が出続けていたことがあって、ディーラーで見てもらったら、私はエアコン内部だと思っていたのですが、なんとサスペンションに挟まった石がぶつかっている音だった、とのことでした(驚。以後、そういう音はピタリとやんだので、さすがの見立てだと感心したことがあります。

このところ寒いですが、来週はだんだん暖かになるようですね。春が待ち遠しいですね。
2016年1月31日 19:31
こんばんは。
シフトリフレッシュしたんですね。
音は気になると気になり場所を特定するまでイライラする。
場所がわかりリフレッシュ出来たらスッキリですね。

因みに私も、少し気持ちよく走るときは低いギアで走ります。

回転が上がってるほうが安定感ありますよね。
(^_^)
コメントへの返答
2016年2月6日 14:37
ちょびさん、こんにちは!コメントありがとうございます。月末からずっと超多忙で、お返事(&メールのお返事も)遅れて済みません。

異音の気がかりは、ちょびさんにはすぐに共感してもらえそうですね(笑。ありがとうございます。でも、結局元に戻っちゃいました(汗。もうどうしよう、って感じです。

ATって普通に走っているとギヤがスルスル上がっていくので、MTに慣れてきた最近は、逆にそれが新鮮で感心しています。やはりATの発明は凄い!とか(笑。

MTって、発進してからどんどんシフトアップしようと思わなければ、そのまま低いギヤで走っちゃうんですよね。そしてそれが気持ちいい。だから最近は燃費がどんどん落ちています(汗。

そうか、回転と安定感の関係。確かにありますね。いかにもタイヤのトラクションが効いている感じがしますね。さすが、良いこと言いますね!
2016年1月31日 23:55
こんばんはー!

先日の辰巳からのロケットダッシュと
帰ってきた時のけーすけさんのニヤニヤが
忘れられません(笑

ポルシェのディーラーさんはすぐ見てすぐ納得してくれて
即修理してくれるなんて嬉しい対応ですね!
コメントへの返答
2016年2月6日 14:41
たかくのさん、こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。

そうか、シフトノブのトラブルの原因は、辰巳でけーすけさんと走った時だったのか…なんてわけないですが(笑、楽しい時間でした。またお会いしたいですね。

どこもそうかもしれませんが、私のディーラーはとても親切です。特に担当の方々が良い人です。こういうのってありがたいし大事ですよね。
2016年2月1日 12:30
ポルセンが引越ししちゃって、もう家から徒歩では行けなくなりました。

ワタクシの「軽マン」は毎日アクセル&ブレーキ全開ですが、半年過ぎてもビクともしません。

Made in Japan の大衆車の品質は底力を感じています。。。(*´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2016年2月6日 14:44
aoshunさん、こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。

ご存知の通り、981はちょっと手が込んだところもあるので、特にインテリア系にはそれなりに気を使わされる部分もありますね。

国産車の長所はたくさんありますね。だから逆に面倒な外車に乗っているのでしょうかね(汗
2016年2月1日 20:34
どうもスパグラさん、こんばんは。気になっていることをクリアできてよかったですね。
大切にしているだけに、気になると本当に気になる気持ち、よくわかります。
私は今、スコスコの部分が気になっています。どうもシフトの入りが渋くなってしまったのではないかと。気のせいかもしれませんが、過去に遡って確かめることもできませんし!
コメントへの返答
2016年2月6日 14:47
kazuu1704さん、こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。

それがどうも、数日後には元に戻っちゃいました(笑。また相談してみます。でもあの手間を考えると言い出しにくいなぁ。

シフトの入りの渋さ、前もちょっとおっしゃってましたね。たぶん左ハンドル前提で設計されているので、左に押し出すような感じで操作すると、また違った感触があるかもしれません。BMWの右MTでそんな話を聞いたことがあります。
2016年2月2日 10:57
シルビアですが、社外品のシフトノブを付けてたら、シフトチェンジの時に取れて焦った事がありましたw
コメントへの返答
2016年2月6日 14:50
よっし~♪さん、こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。

わはは!…って笑っちゃいけませんが、改造すると色んな事がありますね。だけど相当痛かったでしょうね。

そういえば今回の件で、シフトノブとかヘッドとかの単語で検索してみたら…尾根遺産型とか面白いのがあるんですねw
2016年2月4日 18:34
GTSのシフトはアルカンタラということもあって、しっとりとした味わい深い心地良さがありますね。また、987の機械的な感触の残る硬さとは違い、何と言うか、卓球の玉を打ち返すような弾む感覚だったことを思い出します (^^♪

MTはエンジン&エキゾーストが奏でる音を操る醍醐味が濃いですね!


 
 







コメントへの返答
2016年2月6日 14:54
ディークさん、こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。

またまた素敵な感想のお言葉をいただき、どうもありがとうございます!「スコッ」の他にも「コクッ」という擬音語もあり得ますが、ピンポンとはね!だけど、ディークさん号のシフトフィールも良かったですよ。それはそれ特有の味わいがありますね。

音を操る、ってのも言い得て妙ですね。色々思い出してたら、なんだか急に乗りたくなってきました(^^)

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation