• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

懐かしの…

懐かしの… ようやく気温が下がって来た。オープン・カーの季節である。

 先日『運命’76』なんて昔の曲を紹介したら(こっち参照)、懐かしいのが聴きたくなってきた。
 今日のBGMはシャカタクのみ。
 ロードスターでルーフを開け放ち、信号のない路を法定速度でタラタラと流すのにピッタリだわ。
Posted at 2025/09/19 02:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年09月18日 イイね!

ドライブで聴くクラシック

ドライブで聴くクラシック そういやぁ…2代目プレリュードのCM(こっち参照)を見て、すぐに『ボレロ』を買いにレコード屋へ走ったなぁ。

 ドライブのBGMとしてクラシックを聴くのは、ヴェルファイアで高速を使うような(こっち参照)シチュエーションが殆ど。
 
 お気に入りはチャイコフスキーやラフマニノフだが、これは小さい頃からの刷り込み。親爺がしょっちゅうかけてたレコード、同じ音源をCDで買った。

 だが、クラシックってダイナミックレンジが広く、雑音が響く車の中では聴きにくい。
 「ん? オーディオ鳴ってる?」
 なんてボリュームを上げたとたん、大音量が鳴り響いてビックリ。ただでさえ色んな騒音がうずまく車内で聴くには適してないな

 
 だから、ロードスターでルーフを開けてると、クラシックどころではない。
 おっと1曲ありましたわ、ロードスターで聴くクラシック名曲が!
 
Posted at 2025/09/18 01:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年09月17日 イイね!

アイアコッカ

アイアコッカ 元祖スペシャルティ・カーであるマスタング(こっち参照)を開発したのは、みなさんご存じのリー・アイアコッカ。

 マスタングは大ヒットしてフォードに大きな利益をもたらし、アイアコッカはその後も優れた経営手腕でのし上がり、社長にまで就任…

 …と、ここまではいいんだが、社長になってからは…
alt
 デ・ト・マソを会社ごと買い取ってパンテーラを開発するなど、好き勝手な経営がたたりフォードを首に。(@_@)

 これで人生はお終い…かと思いきや、クライスラーに渡ってミニバンをヒットさせ経営を立て直す…
 …のだが、ここでも好き勝手を初めて役員と衝突し、退職する羽目に。

 
 破天荒な人生だが、とにかく車好きなオッサンであったことは間違いないだろう(笑)。
Posted at 2025/09/17 06:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年09月16日 イイね!

マスタング

マスタング 国産スペシャルティ・カーの元祖がダルマ・セリカ(こっち参照)だが、その祖先に遡れば『マスタング』にたどり着く。

 戦後のベビー・ブーマーが、車に乗り始める年齢に達したアメリカ。その世代を当て込み開発された。エンジンや内装、豊富なオプションが選べるフルチョイス・システムで好みの1台が作れることから、より広い世代の心をつかみ大ヒット。

 この販売戦略を国内に取り入れたのが初代セリカだった。
alt
 リアのコンビネーション・ランプやBピラーのデザイン、これを見るとセリカはだいぶ影響を受けてるなぁ。

 若者向けの車であることから「ポニー・カー」(乗馬初心者が最初に乗るのが小馬のポニー)と呼ばれたが、V8のマッスル・カーをポニーと呼ぶのが相応しいかどうか…さすがアメリカ(笑)。

Posted at 2025/09/16 01:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年09月15日 イイね!

スペシャルティ・カー

スペシャルティ・カー 「デート・カー」なんて表現をしたが(こっち参照)、車種としての分類は「スペシャルティ・カー」だろうか。

 国産の元祖といえば初代セリカ。俗にいう「ダルマ・セリカ」だ。
 エンジンや内装、塗色を好みで選べる「フルチョイスシステム」を採用、お気に入りの1台がオーダーができた。


 後にリフトバックが追加され、エンジンも2Lが選べるように。
alt
 小生にとってはノーマルよりも、レース・カーの印象が強いんだなぁ
こっち参照)。
 いつまでたってもGr.5から抜けられないのである。
Posted at 2025/09/15 00:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 気温が下がって来たのでエア圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8420380/note.aspx
何シテル?   11/02 19:01
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:30:31
Nielex マスターシリンダーガセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:30:37
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation