• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月01日

眉丈山トンネル ~怪しい宗教集団集結?~

眉丈山トンネル ~怪しい宗教集団集結?~


 世の中は令和だと騒いでいるが・・・川に飛び込む輩なんぞは騒ぎ過ぎだと思うのは小生だけだろうか?


 天候が優れないんで自転車もバイクも乗る気になれず、以前から気になっていたトンネルを見に出かけた。

 能登半島の首に当たる山、『眉丈山』を貫くトンネルだ。

 もとあった峠は通行止めになってて、廃道になる気配。


 

 反対側の峠の上り口は封鎖されてないんだが・・・・

alt

 この眉丈山は、今から60年ほど前、本州で最後に朱鷺の生息が確認された場所である。なんでも最後の1羽は捕獲されて佐渡の保護センターに送られたんだとか・・・・。



 ついでに、すぐ近くの『雨の宮古墳群』に立ち寄る。

 1号墳は結構大きな前方後円墳。

alt

alt



 古墳の頂上から邑知方断層帯が一望。

alt

 山がちな能登半島の、いわば喉から背中にかけて、細長く平野が広がっている。この平地は、地質学的に断層なのだそうだ。


 

 下を見ると円墳が見える。

alt

 ん? 古代人がいるぞ?



 親子?

alt

 どうも、歴史女子だか古墳女子だか知らないが、マニアが集まる日だったらしい。この後、続々と同じ格好をした女性が集まりだした。

 なんかの宗教団体かと思って焦ったわ(笑)。



 能登半島ってツーリングのお目当てになるのか、バイクもたくさん。

alt

 なんせ田舎なもんで、なかなか信号に引っ掛からず写真がとれない。

 前を走る青いバイクは、ナンバーの両脇に2本サイレンサーが出てる。それは普通なんだが、よ~く見るとテールランプの両サイドにもサイレンサーが顔を出している!

 RZV500!

 しかもゴロワーズカラーにペイントされていて、ヘルメットもクリスチャン・サロンレプリカ。


 ゆっくりと拝見したかったなぁ~。







ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2019/05/01 21:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

LEXUS オフ
LSFさん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

偶然から得られた山賊焼
アーモンドカステラさん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2019年5月1日 21:29
たしかに遠目ではありますが、青白カラーが見えますね、RZV500Rは赤白は何度も見ましたが、ゴロワーズとか青系は見たことがありません。貴重な一台ですね!
コメントへの返答
2019年5月1日 21:54
ブルー仕様は発売されてなかったはず。独自に塗装したんでしょうね。

サロンが500ccに出てた時のレプリカにしたようです。沼津ナンバーでしたわ。
2019年5月1日 22:39
私のYSR50がゴロワーズカラ−でした!
あの頃発売になったFZR400のゴロワーズはあまりの綺麗さに未だに記憶に残っています。(^^)
コメントへの返答
2019年5月1日 23:00
1KTなんかもゴロワーズありましたよねえ。マルボロとゴロワーズは、80年代のヤマハには外せません。
2019年5月1日 22:56
クリスチャン・サロン!
これで美しいコーナリングフォームを見せられたら泣いちゃいますね!
ゴロワーズ・ソノート・ヤマハ=クリスチャン・サロンですよねぇ~!!
(この手があったか!)
コメントへの返答
2019年5月1日 23:04
ケニー以降ハングオフで膝擦るのがスタンダードだったのに、激戦の250をリーンウイズで征したんだから、ケツずらしゃいいってもんでもありませんでした。

そのサロンも500乗ってるとだんだん腰をズラすようになってましたが…。
2019年5月2日 13:24
こんにちは~(´▽`)ノ

RZV500Rは我がエルメス号の発売とほぼ同じ1984年発売なんですよね!

こんなレア車で雨の中、合羽着てロングツーリングするなんて自分くらいかと思ってましたが、
世間は広いなぁ!
(*´▽`*)

また北陸方面にも行きたくなりました
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2019年5月2日 16:15
詳しくは存じませんが、鉄道マニアにも“撮り鉄“と“乗り鉄“がいらっしゃるとか。

バイクも“眺めてなんぼ“と“走らせてなんぼ“の二通りの楽しみ方があるように思えます。
RZVをサロンレプリカにしてツーリング。楽しみ方の一つの究極でしょうねぇ。
2019年5月2日 17:04
こんにちは。
カッパ着てるんでしょうかね。。
となると、雨と言えば、(ハングオフしない)
クリスチャン・サロンですよねー!
F1のアンドレッティと同じくらい印象にあります
自分も雨の峠はサロン乗りとか言ってはしゃいでました(笑)
コメントへの返答
2019年5月2日 17:11
ツーリング中にお見かけした人様のバイク…ってだけのネタなんですが、みなさん喰いつきますよねぇ(笑)。

スパッと倒しこむハングオフと違い、割とゆっくり寝かしこむサロンのリーンウィズ。μの低い雨天の路面に合ってたんでしょうね。雨だとスペンサーさえ追い回すことがありましたよね。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF センターコンソール アームレスト・パッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8190569/note.aspx
何シテル?   04/16 19:06
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3500円で購入したミニフラッグですがパート6😩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 12:45:39
4月『愛車編&モデラーズクラブ!ブログ』今回も素晴らしい名車と素敵な模型が勢揃い!FC-WORKS奥多摩湖オフ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:31:50
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation