• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月11日

混雑も落ち着いたようで…

混雑も落ち着いたようで…  新しい県立図書館がオープンしてから大混雑だと聞いていた。

 そろそろ落ち着いてきた頃だろう。行ってみっか!
alt
  ほとんどの本が平置きされ、表紙が見られるのがお洒落だな。床面積に対する蔵書量が減るなんてのは野暮な声か(笑)?


  天井から自然光が降り注ぐのも、薄暗い図書館のイメージを脱しててイイ。
alt



 あちこちに学習スペースがあるが、ほとんど埋まってる。
alt

  家で勉強せぇ…(笑)。


 気になったのは柱。
alt

  板材を丸めて溶接した? 電縫管だとしても、わざわざ溶接痕を残したの?
  金属フェチは、いらぬところに注意がいっちゃうのである(笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2022/11/11 05:48:38

イイね!0件



タグ

関連記事

夜な夜な・・・・ライトアップされた ...
唐草熊次郎さん

📘本を借りました(4/27)
ひみつのあっこさん

やれる事をやるだけψ(`∇´)ψ
変り者さん

あの「懐かしい記事」を「国立国会図 ...
オテッキーセブンさん

溶接機を買ったよ
@ごんさん

脱出!
こでさんさん

この記事へのコメント

2022年11月11日 7:01
必要な強度を満たすパイプ材の規格品がないので厚板曲げて作ったんでしょうね。
溶接のビードは強度確保のため削れない。
角パイプなら規格品があるのに丸にしたのはデザイナーのこだわりですね(^ ^)。
コメントへの返答
2022年11月11日 20:31
 ん~そこだ。
 丸にこだわったとしても、溶接痕が美しいとは思えないんですなぁ…。

 書きませんでしたが、図書館としての使い勝手も、カタチ優先でないがしろにされてる部分を感じてるんですよ。(-_-;)
 
 
2022年11月11日 8:50
おはようございます!
めちゃ立派な図書館ですね。ドーム型なんですね?

球場みたいなドーム型って球場は柱が立てにくいのですが、図書館ならと言う事で木を模した柱にしているような感じです。立派だ!
コメントへの返答
2022年11月11日 20:32
 そこなんですよ(笑)。
 カタチは立派です。でも、図書館としての機能がスポイルされちゃぁ本末転倒。

 ちょっとそういう部分を感じるんです。
2022年11月11日 9:05
おはようございます
学習スペース ひょっとして コンセント付き?
コメントへの返答
2022年11月11日 20:33
 座りませんでしたが、御台所いわくコンセント付きだそうです。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 06:38:42
マツダ(純正) ホルダー・ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:15:04
赫が欲しくて:AUTOEXEスポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:09

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation