• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパグラのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

真夏の路上スケート~BMW3.net Circuit Day 2009 Round.2

真夏の路上スケート~BMW3.net Circuit Day 2009 Round.2BMWに乗って三年。少し迷った末、初めて「DTC」というボタンを、短く一押しして走った(注)。滑る、滑る。走りがまったく変わった。同時に、それまでのモヤモヤとしたものが吹っ切れ、一気にサーキット走行が楽しくなった。その選択は正解だったのだ。これが、今回の筑波サーキット走行会の最も大きな収穫だ。

新型Z4のことを思い出していた。「スポーツプラスモード」では、シフトタイミングとバネレートの他に、DTCがオフになるという。そんな風に普通に使っても良い機能なのか、そう思った。

三度の走行枠の二度目が初級クラスで、わずか十数台で走れた。やるなら今だ。ほぼすべて前後に他車の無いクリアラップだった。楽しかったのは、比較的緩やかなダンロップコーナーと最終コーナー。前者はアクセルオフとほぼ同時に、後者はバックストレッチからの強いブレーキングの最後に、ステアリングをちょっと切ることで滑り始め、後は微妙なアクセルとステアリングの操作で、ほぼ思うように車を進めることができた。

最初の走行枠のベストは1分20秒657、二度目が1分19秒574、そして最後の枠では今日のベスト1分18秒044を出すことができた。惜しくも18秒を切ることはできなかったが、ほぼ同じパワーウェイトレシオの前車、320iツーリングで出したタイムを約1秒縮めることができた。興奮したほどにはタイムが伸びなかったが、曲率の高いコーナーでは、やはり丁寧なグリップ走行を心がけるべきだったと思う。


 ベストラップの車載カメラ映像。今日の最終周だった。


いかにもFR車らしい、ナチュラルなテール・スライド。もちろん、DSCという安全の砦に守られた上でのことだが、DTCを切るだけで、BMW 120iカブリオレが私に見せてくれた素晴らしいプレジャー・マシンの横顔、真夏の路上スケートの楽しみを、私はこれからも忘れることはできないだろう。

最後に、BMW3.netの主宰者gucciさん、今回の走行会のスタッフの皆さんに、この場を借りてお礼申し上げます。

注…DTCボタンは短く一押しすると、DTC(ダイナミック・トラクション・コントロール)のみ解除される。私はその状態で走った。そこからさらに長押しをすると、DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)まで解除されるが、一切の電子制御が効かなくなるために、スピンしやすくなり危険。

※ 10/15追記…フォトギャラリーにお友達の皆さんからいただいた、愛車の走行写真を掲載した。

※ この記事は、BMW3.net Circuit Day 2009 Round.2 お疲れ様でした!について書いています。
Posted at 2009/09/23 21:55:31 | コメント(41) | トラックバック(0) | サーキット・スクール | クルマ
2009年09月16日 イイね!

BMW3.net Circuit Day 2009 Round.2

BMW3.net Circuit Day 2009 Round.2私のサーキット初体験の恐怖を、詳しく理を説いて和らげると同時に、最も大事なことを教えてくれたのは、風呂屋さんのブログだった。

「サーキット場が、もしも怖くて危険で車が傷む場所だとしたら、それはすべてドライバーが起す行動の結果で、無謀な走りのツケを愛車が傷みながらカバーしてくれている。本当は公道よりも安全で楽しい場所」だ、と。

(Photo by きゃんぞーさん)

実際に何度か走ってみて、私も本当にそう思う。ただし、それは次の注意事項がしっかり守られていれば、のことだ。

1)フラッグのカラーの意味と行動指示を暗記した上で、全てのコーナーポストとストレートのメインポストをガン見すること。
2)目の前の車両はアクシデントを起こす、と常に頭に入れ、近づき過ぎないこと。
3)コーナーを抜けて車が真っ直ぐになったら、ルームミラーと左右のバックミラーを必ず見て、自分を抜こうとする速い車を見つけること。
4)コーナーへのブレーキングは頑張らない。運転の力の7割で走り、余力3割残すこと。


風呂屋さんのブログにはもっともっとたくさんのためになるお話が書かれている。特に「初めてのサーキット走行」のシリーズ。もしご存知ない方がおられたら、是非じっくり一読されることをお勧めしたい。上記はそのエッセンスの、極めて一部に過ぎない。

BMW3.net Circuit Day 2009 Round.2

※ 申込期限は18日(金)正午まで延長されました!みなさん一緒に楽しく走りましょう!
Posted at 2009/09/16 01:42:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット・スクール | クルマ
2009年09月13日 イイね!

BMW Performanceパーツを120iカブリオレにフル装着!

BMW Performanceパーツを120iカブリオレにフル装着!…したとすると、こんな感じになることがわかった。
もちろんこれは机上の空論…じゃなかった、
PC上のコンフィギュレータの話。

今日は長い本国注文待ちを経て、つい二日前に納車したばかりのMINI6773さんの320iツーリング、LCIの新色ブルー・ウォーターを一目見ようと、慣らし運転中の高速道某PAに足止めをお願いして、写真を撮らせてもらった。おめでとうございます!とっても綺麗ですね(^^)

その時にお裾分けしていただいたのが、巷で話題のこのBPパーツコンフィギュレータ。自分の車には似合わないと思っていたが、こうして見るとなかなかどうして…。



※ 2009/09/13追記…フォトギャラリーにBP装着の大サイズの写真をアップ。
Posted at 2009/09/13 23:17:29 | コメント(24) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | クルマ
2009年09月04日 イイね!

New Z4 sDrive23i のインプレッション

New Z4 sDrive23i のインプレッション New Z4の試乗はこれで二度目だが、今回は6速ATの23iに乗ることができた。メタリック・カラーを選択しただけで本体価格が700万円を越えてしまう35iに比べれば、523万円からのスタートとなる23iの方が、まだ現実的な夢が見られる。ボディ・カラーは愛車と似た優雅なオリオン・シルバー。

エンジンについては申し分ない。面白かったのは35iの7速DCTならざる、6速スポーツATの味付けだ。DかDSしかないATと違って、ノーマル、スポーツ、スポーツプラスの三つのモードを持ち、それぞれのシフト・タイミングの違いがハッキリとわかる。しかも、DSにありがちな、ややギクシャクしたショックを感じることがなかった。これならDCTではなくても我慢できる。

排気音も十分だ。エンジン音よりも大きく、これ以上だったらうるさく感じる限界の、ちょっと手前の音量で、つねにリアから野太く低い音が響いてくる。エンジン・パワーを車の動きに変える優れたギアの加減速感と、その微妙な表情が心地良い音や振動に変換されて身体に伝わる、ダイレクトな運転感覚のリアリティ。これこそBMW車の真骨頂だ。

着座位置がとても低く、シート・バックがとても高いZ4のコック・ピットでは、身体全体がボディに包み込まれたように感じる。前方の長いノーズさえ高く見える。しかしそれがハード・トップを開けることで、明るい光に満ちた頭上に無限大の空間が広がるオープン・カーに様変わりする。それは重く暑苦しいヘルメットを脱ぎ捨てた爽快感に似ている。

BMWのグレードはおおむね1、3、5、7と数字が増えるほど高級になる。しかしそれはリア・シートの居住性の話で、フロントの広さはそう変わらない。そしてリアを持たないZ4では、貴重なホイール・ベースや内装にかける手間を、すべてフロントの居住空間のためだけに使うことができる。それはグレードを越えた贅沢だ。そのどこかに愛犬の居場所さえ確保できれば、私にとってさらに現実的な夢となるのだけれども。

※ この記事は、BMW Z4 sDrive35i(E89) オリオン・シルバー 増車!について書いています。
Posted at 2009/09/04 22:54:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6789101112
131415 16171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation