• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月27日

災害に備えて

災害に備えて  死んだ親父は電力会社に勤めていた。その関係で当家はオール電化。

 給湯はエコ給湯で、台所はIH。おまけに暖房は蓄熱暖房である。ということは、停電になると生活が成り立たなくなるのだ。(・・;)


 話は変わるが、先日の能登半島地震で避難所に身を寄せた方の話を聞いた。ストーブの熱源は、灯油よりもカートリッジ・ガスボンベの方が手に入りやすかったそうだ。
 なるほどね…
 極限状態になれば、灯油よりボンベのほうが運搬や貯蔵に適している。

 そんなわけで当家にも1台購入。


 背面下部にボンベ挿入。
alt


 ボンベ1本の燃焼時間は2時間だそうだが…
alt

 ランニング・コストを考えりゃ、普段使いというわけにはいかないな。
 その代わり、マッチも電池も不要。あくまでも非常用である。使う日が来ないことを願ってるけどな。
ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2024/01/27 06:17:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

天気はブルー、ホビーもブルー、気持 ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

出費が止まりません
オールージュさん

暖房シーズンに入ってきましたね、灯 ...
227B コミュさん

発電機購入
naoBNRさん

廃油ストーブ
su-giさん

もたない、、、
Beosound9000さん

この記事へのコメント

2024年1月27日 7:48
おはようございます
ウチはソーラーを入れた時にオール電化を勧められました
停電の時を考えて暖房は石油ストーブと併用ですね
イギリスで6時間の停電を経験したものですから(汗)
やっぱり火は電気のみは駄目ですよね
コメントへの返答
2024年1月27日 9:41
 昔ながらの灯油のダルマストーブは持ってても損はないでしょうね。オール電化は、停電すると何にもできないんですから。
2024年1月27日 8:16
EVみたいなものですか
コメントへの返答
2024年1月27日 9:43
 正にEV。
 極限状態で一番確かな移動手段は徒歩ですね。その次は馬か…(笑)。
2024年1月27日 9:23
おはようございます
「灯油よりもカートリッジ・ガスボンベの方が手に入りやすかった」
知らなかったです
我が家はオール電化と言うわけではありませんが、2017年末に、イワタニ の カセット ガスファンヒーター「風暖」と言うのを配備してます
2017.10.23の「台風21号」による長時間停電が原動力でした
あまり出番はありませんが、2019年の入浴中の停電の際には、ドライヤーとして活躍しました(笑)
コメントへの返答
2024年1月27日 9:50
 避難所暮らしを強いられた知人はそう言ってました。灯油よりガス・カートリッジが手に入りやすかったって…。
 
 でも、災害に一番強いのは薪でしょうね。最悪の場合は、倒壊した我が家から壁板ひっぺがして焚火しますわ。
 キャンプ用の焚火ストーブ買おうかしら…(笑)。
2024年1月27日 12:03
こんにちは^_^

私の住むアパートは灯油禁止🈲でオール電化ではないのですが停電になると給湯器のスイッチが入らなくなりお湯も使えなくなります。
そんな時はカセットコンロでフライパンに湯を沸かし暖をとった事が何回かあります。
大体数時間で復旧するのですが極限状態を想定しこの時期に実家まで歩いて避難できるよう22キロ5時間歩いてみました。その時一番ピンチなったのは便意でした、紙が無い❗️🧻😅
コメントへの返答
2024年1月27日 21:34
 トイレも断水で水が出なければ使えない。それ以前に、下水パイプが折損すれば…。
 ということは汲み取りか(笑)。

 災害時に対しては昔の暮らしが強そうです。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation