• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2023年02月17日 イイね!

昔ヒコーキ少年だったんだわ

昔ヒコーキ少年だったんだわ  P-38のこと書いたら、こっちも語らねばならないだろう。
 SR-71 ブラック・バード!
 偵察機だな。

 飛行機じゃなく、もう宇宙船のようなこの形。実戦投入はなんと1964年!
 しかもマッハ3という飛行速度は、有人ジェット機としていまだに最速。
 
 これだけ速度が出ると機体は高温との闘い。今から60年も前だったのに素材はすでにチタンだ。それでも高温で機体が膨張することを考慮し、パネルには隙間が設けられてたという。
alt
 なんと常温時には、このパネルの隙間から燃料が染み出してたというから驚き。
 高温下で作動できるよう、油圧系統のオイルは常温だと個体。離陸前には余熱して液体化する必要があったという。
 もう、むちゃむちゃメンテナンスに手間がかかる機体だったらしい。

 東西冷戦下だと、国力挙げて開発してたんだろう。悲しいかな工業製品や科学技術って戦時下に発展するんだよな。
 
Posted at 2023/02/17 06:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2022年01月31日 イイね!

そういやぁGr.5を書いたこと…

そういやぁGr.5を書いたこと… 「ストラトスとえいばGr.5だ。」なんてコメントを頂戴し…なんか書いたことがあるような…。

 自分のブログを検索。

 ありました!
 ストラトスGr.5について(こっち参照)。
 Gr.5といえば、やっぱりモビィディックやセリカ・ターボも(こっち参照)。
 
 やってることは、ちっとも成長していないのである(笑)。
 
Posted at 2022/01/31 06:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2021年08月16日 イイね!

忘れたころにやって来る

忘れたころにやって来る

 宅配便が届く…なんだろ?
 SV-01 やんけっ!
 

 予約が始まった時,あれこれとブログネタにしてた…


 予約開始 → こっち参照

 考証その1 → こっち参照

 考証その2 → こっち参照

 考証その3 → こっち参照

 SV009 → こっち参照

 F1用ブリジストン → こっち参照


 その後,断捨離を決めてミニカー処分することにしたら,予約したのすっかり忘れてたわ(笑)。

 皮肉なもの…(-_-;)

 人生と一緒(笑)。

Posted at 2021/08/16 11:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2021年07月25日 イイね!

スーパーカー世代なもんで!

スーパーカー世代なもんで! 発売が決まったそうで…

 いや…
 終活でミニカーを整理しようと思った矢先に…
 100号完結って,買ったら10万円をゆうに超える…
 全長50㎝超えるって置き場所…

 手を出すべきじゃねぇな。
 もう車買わない(こっち参照)って宣言しちゃったし(笑)。
Posted at 2021/07/25 07:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2021年03月28日 イイね!

完成はいつになるのやら…

完成はいつになるのやら…

 予約注文をしていたことさえ忘れていた(笑)プラモが届いた。1KTである!

 ヤマハにとって,いや日本のバイク史に残る名車の1台。ヤマハパラレル2ストジャンキーとしては,是非とも買わねばなるまい。


 実車がデビューしたのは1985年だから…36年もたってから新金型でモデル化ってことになる。最近は旧車ブームらしいが,誰をターゲットにした商品なのよ?



 ハセガワって爺にとっちゃヒコーキの会社なんだが,なかなかの製品!

 最近はタンクの裏側までモデル化されてるんだわ。

alt




 なんとシートの裏側まで正確にキット化されてる。ディスク・ローターの穴も最初っから開口されてるわ。タミヤのYZRなんて,1個ずつピン・バイスで穴を開けたもんだ。

alt




 車体まわりのパーツも省略せず,ほぼ同じ形でパーツ化されてる。

alt

 しかし…なんだな…昨年末に届いたアルカディア号(こっち参照)は,まだ手もつけてないのに…これは,いつになったら完成するんだろ(笑)?




 



 

Posted at 2021/03/28 06:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation