• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

ブレーキングによるフロント荷重と操舵

ブレーキングによるフロント荷重と操舵 ロードスターのブレーキングについて…。
 ナラシを終えたころ(こっち参照)と3千㎞ほど乗ったころ(こっち参照)に感じたことを書いてた。

 1年間で1万2千㎞乗って、また発見。
 そうか! 2輪と違って握りゴケすること無いんだ!(今頃、気づくか 笑)

 2輪だと、基本的にブレーキングは直進状態。バンクしたままブレーキ・レバーを引くと、基本的にコケる…(ライダーならみんな経験するんだよなぁ~笑/こっち参照こっち参照)まではいかないにしても不安定なことは間違いない。
 だから、直進状態で減速を終え、ブレーキレバーを緩めると同時に車体を寝かし始める。…これが巧くシンクロすると、伸びようとするフロント・フォークは遠心力で相殺され、車体は安定してバキッとコーナー出口をむく。

 ロードスターも同じように乗ってたが…こっちは4輪。ホントのフルブレーキングは直進状態が効率良いんだろうが、グリップに余裕があれば操舵しながらかなりの減速ができる。
 そうなると、いろんなライン取りができるんだな。
 ブレーキングしながら、早めにクリップにつけるよう操舵を始める。突っ込んでクルッ…だけが芸じゃない(笑)。

 2輪、特にCobasの場合は、さほど自由度が無くラインは固定されがち。まぁ、それはそれでいいんだが、ロードスターはもっとライン取りが自由。愉しむ幅が広がったよ。
Posted at 2022/10/28 03:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18192021 22
23 24 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation