• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月31日

三方五湖レインボーラインへツーリング

三方五湖レインボーラインへツーリング  友人Mと1dayツーリング。
 AM:600待ち合わせ。
 Mは送別会で昨夜呑んでたそうで,睡眠3時間。大丈夫か?

 国道305をひたすら南下。適度なアップダウンとコーナーに奇岩が続く海岸線と,走り甲斐のある道だ。途中のトイレ休憩で,遊びの多かったMのアクセルワイヤーを張る。
「そんな所で調整できるんですか!」
って,色々とイジって見ろよ。楽しいぞ。

 AM9:30敦賀着。
 色々と観光する所はあるんだろうが,駅前の“松本零士”モニュメントを探訪。

 鉄郎とメーテルだ。


 こっちはアナライザー!


 おぉ,アルカディア号!!


 分かる者には分かるかも知れないが,分からない者には全く分からない物を写真におさめる,ツナギにヘルメットという怪しいいでたちの爺。


 ガンダム世代より,ちょっと年食ってます。

 AM10:30レインボーライン到着。
 通行料は730円と,距離にしてはお高いが景色が素晴らしい。公道にもかかわらず,ワインディングを楽しんでアソコを擦ったのはヒミツ。(なんかエロい表現になったなぁ 笑)

 
 遅い朝食兼早い昼食をここでとる。
 パーキングから山頂へ登るリフトが設置されていて740円なり。高ぇよ。


 まぁ,せっかくだか登ろう。雪のないリフトは違和感がある。

 
 景色を撮影中のM。かわらけ投げもやっておりました。100円出しても投げたいものかい?

 
 AM11:30帰路につく。
 ここからが今回のメインディッシュ! 隧道巡礼の旅!
 現在,JR線の敦賀~南今庄の間には北陸トンネルがある。このトンネルの開通と同時に使われなくなった線路が舗装されて県道になっている。「近代化遺産周遊ルート」として整備されているらしいが,ここを通ろうというのだ。

 余談ながら,レインボーラインを駆け下ったところで,いきなり片肺になった。右側シリンダーが失火している。結局,片肺のまま帰ってきちゃったけれど・・・。
 この件については,後ほど整備記録としてアップの予定。乞うご期待!

 さて,敦賀から国道476号を北上。北陸自動車道を上に見ながら走る。というより,高速道路が旧鉄道と同じような経路で建築されたのだろう。
 葉原の集落から左へ入ってしばらく,葉原隧道が現れる。
 入口には信号があり「待ち時間5分」とある。元は単線鉄道用のトンネルだったため,中で車両がすれ違えないのだ。長さは1kmちょっと。


 この後,次から次へとトンネルが続く。
 秘境だが,それなりに通行量がある。数台の通過車両を見かけた。
 信号が無いトンネルは,対向車が来ないことを確認してから入らなければならない。このように,向こうがポチっと明るく見えるのはマシなほう。
 向こうが見えないのもあるんですけど!


 トンネルの向こうにトンネルが見えるという,珍しい光景。


 峠の頂上にある“山中隧道”は待ち時間3分。
 抜けたところに,ダブルでトンネルが。
 左のトンネルは行き止まりで,列車の待避所だったらしい。ここに列車を入れておいて本線を空け,対向する列車とすれ違ったらしい。


 片肺でパワーのないエンジンをだましだまし,今庄から国道8号にでて北上。
 PM2:00JR武生駅に立ち寄る。
 武生は刃物の町で,駅のホームに“刃物で作った龍”がある。
 改札のお姉さんに見せて欲しいと申し出るが,入場券を買うようにと言われた。25年ほど前に訪れた時はタダで入れてくれたが,これもコンプライアンス社会か・・・。
 140円を払って見る価値があるかどうかは,ちょいと疑問な龍。


 PM4:30帰宅
 失火したまま200km弱を走ってきた右側シリンダーのエキゾースト(写真では下側)は,オイルでベトベト。 

 
 いやぁ走った走った,400km弱。

 さて,明日から新年度だ。
ブログ一覧 | R1-Z | 日記
Posted at 2016/03/31 21:33:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

美味い味 764
ライト パープルさん

食リポ2連続😋
伯父貴さん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RF初車検〜完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:01:45
リアタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:17:23
BLITZ製リアタワーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:08:44

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation