• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月25日

んじゃミッドシップはどう造るのよ?

んじゃミッドシップはどう造るのよ?  概論として車のパッケージングはどう設計すんのよ(こっち参照)ってのを読んで…

 んじゃオープンカーの設計は?…ってのが気になり(こっち参照)…
 スポーツ・カーはどうすんのよ(こっち参照)ってことになり…

 今回は、ミッド・シップの設計は?…ってのが気になって購入(笑)。
 
 古本で安価だから、次々に手が出ちゃうわ。
ブログ一覧 | 雑誌 | 日記
Posted at 2023/05/25 05:41:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車窓から秋を探しに ~ものぐさとも ...
THE TALLさん

備えあれば憂いなし…
THE TALLさん

ケーブルTV
THE TALLさん

河津桜に梅に機関車トーマス?
THE TALLさん

伊吹山へリベンジ ~見事な彼岸花~
THE TALLさん

カウントダウン
THE TALLさん

この記事へのコメント

2023年5月25日 12:00
ミッドシップか?定義は解っても、実際量産になったら、、、エンジンの大きさやら配置で理想とのギャップが出てくるんでしょうね?
コメントへの返答
2023年5月25日 20:20
FFのパワーユニットをひっくり返してミッドシップ…っていう罠にはまった車がいっぱいありましたが、そう簡単にはいかないようです。

 慣性モーメントの低減ってのがミッドシップの最大の長所だって言われていますが、そうでもないようです。実測値だとボクスターよりロードスターの方が慣性モーメントが低かったりするそうですから…
2023年5月25日 12:20
外観に囚われがちですが、何をもってその形で、中に何がつかまってるのか、わかってくると車みる目変わりますよね 面白いと思いますね!
コメントへの返答
2023年5月25日 20:23
 表紙には「ミッドシップの戦闘力」とありますが、記事には経済的な戦闘力にもスポットが当てられてました。

 走りがどうのこうのよりも、エンターテインメント性を強調した跳ね馬や猛牛路線じゃないと利益を生み出すのが難しいようです。
2023年5月25日 20:27
エンターテイメントと利益って言う所に話が進むのですね、ミドシップ=完全なる走りのためのレイアウトとだけ思っていました
なるほどねぇ、、
コメントへの返答
2023年5月25日 20:37
 FFをひっくりかえして横置きミッドシップを創ると重心が後ろ寄りになっり、限界域で一気に発散するナーバスな車になってしまう。これだと大きなエンジンが積めないので、エリーゼみたいなライト・ウエイトじゃないと成り立たない。

 でもライトウェイトなミッドシップだと、装備は貧弱で快適性も低下。それ以前に大排気量の車にぶち抜かれるスポーツ・カーってのもねぇ(笑)。
 
 だからハイパワーのミッドシップを創ると、必然的に縦置きエンジンで車体も大きくなる。
 縦置きミッドシップにできるパワートレインって既存の車から流用するわけにはいかず、専用設計に。
 …となると必然的に高価にならざるを得ず、ブランド名で買ってもらえるようなエンターテインメント性を備えた車になっちゃう…そうです。

 ぜんぶ雑誌の受け売りですけどね(笑)。
 単なるインプレッションじゃなく、こんな観点から車を語る雑誌ってなかなかないので、モーターファン・イラストレイテッドにはまっております。
2023年5月25日 23:06
物事には理由がありますね、そういう経緯みたいなものを知るのはとても好きです
俺個人としては別に直線で抜かれてもなんも気にならないですけど やっぱなる人は気になるんでしょうねぇ、
縦置きミッドだから車も長くなるんすねぇ
滅茶苦茶勉強なりました、
コメントへの返答
2023年5月26日 5:22
ミッドシップ=スポーツカーなんだから、パワーを欲しがる人達が多いんでしょうな…。

だからマイナーチェンジのたびに、でかく重くなっていく(笑)。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) ホルダー・ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:15:04
赫が欲しくて:AUTOEXEスポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:09
RF初車検〜完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:01:45

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation