• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月21日

タイヤの太さは頭の悪さと比例する…

タイヤの太さは頭の悪さと比例する… …なんていう悪口がある。必要以上に太いタイヤを履くことへの揶揄だ。
 比例してるかどうかはさておいて、「太いタイヤはカッコえぇ」のが一般的ではあるわなぁ。

 ところが自転車の世界は逆。
 「細いタイヤがカッコえぇ」のであった
 ”であった”と過去形にしたのは、昨今はそうでもないから。ロードバイクのタイヤは太くなってきたのである。
 
 小生がホビー・レーサーだった頃は23C(幅が23㎜)タイヤが標準だった。ところが、最近はプロ・ロードレーサーだって25Cが標準。もう一回り太く28Cを好む選手もいるらしい。

 タイヤの性能が向上し、太いと重くなったり走行抵抗が増えるって欠点をカバーできるようになったんだろう。そうなると、衝撃吸収性が高い太いタイヤの方が体は楽。エアの体積が増える分だけ低圧で使えるしな。

 久しぶりに乗り出した時に新調したタイヤ。昔の癖で23Cを買っちゃったが、25Cを試してみる価値はありそうだ。
 

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2023/10/21 05:13:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ようやく本来の姿に
Taka.Uさん

クロスバイクのフェンダー起因の音に ...
onimasaさん

タイヤ交換しました♪
キムニィ@RMS-099さん

この記事へのコメント

2023年10月21日 6:33
そんなことも知らずに乗ってる私、トレーニングはもっぱらクロスバイクです。今度初めてイベントに(レースではありません。)でます。ツールド大隅と言う奴ですが完走する自信がありません。(笑)
コメントへの返答
2023年10月21日 18:12
 脚の不足は機材で補うのです(笑)。
2023年10月21日 8:30
おはようございます。

自分は自転車のことは詳しくないのですが、遠い昔ですが通っていた高校には自転車競技部があって同級生が使っていた競技用自転車のタイヤも細かったなぁ~と思い出しました!
彼も競輪選手になってたけど、どうしてるかな?もうとっくに引退はしてるはずだけど・・・。
コメントへの返答
2023年10月21日 18:14
 自転車競技部がある高校って、珍しいですよね。
 ロードバイクに乗らない人にとって、まず「タイヤ細っそ!」と、そこへ目が行きますね。
2023年10月21日 10:05
我が高校、母校に自転車部があり同級生が同じ内容を言ってました。はじめてみたロードバイク、、、ピスト、カンパ、、、同級生はまたがり春木競輪場まで走り、トラックで練習していました。もうついていけない話題とキーワードで、、、中型バイクにはまりました。(笑)
コメントへの返答
2023年10月21日 18:20
 小学生の頃、デコチャリが流行ってましたよねぇ。
 中坊になると自転車ブームと同時にやって来たのがスーパー・カー・ブーム。免許が無いので自転車でかっ飛ばして満足してました。
 高校になるとバイク・ブーム。なんせ漕がなくても風を切れるんだからってんでバイクに。

 一通りバイクを堪能した30過ぎに自転車熱が再燃し、今日にいたってます。
2023年10月21日 15:56
こんにちは
最近はタイヤが太くなってビックリです
ウチは18Cが大好きだったのですが最近?ピレリ履いたら
26Cも良いと思うようになりました
ただ?ピスト用のWOが無くて困ってます(汗)
コメントへの返答
2023年10月21日 18:21
 当家のピストは天井からぶらさがったまま(笑)。
 たま~にバンク行きたくなりますが、チューブラー貼るのが面倒でそのままです。
2023年10月22日 14:29
バイク限定ですが、水平面から下へのナンバープレートの角度は偏差値に比例すると思いますw
コメントへの返答
2023年10月22日 18:29
居ますねぇ。必要以上に上に向ける輩。
 オフロード系、中でもトライアル車なんかは普通に付けても上に向いてちゃいますけどね(笑)。
2023年10月23日 10:52
こんにちは
最近はディスクブレーキが主流になってきてるんで、フォークの幅が広くなって太いタイヤが履けるようですね
ディスクブレーキも興味はあるんですけど、個人的には25Cのリムブレーキが乗りやすいです♪
コメントへの返答
2023年10月23日 12:48
ブレーキもディスクが標準化しましたねぇ…でもなんかねぇ…美しくない。オートバイはディスクに乗ってても、そう感じるんです(笑)。
2023年10月23日 22:38
うちの弟に聞いたら最近は28Cが主流になってるみたいです。転がり抵抗が少ないらしいです。変な感じです。
コメントへの返答
2023年10月24日 1:33
太いと踏み込みが重そうな気がしますがねぇ…
小生の古いフレームじゃ、クリアランスが少なくて28Cが入らないかも…。

とりあえずは25Cを試す必要が有りそうですな。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) ホルダー・ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:15:04
赫が欲しくて:AUTOEXEスポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:09
RF初車検〜完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:01:45

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation