• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月16日

ヘルメット考

ヘルメット考  爺がスキー場に通い出し始めた80年代。。「私をスキーに連れてって」なんていう映画がヒットしたこともあってか,空前絶後のスキーブームだった。
 世はまさにバブル景気。次から次へとリゾートスキー場が開発され,猫も杓子もスキー場へ出かけて大混雑。リフト待ち30分なんてあったり前だった。
  
 まだ,スノーボードなるものは無くみんなスキーヤーだったが,ヘルメットを被っている者なんて皆無に近かった。
 被っているとすれば,間違いなく競技者。


 ところが,近年はシューマッハのスキー事故もあってか,ゲレンデでヘルメットを着用する姿が一般的になった。
 義務でないだろうが,安全を考えれば着用したいところ。

 スノースクートの場合,被っていない人ももちろん居る。だが,スキーやスノボに比べフレームやハンドルという金属部分があることから,着用率が高いように思う。

 
 ここで問題になるのが,オープンフェイスかフルフェイスかということだ。

 安全性を考えれば当然フルフェイス。けれども,ゲレンデでフルフェイスヘルメットって,スクートライダー以外はほぼ居ない。
 スクートライダーの多くはオートバイライダーであるためフルフェイスに違和感はないが,そうでない一般の方々からみれば,やっぱり異様だろう。ゴーグルをかければ,まるでダースベイダーである(笑)。しかも爺は身長が190㎝とタダ者ではない雰囲気を漂わせてますしね(笑)。

 スクートが増えてきたとはいうものの,やっぱりマイナースポーツ。良い印象を持っていない人も少なくは無いだろう。そんなところへ持ってきて,乗り手が巨大なダースベイダーなら,なおさらだ。

 でも安全とは引き換えにしたくは無いので,フルフェイス。
 その代わり,偶然にリフトに同乗せねばならなくなった方には,こちらからフレンドリーに話しかけているようにしている。
 いや,特に若いおねえちゃんだからそうするわけじゃあないんですよ(笑)。
ブログ一覧 | スノースクート | 日記
Posted at 2017/01/16 21:13:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

カエル
Mr.ぶるーさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年1月16日 22:29
お疲れ様です。

スキーヘルメットはだいぶ前から着用してます。
元々は強風下のゲレンデで何かカッコイイ防寒策ないかな?と考えたのが始まり。
競技スキーヤーと思われるのは毎度のことで、時にはスキーパトロールと間違われたことも。

SL用チンガード&バンパー装備に加えてゴーグルはフェイスガード付きですから、見た目かなりガチですw


それでも一度大転倒やらかした時は軽い脳震盪程度で済みました。
コメントへの返答
2017年1月17日 19:09
ヘルメット被ってて脳震とうなら,被ってなきゃあの世行だったかも・・・・。

 ヘルメットって,確かに防寒の効果もありますよね。でも春先なんかは逆に暑いときもあります。
2017年1月17日 6:38
おはようございます。
ヘルメットは必要でだと感じます、そう言う私は南国の国育ちなのでウィンタースポーツはできません(-_-;) フルフェイスが普及した時にモトクロスをやっている方から聞いたんですが、モトクロスではフルフェイスが危険だと判断されたそうです、それは転倒した時にチンガードをぶつけ首の骨を折る事例が出てきたそうです、それでもチンガードは必要だからと言う事で、脱落する方法を取り入れたそうです、スキー用はどうなっているのでしょう?
コメントへの返答
2017年1月17日 19:13
 スキー用のチンガードはバーみたいのが一本口元にあるのを見かけますよね。ダウンヒルの場合ですが・・・・。

 スノースクートでフルフェイスを使っている人は,たいがい自転車のダウンヒル用ヘルメットです。
 モーターサイクル用だとちょっと重いし,それほどスピードが出るわけでもない。雪の上ですからね。
2017年1月17日 18:47
オートバイにお乗りの写真かと思いました。(^^;
ロードバイクにオフ用フルフェイスで乗ると、違和感がありますけど。
スノースポーツで使うヘルメットの傾向は、流行なのでしょうかね?
コメントへの返答
2017年1月17日 20:20
 最初はどれもスキー用品だったんですが,使い勝手やプロテクション効果を考えてあれやこれや試していった結果がコレでした。
 ヘルメットは自転車のダウンヒル用。ウェアはモーターサイクル用のウィンターウェアです。


 スキーやスノボの方はゲレンデ用のヘルメットですねぇ。
 そもそも,スノースポーツでフルフェイスってのが無いので,自然と自転車ダウンヒル用に落ち着くようです。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation