• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

連休

連休  基本、ロードスターはルーフを開けて走りたい。ということは晴れてなきゃならない。
 連休後半は天候が崩れそうだ。
 …ってなわけで能登半島を北上。どこかへ行くためにステアリングを握るわけじゃないので、車を降りるのはトイレぐらい。能登金剛で写真を撮っただけで引き返す。


 夜はいい月!
alt
  風車の根元までいって一枚。
  い~い月明かりだ!
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2022/10/10 06:10:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

WCR
ふじっこパパさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2022年10月10日 6:29
お疲れ様でした
ロードスターに乗ると
アテもなく走ってしまいますね
トイレ休憩しか停まらない
度々ありました
コメントへの返答
2022年10月10日 7:31
 “そこに行きたい”から走るのではなく”走ることそのもの”が目的なのは、バイクに似てますよ。

 ロードスターでどこかへ行きたいんだけど、行き先が無くて困る(笑)ってこともあります。
2022年10月10日 8:44
そっか。。。目的がどこかに行くではなくてロードスターに乗りたくて。。。ですね?ツーではなくマジでバイクと同じです。気も晴れますからね・・・
コメントへの返答
2022年10月10日 14:02
 コンディション維持のために走るのと一緒ですわ。小生のは心のコンディション維持ですけど(笑)。
2022年10月10日 8:52
ニアミスしてました(^ ^)。
私は中能登の道の駅までドライブして帰ってきました。
せっかくオープンの季節になったのに天気悪いですね〜
コメントへの返答
2022年10月10日 14:03
 雨さえあがれば気温が下がったから快適になりましたねぇ。
2022年10月10日 22:10
寒くない程度の夜のオープンクルーズっていいですよね。
とても贅沢な気持ちにさせてくれます。
コメントへの返答
2022年10月10日 22:14
ルーフを開けてても、サイドウィンドウ上げてヒーター全開にすると走る露天風呂(笑)。
10℃きってもイケます‼️

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation