• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月18日

ブロワー欲しいなぁ

ブロワー欲しいなぁ  体が朽ちていく(笑)に従って、洗車…とくに拭き上げが面倒くせぇなぁ…なんて思うのである。
 ブロワーで吹き飛ばしゃ、少しは楽になるかなぁ~。
 庭木を剪定した後の掃除にも使えるしなぁ~。
自分の使用環境だと、コードレスじゃないと役に立たんよなぁ~。


 ってなわけで、ホームセンターへ物色に出かけた。

 店舗として推してるんだろうか、やたら『HIKOKI』製品の展示スペースが広い。品ぞろえは他メーカーと段違いの差である。
 聞いたことないメーカーなんだけどなぁ。あぁ元の日立かぁ。

 どのメーカーがいいんだろう…しばらくはスペックのチェックだ。買い物って比較検討してる時がいっちゃん愉しいかもしれない(笑)。
 
ブログ一覧 | 物欲 | 日記
Posted at 2021/12/18 04:58:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年12月18日 5:11
買い物は色々と悩む時が楽しいですよね。
もし、エアーコンプレッサーをお持ちでしたら、エアーガン(工具屋さんで2000円ぐらい。)を購入するだけで使えますよ。
コメントへの返答
2021年12月18日 20:39
残念ながらコンプレッサーは持ってないんですよ。導入すると工具沼にハマりそうで…(笑)。
2021年12月18日 7:45
勤務先で
18Vバッテリー2個ついた
マキタのブロアー見ました
爆風でした~*\0/*
コメントへの返答
2021年12月18日 20:39
 大工だった祖父の影響か、マキタは親しみのあるメーカー。考えてみます。
2021年12月18日 15:11
こんにちは
私は、水滴吹き飛ばしよりも、吸い出しに重点を置いています
特に、サイドミラー内
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/44006908/
是非、動画見てください
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/44436393/
S660の場合、吹き飛ばしでは駄目で、吸い出し必須です
MINIはそんな必要なしです
左右のパワーウインドウのゴムの所も、吸い出しの方が効果的に水を切れます
しかし、Amazon で買った安物の充電式は、水を吸わせるとファンの軸が錆びて固着しました
ファンの裏の軸のベアリングに直接給油できる構造のものが有れば「買い」です
出会った事無いけど、、、
自宅ガレージの人ならコードが邪魔でも100Vの「無限に使える」方を推薦します
私の所では2台続けて洗車する時は、バッテリーを温存しながら使わないと、2台目の途中で息絶えます
水を吸わせることを主に考えると、泥水を吸引できる100Vの掃除機と、ぶっ飛ばし専用の充電式ブロワーの組み合わせが最強かもしれません

コメントへの返答
2021年12月18日 20:43
 ガレージ内は整頓したんで、水道水で流し去って掃除してます。
 それに庭木の後始末の使い勝手を考えたら、やっぱりバッテリー駆動かなぁ…。
2021年12月18日 17:38
風で水滴をふっ飛ばす!
・・・
僕もそう閃いてコンプレッサーにエアブローつないでやってみましたが、
結局普通に拭く方が早くて簡単でしたw

思ったほど、飛ばないんですよネ・・・ (´∀`; )
コメントへの返答
2021年12月18日 20:47
 先日に手に入れたふき取りクロス、ルーフやボンネットは引きずるだけできれいに拭きとれるんです。
 でも…隙間に入り込んだ水がいつまでもタラタラと。ロードスターはルーフの開閉があるんで、その間に水が入り込む。それを吹き飛ばしてから吹きあげようかと…。
2021年12月18日 20:31
ずっとブロアーをどうするか?
悩んでおりましたが、
昨年、スパシャンの暴風警報買いました♪
コードレスではないので、
洗車以外には使いづらいですが・・・
やはりブロアーがあると良いですね
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
コメントへの返答
2021年12月18日 20:51
 ヴェルファイアもN-boxも、新車でコーティングかけてからは、基本は水洗いでチャチャチャっと拭いて終わり。

 ロードスターだけはちゃんと磨き上げたいんで、丁寧に拭こうとするけれど、ボディの隙間からいつまでも水滴が出てくるんですよ。
 ブロアーあったら多少は楽ですよね。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation