やっぱり“グラウンド・エフェクト・カー”じゃくて、“ウィング・カー”と呼びたいのである(笑)。
Gr.5特集PartⅡ(こっち参照)に続き、ウィング・カー特集(こっち参照)にもPart.Ⅱが刊行されたのである。やってくれます、Racig On 編集部!
ウィング・カーの時代Part.Ⅰでは、ロータスの78や79が中心。小生にとってド・ストライクだ(こっち参照)。
その後、興味は二輪へと急激に傾いていくのだが、まだF1を見てた。新刊の『ウィングカーの時代 Part.Ⅱ』は、ロータスが失速して激動の時代に突入していった、この頃にスポットを当てている。
一躍トップチームに躍り出たのが、表紙も飾ったウィリアムズ! ロータスを忠実にコピーしてアップデートしたってのが功を奏したってのが皮肉だ。
当然、タミヤの1/20シリーズも作ったよぉ。
基本的にディティール・アップはせず、素組みで缶スプレーの素人趣味。でも、これはブレーキのエア・スクープを再現するために穴掘ってた。
ダクトのメッシュ金網も再現してるし。
エンジン回りはパイピング。
おっと、N-Boxを点検に出さねば。次回に続く・・・・
日石寺へ ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/26 06:35:13 |
![]() |
リアウィンドウフィルター取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 18:13:28 |
![]() |
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/30 07:44:15 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスターRF 人生最後のアガリの1台として購入。 セブンより重いが、風雨に強い! ロータスより ... |
![]() |
鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア) 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用! 助手席と2列目左シ ... |
![]() |
輸入車その他 JJコバス JY-4 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ... |
![]() |
ヤマハ R1-Z 80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。 |