• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月07日

スパークリング・グラファイト(Sparkling Graphite)という色について

スパークリング・グラファイト(Sparkling Graphite)という色について 自分のブログタイトルやハンドルネームに使わせてもらっている、このBMWのボディー・カラーの名前。

「Sparkling」の意味は「きらめく、輝く、まばゆい」など。「Graphite」は「石墨、黒鉛」で、もっともマシな直訳は「きらめく黒鉛」となるが、こんな言葉なら、元のカタカナのままの方が格好良いだろう。


その昔E30に憧れていた頃に見たガンメタルのボディー・カラーの正しい名前は「Granit Silber」(Thanks to E30-325さん=色見本がある)というものだった。こちら(ドイツ語)も懲りずに直訳すると「御影石銀」となる…。
# 11/10追記 みなさんからの情報によると、それは「Delphin」(いるかの色をイメージさせるメタリックカラー)だったかもしれない。

「ガンメタル」の訳は「砲金」、つまり砲身や銃身の色のことで、鉄が焼けて黒い青味ないし赤味を帯びた色だ。E30の「Granit Silber」はより黒に近く、E90の「Sparkling Graphite」はそれよりもやや薄い反面、砲金らしい色の変化が鮮やかだ。ただこの変化が曲者で、天候や光加減によって面白くも詰まらなくもなる。なお「Graphite」という言葉を使った他の商品として任天堂DSの「グラファイトブラック」、Macintoshの「グラファイトカラー」などがあった。

写真はいかにも金属!という感じが最も良く出た「Sparkling Graphite」。江戸川河川敷で偶然撮れた。
ブログ一覧 | E91 3シリーズ・ツーリング | クルマ
Posted at 2007/11/07 03:04:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フジコーポレーション宣伝www
トムソイヤさん

富士五湖うろうろ
物欲大王さん

Happy Day
nogizakaさん

AKG北関東ツーリング参加しました ...
出武理(DEBURI)さん

今日は…
もへ爺さん

赤蕎麦目指して、八幡高原へ
mimiパパさん

この記事へのコメント

2007年11月7日 9:10
こんにちは。久しぶりの更新うれしいです。
スパークリング・グラファイト「きらめく黒鉛」って事になるのですね。色の名前の意味ってあまり考えたこと無かったのですが、おもしろいものですね。
スパグラ色の実車は数回しか見たこと無いのですが、良い色なのですがコメントにもあるように天気、回りの影響でつかみ所の無い色なような気もしました。でも、この写真(格好いい)を見ても「スパグラ」って良いって思います。私の車もスパグラにして良かったと思っています(ってまだ納車前だけど)。
コメントへの返答
2007年11月7日 20:36
E30-325さん、こんばんは!コメントありがとうございます。また、今回そちらの記事からトラックバックさせて頂きました。
久々の更新ですね(汗。最近は月イチペースですが、それなりに書きたいこともあるので、またぼちぼちやっていこうかと思います。よろしくお願いします。
Wikipediaで検索すると石墨の写真が載っていますが、これが微妙にスパグラ色で、確かに「Sparkling」を頭に付けたくなるような色彩感です。面白いですね。
自分も納車のちょっと前にスパグラ色のセダンを追うように走ったことがありましたが、たまたま曇天の日で、なんだかススぼけたような、漠然とした灰色で、ちょっとなぁ…と思ったことがあります。
ところが納車してからは、自分のクルマを見ても同じ色の友達のクルマを見ても、めっさ!格好いいですね!一度も失望したことがありません(笑。
2007年11月7日 9:19
素敵な色が表現できていますね。いい写真だと思います。被写体の穏やかな感じも何ともよいです。
コメントへの返答
2007年11月7日 20:50
コージさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
この写真が撮れてから、以前たくさん撮った写真の中で、似たような色合いのものがあるはず…と、ざっと見てみましたが、意外に少なくて、その上、写真としていい雰囲気のものがありませんでした。で、結局色も構図もこの写真が今のところベストだったので、こんな記事となりました。
コージさんのZ4はシルバー・グレーですね。これもいかにも金属!な感じで格好いいですね!
2007年11月7日 9:37
こんにちは!! スパグラの良い色が出てますねー♪ 力強さを感じます。奥様とワンちゃん、久しぶりに拝見しました。お元気そうで良かったです。

私もデジ一で車撮らないと(汗)
コメントへの返答
2007年11月7日 20:54
YYSさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
力強さですか、嬉しい言葉です。ボディー全体がいかにも金属っぽくて、まるでBMWのシリンダーやピストンみたいだなぁ、なんて思って乙に入ってしまいます。
女房と犬はおまけなんですが(笑。どうもありがとうございます。また総出でオフミに行きたいです。
そうそう、YYSさんは車よりお子さんを撮る方がお好きなようで。それもいいんじゃないでしょうか!
2007年11月7日 11:15
E30のころはドルフィンメタリックと呼ばれているものが「Granit Silber」ですかね?
憧れでしたドルフィンメタリック!
しかし、なんとも趣のある素敵な画像ですね。
スパグラの色が綺麗にでています!
個人的にはフロントタイヤがもう少し戻してあったら最高でした(笑)
コメントへの返答
2007年11月7日 21:03
E90Lifeさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
「ドルフィンメタリック」検索してみました…コレ!カッコイイ!ガンメタですね!そして上品な感じの色です。E30の頃の色のようなので、↓で兼好さんも書いていますが、色んな名前とカラーがあったようですね。本当にカッコイイ。今もあればいいのに。
写真お褒めいただきありがとうございます。シャッターを切ったときはどんなものになるか液晶ではイマイチわからないものですが、ホントに偶然の産物です。それだけに…タイヤの向き(笑!鋭いところを突きますね。こんなに良い色が撮れるとわかっていたら、速攻運転席に戻ってハンドル回して撮り直すべきところですが、後の祭り(笑。
2007年11月7日 12:39
スパグラも次の愛車の候補です(笑)
ホント素敵な色ですよね。
BMWに限らず外国車は沢山の色があるから良いですが悩みますね。
国産車のように決まった数色しか無いと悩まない反面好きな色が無いときもありますから。
写真とても素敵ですね。
金属的な色がとてもよく表現されていると思います。
私のコンデジではとても無理な発色です(汗)
コメントへの返答
2007年11月7日 21:13
じゅんぺいさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
おお!いよいよじゅんぺい号もスパグラーズに仲間入りですか?!もちろん大歓迎です!evening_sky号と私とつるんで、ブイブイ走りまくりましょう(笑!
外車の色ってホントに種類が多いですね。昔、紺色のベンツに憧れていたこともありますが、国産車にはない色でした。水色のビートルとか。
BMWもたまたま最初からこだわった色があったのでこれで即決でしたが、もしもそれがなかったら…白にしたかもしれません。なんとなく白いBMWってお洒落なイメージがありますもんね。
写真お褒めいただきありがとうございます。金属っぽいでしょー。こういう写真を撮り貯めていくうちに、ますますメタルフェチにのめり込んでしまいそうです。
2007年11月7日 12:55
当時のほうが現在より色が多かったような気がします。

Lifeさんのおっしゃるドルフィンはグラニットシルバーとは別の色コードでした。
確か184番(185番かも)だったかなぁ。
人気ありましたよね。

現在E90はアルパインホワイトIIIは300番です。
E30当時のアルパインホワイト(多分II)は146番です。
E90とE30並べると解りますが146番の方がだいぶ黄色です。
時代によって配合変えているのですね。
コメントへの返答
2007年11月8日 16:38
兼好さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
↑でE90Lifeさんに教えられて「ドルフィンメタリック」で検索したら、これまた上品なガンメタ系の色があるんですね!ビックリしました。
しかし色コードなんて、よく覚えてらっしゃいますねぇ。でも兼好さんがかつてBMW3.netのオフミ参加車名簿に「300番白」と書いていたのを、私は覚えています(笑。なるほど、そんなこだわりを持つ人だなぁと感心しました。同じ白でもちょっと違うよ!って自己主張だったんですね(^^)
で、話はガンメタ系に戻って、こちらも時代によって名称も色も随分違うんだなぁと感心です。ヨーロッパは芸術的な物作りをしますね。
2007年11月7日 13:02
こんにちは。

いつもながらスパグラのヒカリ具合も構図もバッチリですね。
私もちょっと「引いた」写真チャレンジしてみます。
コメントへの返答
2007年11月7日 21:28
「スパグラーズ・横浜」別名「オセロ勝ち組」の3by3さんこんばんは(笑!コメントありがとうございます。
写真お褒めいただき、ありがとうございます。いい感じにヒカってくれました(^^)でも、ホント偶然です。意図してこういうのが撮れたらなぁといつも思います。レフ板持って走りたいくらいです。
「引き」の効果ってありますねー。自分も最近はクルマの配分を減らして、割と景色が多めに入るような写真を撮っています。デジ一で被写体を際立たせやすいですしね!
2007年11月7日 21:31
サイドのエッジがすごく立っているのが判る画像ですね!そこがBMの良さだと思います~♪
国産だと板を曲げただけって感じがします。表現すると“のべーっと”かな(笑)
コメントへの返答
2007年11月7日 22:17
てんてんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。いつもご無沙汰で済みません。
このサイドのエッジですが、ディーラーで聞いた話では、デザイン段階でコストが上がるからやめてくれと言われたけどデザイナー永島氏が引かなかったらしいですね。こうやって見てみると、このエッジがあるとないとでは、スマートさが全然違いますね。国産と言うと新型インプですかね。ちょっとオーラが違うかな(笑。
2007年11月7日 21:42
スパグラさんも奥さんもサリーちゃんもお元気そうで何よりです!
それにしてもSpaGraって本当に七変化な色ですね~
私は個人的には夕日に当たってる時の紫がかった色より、お写真のような真っ昼間での黒目の色目が好きです(^-^)ノ
コメントへの返答
2007年11月7日 22:25
「スパグラーズ・横浜」別名「オセロ勝ち組二号」のChadieさん(汗、こんばんは!コメントありがとうございます。
最近、クルマで犬の散歩自体が少なく、カメラも持ち歩かなかったので、ひさびさのワン・ショットでした(汗。どうもありがとうございます。
自分もスパグラの紫はあんまり感心しないですが、わりと多いですよね。反対に、青みを帯びた時や黒っぽく渋く光る時はほんとに惚れ惚れします。そんなメリハリがあるからこそ、飽きないんでしょうね。
2007年11月7日 21:55
味わいのある色ですね~。たくましさを感じます。ドアミラーだけスパグラ色にしようかと迷ってます(^_^;)。
コメントへの返答
2007年11月7日 22:28
major7thさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
おっと、「ドアミラーだけ」と、そこを攻めてきましたか(笑。もちろんそれはカー○ン・ミラー・カバーという次なるモディの予告ですね!自分もこのカーボンシリーズがスパグラ色にもぴったりなので、チャンスがあればやりたいなぁと思うのですが、なかなかやって来ません。
2007年11月7日 23:11
とても綺麗に撮れてますねo(^-^)o
スパグラ色って光の加減や時間帯によってさまざま色に見えるのでホント飽きませんよね~
選んでホント正解でした(=^▽^=)
意外と汚れも目立ちませんし(笑
これからもスパグラーズでお互い駆け抜けまくりましょう('-^*)/
コメントへの返答
2007年11月7日 23:43
スパグラーズ隊長evening_skyさん、こんばんはッス!!コメントありがとうございまッス。
みなさんにお礼を書いているうちに、写真じゃなくてBMWが格好いいんだということにハタと気付きました(爆)。
ホントに飽きない面白い色ですよねー。自分は納車までの間、ネットをさまよって見つけたevening_sky号の写真ばかり毎日見ていました(まだリップとかマフラーとか普通だったw)。カタログと違う写真でもこんなに格好いいんだなぁと憧れていましたッス!
汚れも目立ちにくいですね。でもまた洗車オフしましょう!スタンドで二台並んで撮った写真でも、結構金属っぽくていいのがありましたね。
2007年11月7日 23:25
色も良いし、バックの景色のボケ具合も最高ですね。長居レンズで明けるとこうなるんですか?デジイチが欲しくなる抜群の絵ですね。
コメントへの返答
2007年11月7日 23:50
ジンベイさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
写真を褒めていただいてありがとうございます。これは単焦点の50mmで撮りました。こういう大きいものよりも、ポートレイトなんかによく使われるものです。入門機のデジ一って、フィルム感光部に当たる部分が普通のカメラより小さいので、50mmレンズを使っても、実際には望遠ぽいレンズ(1.6倍で80mm相当になります)を使ったように写ります。だから使い勝手から言えば、35mmくらいの広角よりのレンズが欲しい所なんです。あと、ぼけはF値が低い(明るいレンズ)ほど出ます。このレンズのF1.4という最大開放で撮りました。デジ一めちゃくちゃオススメです。
2007年11月8日 2:33
今日の写真、皆さんがおっしゃる通り、最高ですね。車のサイドへの太陽のあたり具合が秀逸だと思います。
ガンメタで僕が連想するのは、E46-M3に設定のあったシルバーグレーですね。あの色は激シブでとっても格好良く、E46-touringも03モデルから設定が出来て、当時くやしかった記憶があります。
E46,E91とチタンシルバーが2台続いてますが、その前に乗っていた2台は割りと珍しいカラーだったんですよ。E36-tiは「303 バイオレットブラック」、E34-touringは「294 ラッツアブルー」でした。実はシブい紫系の色が結構好きで、バイオレットブラックやデイトナバイオレット(E36の頃のM専用色)なんか良かったな~
次に購入する時は色で冒険したい(ノーマルでもオフミで目立つ!)と常々思っているんですが、現実はついつい無難な方向に行ってしまいます。
コメントへの返答
2007年11月8日 16:19
boughさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
写真お褒めいただきありがとうございます。特に目的もなく車の周りを一周しながら撮ったものの一枚です。他にも随分撮ったんですが、結局コレが一番。わからないもんです…。
シルバーグレーは現行ではZ4に設定がありますね。もしかしたらまた色味がちょっと違うのかも知れませんが、銀系の中では暗めでかっこいいですね。
バイオレットブラックで画像検索したら一台見つかりました。綺麗な色ですね!インディビにルビーブラックというのがありますが、それより良いです。デイトナバイオレットも綺麗ですね!ラッツアブルーも見ましたが、boughさんがルマンブルーを欲しかったと言っていたのを思い出しました。
国産軽から始まった自分の車の歴代色は白、赤、黒、銀でした。赤だけは中古で選びようがなかったのですが、BMWになってようやくガンメタ系が選べて満足です。でもこうやって色々なカラーを見ると、黒系でも不思議な色合いなら良いなぁと思いました。
2007年11月8日 7:21
E91の購入を決めたときはまだ生のスパグラを見たことがなくてホワイトにしましたが契約までにスパグラを見ていれば私もスパグラにしてたかもしれません。

写真は何かの宣伝用写真みたいに上手く撮れてますね。感心しました!!
どんどん素敵な写真を載せてください!!
コメントへの返答
2007年11月8日 16:24
morihanさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
自分は元々ガンメタ系と思っていましたが、たまたまディーラーに120のスパグラが展示されていて、やっぱりいいなぁと感じました。展示車を買う人もいると聞きますが、そんな巡り合わせってありますね。
写真お褒めいただきありがとうございます。やっぱCMでしょうかね!プロフィール画像をこれに変えてみようかな。
2007年11月10日 0:39
とっても魅力的な色なんですね。

私も、白に決める前に
悩んでいた色があります。

でも、いつのまにか白になってました。。。

何でなのかは、今でも不明です。汗
コメントへの返答
2007年11月10日 1:44
MAKOさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そーなんです、とーっても魅力的な色ですよん(^~^)
MAKOさんの好きな色といえば前車のM-sport専用色…。アレはとーってもカッコイイクルマでしたね!
けれど白も上品でとても素敵な色だと思いますよ。特にレース仕様にステッカーを貼り付けた時とか…。
2007年11月11日 20:48
はじめまして.hamanasuと申します.
スパークリンググラファイトは輝く黒鉛という意味だったのですね.
私の行くDラーさんのアプルーブドカーのところに,いつもE90のスパークリンググラファイトと思われる車体がおいてありまして,いい色だなあと思ってあこがれています.(多分お勤めの方の車だと思います.)
今はブラックサファイアですが,前に乗っていたのが黒だったので,無難かなと思いこの色にしました.けれども,もし次に3シリーズで買い換えることがあれば,自分の大好きな仕様にして,この色にしたいなと思っています.
コメントへの返答
2007年11月11日 21:36
hamanasuさん、こんばんは&こちらでは初めまして!コメントありがとうございます。こちらでもよろしくお願いします。
「黒鉛」と「グラファイト」では、だいぶイメージが変わりますねー。後から分かったことですが、例のチェルノブイリ原発は時代遅れの黒鉛炉だったということで、事故時にはまさに「輝く黒鉛」状態だったとか(汗。
ディーラーの人の乗っている車って、なんだか格好良く見えますね!自分のディーラーでは知り合い二人とも黒でした。理由を聞いたら、白は人気があってお客さん行き(笑、ということもあったようですが、それだけに自分の車は個性的な色にしたいという気持だったようです。
自分も前々車は黒で、とっても満足でした。もしこの経験と、ガンメタ車への憧れがなかったら、黒を選んでいたかもしれません。一番高貴な色ですからね。
お。もう次の車のことをお考えですか(笑。自分もです…。

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation