• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月24日

ヴェルファイアのステアリングがまた…革がむけた

ヴェルファイアのステアリングがまた…革がむけた  小生のヴェルファイアのステアリングは2本目。純正ステアリングから純正ステアリングへ、一度交換(こっち参照)している。
 なぜかというと…納車から4年目のこと。ステアリングの革が剥け始めたので交換(こっち参照)したのだ。

 交換してから4年が経過。また革が剥け始めた。(-_-;)
 ステアリングを握るたび、ペロ~ッと剥がれてくる💢

 えぇ~い!
 こうなったら、剥けるだけ剥いてやろうじゃないの!
alt
 というわけで。こういうスタイルになっちゃった(笑)。

 じつは、同じ純正だからまた剥けるだろうと、もう1本在庫してる。つまり「3本目の新車取り外し純正中古ステアリング」をストックしてるんだな。
 でも交換したとて…また4年ほどで剥けるんだろうか?

 ここまで耐久性の低い純正ステアリング…。小生のだけ?
ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2023/10/24 01:35:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

パーツ到着
THE TALLさん

次はステアリング
NOBU ATRAIさん

無事に...
NOBU ATRAIさん

今さら変更(笑)
ままぁぁさん

ハンドルの表皮剥離!?
LOVE@羽生さん

実に3年ぶり!
Rice!さん

この記事へのコメント

2023年10月24日 5:58
おはようございます😃
トヨタのハリアー アルベル この頃のハンドルが革剥がれるのは仕様のようですよ。
出ている中古の9割が剥がれてますし。
ウチのハリアーは剥がれる前に売ってしまいましたが。
あと、パールホワイトが塗装剥がれるのも仕様です。実家のオーリスは不運にもパールホワイトなので、高圧洗浄はやめとけって言ってます。

流石世界のトヨタ。
リコールなのにもみ消す、うるさい客だけタダで対応しているようです。
コメントへの返答
2023年10月24日 6:06
やっぱり持病でしたかぁ…。
この適度ならエラソーに革巻きにせずとも、安価なウレタンステアリングで十分なのに。
2023年10月24日 7:08
トールさん、おはようございます😃

妻のアルファードは4年3.5万㌔で今のところ剥がれなし。母のエスクァイアは7年7万㌔でボリボリです🤥

ステアリングがボリボリになると物凄く使い込んだ感が増しますよね…。

少し前から母の車のステアリングは気になってたのですが…そろそろ何か手を打ってやろうかなぁ〜?っと思いました。
コメントへの返答
2023年10月24日 15:15
アル・ヴェルは同じステアリングだと思いますが、なんともないですか?

爪が当たってできた小傷からペロペロと剥がれて来るんですよ。
2023年10月24日 7:18
おはようございます。ハンドルのこの部分って耐候性ウレタンなんでしょうね?剝がれ方がウレタンみたいです。手汗の皮脂や水分での加水分解っぽいですね?
ハンドルって運転したら絶対触る部分なんで・・・あまりそうゆう素材は使わないはずなんですが。。。。
コメントへの返答
2023年10月24日 15:18
新品時の見てくれは良くても、こう耐久性に欠けては工業製品として失格。
気に入ったクルマだけに残念ですわ…。
2023年10月24日 13:00
一皮剥けて更に端麗に…。
にはならないですね、こればかりは(涙)
素材選定時に心地良さ等に振り過ぎたんでしょうか…。
コメントへの返答
2023年10月24日 15:21
握るたびに剥がれてくるもんだから、業を煮やして「えぇ~い。剥がれるだけ剥がしてやれ~」なんてことしたら、写真のように…(笑)。
2023年10月24日 14:54
きっと稲妻スみたいなテアリング操作に耐えきれなかったんだと思いますよ^_^ 私はハイエースにアルファードやヴェルファイア用のステアリングを流用しようと考えてました。しかし車屋さんに落ちてた(笑)GR86用のステアリングを付けてみた所、なんと言う事でしょう。エアバッグの配線加工でピッタリと取り付けできました。GRハイエースの出来上がりです。😛
コメントへの返答
2023年10月24日 15:23
予備のステアリング準備してありますが、根本的な解決にはならず(-_-;)

社外品に換えたろか…なんて思ったりもしますがねぇ。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation