• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月20日

パーツ到着

パーツ到着  炊飯器の内窯を交換。前回(こっち参照)から3年ほどの使用。テフロン・コーティングが剥がれ、ご飯粒がこびりつくのである。
 
 そういやぁ、ヴェルファイアのステアリングも3年ほどで革が剥け交換(こっち参照)し、もう3本目。

 最近の製品の耐久性ってこんなもんなのだろうかね?
 

 さっそく新しい内窯で米を研ぐ。
alt
 文字通り「後釜に据える」!
ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2025/07/20 07:08:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

旧下野煉化製造会社煉瓦窯🧱
inokichi1118さん

RX-7(FD3S)継続車検 その3
i-takaさん

2024が終わりますなぁ…
THE TALLさん

RX-7(FD3S)クーラント交換
i-takaさん

門松や 冥土の旅の 一里塚 めでた ...
THE TALLさん

ホンダからリコール案内が届く
THE TALLさん

この記事へのコメント

2025年7月20日 8:12
おはようございます
ウチのはフタの内側のパッキン交換しました
釜は見なかった事にしてますね(^^;)
意外と高いんですよね~釜単品は!
コメントへの返答
2025年7月21日 8:56
 もう5千円ほど余分に出せば、新しい炊飯器を丸ごと買える値段でしたが…古い物は大事に。

 どうも新機種も同じ内窯を使ってるようです。
 基本設計はさして変化なしってことでしょうかね。
2025年7月20日 15:03
こうゆう時はマジでボケて良いのか・・・悩んでいるのは関西人の私だけ・・・・(笑)
文字通り「後釜に据える」!で・・・これで終わっているので・・・まだ迷っています・・・(笑)
コメントへの返答
2025年7月21日 8:59
 ご自由に絡んでいただければ。
 面白ければ座布団を差し上げます(笑)。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation