• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

これが最後になるだろう…

これが最後になるだろう… 雲一つない秋晴れ! 下手すりゃ北陸じゃぁ春まで青空は仰げないわ。(-_-;)

 とはいえ、残念ながら昼は仕事。
 日が暮れてから、たぶん今シーズン最後になるであろうナイト・クルージングに出かけた。

 バケット・シートに身体を沈めルーフをオープン。気温は9℃。
 降るような星空とはこのような夜。
alt
 東の空にはオリオン座。真ん中に並ぶ三つの星まではっきり見えるのは久しぶり。
 そのオリオン座に向かってバイパスのランプを駆け上がれば、まるで夜空へ離陸するようだ。
Posted at 2024/12/03 00:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年11月20日 イイね!

秋深し

秋深し 近くの団地の入り口にあるメタセコイア並木は、すっかり色づいた。

 アメリカ楓は真っ赤。
alt


 団地から出てヒョイと曲がると、突然ウェット路面。
 丁寧に洗車して磨き込んで来たのに!
 ハネが上がって汚れるじゃないか。(-_-;)
alt
 センター・ラインあたりからぴゅーぴゅーと噴水のように水が噴き出してる。融雪装置が稼働してるのだ。
 雪も降ってないのに水を出すのはどうしてかって?
 それは、噴出口の砂を取り除くための点検。夏期に詰まってしまい、水圧をかけても出てこない小さな穴を順番につつくのである。

 この融雪装置の点検は、晩秋から初冬にかけて見られる当地の風物詩。
 初雪ももうすぐだ。

 
Posted at 2024/11/20 18:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年11月14日 イイね!

タイヤが火事だぁ!  (@_@)

タイヤが火事だぁ!  (@_@)  フロント・ブレーキ・パッド  とローターを交換。パッドは“ストリート・スポーツ”と銘打ったAutoExe製(こっち参照)。
 どんなもんかな? 
 チョイと心躍りながら、通いなれた峠に向かう。

 まずはアタリをつけなきゃ。無理はできん。そう思いつつ峠を下ってくると…

 ん?
 なんか焦げ臭ぇぞ?
 ゲゲッ!
 フロント・ホイールから煙が!

 慌てて路肩に緊急停車。
 煙草の煙どころではない大量の青い煙が、ブレーキからモウモウと立ち上っている。

 純正パッドだってこんなことは無かったのに…
 そんなに強烈にブレーキングしたわけじゃないのに、どして? (;゚Д゚)
 
 最近のは焼結パッドだから樹脂成分が熱で気化することもないだろうに…取り替えたローターか? 新品だから防錆塗装かなんかが施されてて、それが燃えたのだろうか。パッドも赤く塗装されてたしな…それかも。
 
 しばらくして煙は納まり走り出す。その後は異常なし。ペダルタッチも効きも問題はない。
 しばらく様子見だわ。

 アタリ付けは、もっとゆっくりヤレってことだな。(-_-;)

 
Posted at 2024/11/14 00:02:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年11月07日 イイね!

重量バランス と ハンドリング

重量バランス と ハンドリング ウィンドゥ・ウオッシャー液の買い置きが無くなってきた。冬期は使うことが多いからストックしておかなきゃな。
 2.5ℓを3本まとめ買いしてロードスターの助手席に置く。

 ひょいと交差点を曲がると…
 ん?
 なんだコレ! いいハンドリング! 車体が安定!

 ロードスターは燃料が減ることによる軽量化の影響が出るぐらい。そこへ助手席へ7.5㎏のバラストを置いたから、変化があったんだろう。
 左コーナーはロール速度が下がり、右コーナーは逆にロールからの伸びあがり速度が落ちる。これに比べれば、バラスト無しはコーナーの左右でハンドリングが異なるように思える。左右の動きが揃うのだ。

 軽けりゃいいんだろうが、バランスってのも大事なんだなぁ。そう考えれば、ノーズに置いたクソ重たいバッテリーもマツダは意図的なのか…。(そんなことはないだろうな。NAはわざわざトランク内に設置してるんだし。)
 

 御台所を助手席に乗せるよりウオッシャー液3本の効果が高いのは、「位置」の違いだろう。人を乗せるなら、シートじゃなくフロアに座らせりゃぁいいはず(笑)。低重心がいかにハンドリングに影響を与えるかってことだ。

 それじゃ、寝かせて積めばもっと重心が下って、もっとイイかな?
alt
 さすがに、そこまでの差を感じることはできなかったわ(笑)。
Posted at 2024/11/07 05:33:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年10月31日 イイね!

今度はマツダからハガキ…

今度はマツダからハガキ… なんだ?
 先日はアウディからのご案内だったが(こっち参照)、今度はマツダだ。

 担当セールスマンの人事異動だってか。
alt

 ご挨拶とはご丁寧に。
 担当セールスマンの制度は止めたんじゃなかったっけ(こっち参照)?

 そのくせ、全員が担当者なんてうたってる割にゃぁ、発注したパーツも忘れられたような対応だった(こっち参照)じゃぇか(笑)。

 こういうサービスのノウハウってのはトヨタに一日の長があるような気がする。

 
Posted at 2024/10/31 01:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
秘湯探索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:34:35
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation