• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月24日

オマエもか ((+_+))

オマエもか ((+_+))  S660やNSXを惜しんでたのだが(こっち参照)マツダからも残念なアナウンスがあった。

 次期モデルが準備されてるようだが…モーターが搭載されるんだろうな。そんなロードスターが、はたして受け入れられるのか。

 ガソリン内燃機関で走る乗り物が実用化されてから約100年。長いようだが、人類の歴史からみれば、それはほんの刹那。
 その一瞬に生を受け、内燃機関が体験できたことを、僥倖と呼ばずして何と呼ぶのか。


 
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2021/09/24 03:00:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

社会復帰です!
sino07さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

フロントグリル新調
たけダスさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2021年9月24日 12:01
そういう気配あったんですか?
内燃機関の終わりは、ガラケーの終わりみたいな時代変化と
何か違うと思うが、、、


うまく言い表せない
コメントへの返答
2021年9月24日 21:52
 騒音規制が強化されることにより、一部グレードが対応できずカタログ落ちするような話もSNSでお見受けしました。

 「50年遅く生まれていたら」と未来のことは予測できませんが、「50年早く生まれていた」なら車趣味など楽しめる経済的余裕は持てませんでした。
 
2021年9月24日 19:53
こんばんは。

CX-3も同じように販売終了の告知がありましたけど、間もなくマイナーチェンジがあるようで、ロードスターも多分マイナーチェンジがあるのかと思いますが…(^_^;)
コメントへの返答
2021年9月24日 22:02
 「新モデルの発表は今冬をよていしています」って書かれてますから、マイナーチェンジは間違いありませんね。

 現行ロードスターも各種安全デバイスはオプションじゃなくなり、てんこ盛りがデフォルト。小さく軽くというコンセプトからどんどん離れていきます。
 それらデバイスの介入で安全性が高まるのは間違いありませんが、その究極は自動運転。ドライビング・プレジャーがどこまで残るのか…。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation